■□きょうの出来事□■
Today's Event Nari

←Past Will→ Index Selection Mail Home


   White color
   2004年05月31日(月)


そんなこんなで、本日も真夏並みの暑さで御座居ました。



例年、6月1日の衣替えを迎えるまでは意地でも「半袖ワイシャツを着ない
主義」
の俺としては。

今日までは春。

明日からは夏で御座居ます。


おそらく今年も訪れるであろう、8月中旬の夏バテSeason迄が一番好きな
季節です。















月末の多忙さが一段落し、明日から超多忙な日々を迎えようとしている本日
は、定時で帰ってみました。

むしろ、定時を待たずに帰宅の準備はOKでした。

さらに、心の準備は(その約)2時間前からオッケー牧場なのです。


  なにせ、

  帰ったら、すぐに風呂を沸かさなければなりません。

  18時絡まりに帰ってくる家族達を、笑顔で出迎えなければなりません。

  そして19時には、みんなで晩御飯を頂かないといけないわけです。





  でないと、間に合いませんから>フレンドパーク。

  そして、石ちゃんの着ぐるみ姿&ギャグ。





そんな、めくるめく妄想に取り憑かれつつ愛車のエンジンを、ぷりんぷりん
言わせながら帰ってみれば。

















 こんな葉書が一通。

















                            ↑明日だし。














ビックラこきまろ。



すっかり、風呂沸かすの忘れてましたって。
















そんな  に一言。
















俺のフレンドパーク返してください!!

ついでに、石ちゃんのギャグも・・・

































マジで白です。    ・・・たぶん













【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   NとLの野球帽
   2004年05月30日(日)


そんなわけで昨日は、俺が(職場で唯一所属している)野球部の初練習の
日だったわけです。
                                  ビミョーな
ぶっちゃけ、前日まで限りなく40℃に近い38.3℃という高熱にうなされて
寝込んでいたにもかかわらず、翌日はレフトフライを捕ったりしてるなんて。




「限りなく鉄人に近い虚弱体質」      いぇぃ(^ ^)v




本当はあと一日だけ安静にしてたかったのですが。

むしろゼナ ジンジャーでも飲んで、HPの日記以外の更新でもしてみたい
ところなんですが。

監督が、チョッコス厳しい人なもんで。

チョッコス厳しい人が、監督だもんで。













■早っ!■



この監督、実は俺より少し年下です。

早い話、職場では後輩なんです。

つまり、日常的には俺がややヒエラルキーの上位に位置しているわけです。

日常業務における指示伝達のベクトルは、俺から彼に向かう事しきりなわけ
ですが。




ここはグランド。

スパイクを履いてグローブを持っている俺にとって、スパイクを履いてバット
を握っている監督の指示は絶対なわけです。

神聖なる4つのベースが、彼を神と賞賛しているわけです。

今、まさに彼は天上人。



そしてこれが人生。







そんな彼の悩みの種は、県北病院協会のソフトボール大会でウチが幹事に
なった時の人員確保だったりするのですが。



監督: えーっとぉ。。。 開会の挨拶は○○さんにお願いしてぇ・・・

選手宣誓は○○さん。

スコアラーは○○さんと、○○さんだなぁ。

救護班は、○○さんと、○○さん、あと○○さんでOK!

問題は医師なんだけど・・・       誰がいいかなぁ。




俺: 幹事に当たると大変なんだね。

他にも、色々面倒な仕事もあるんでしょ。




そうなんっすよ、資料見てると頭痛くなりますって。



で、いつ回ってくるの  幹事。













予定では、平成19年なんですけどね。












なんですと!?






















監督、ちょっと遠くを見すぎです。












【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   Open Arms
   2004年05月29日(土)


何を隠そうウチの夫妻は、見た目によらず読書好きなのです。



昔付き合っていた頃は、よく二人で図書館通いしたもんです。

さらに偶然、お互い学生時代は「読書部」に所属していたんです。

今でもホトトギスの鳴き声を聞くと「山岡荘八」の名を思い出したり、出さなかったり。




そんな錯覚に陥る程に。


以前は書籍代に大枚を叩いていたものです。









■それは違うじゃ...■


      ※↓前日の日記参照
最近の映画事情にとんと疎くなってしまった俺は、ここらで一発流行の映画
でも見に行ってやろう
と思い立ったわけですが。


なにせ、最近の映画事情にとんと疎くなってるもんで。





Ninさんに相談してみました。





俺、今度の休みに映画でも行こうと思ってるんだけどぉー
何か面白そうな奴やってない?
できるだけ分かりやすいのが良いんだけど。


え゛ー・・・急に言われても。。。

外国の奴、日本の奴?



どっちでもいいけど。  「DAWN 0F THE HAED」以外ならね)


じゃ、あの海難救助隊の映画とかいいんじゃない。
公開はまだ先みたいだけど。


面白いんか?

予告編見た感じでは面白そうだったよ。



へー




で、なんて奴?















なんてったっけ・・・



えー・・・ ・・・          猿。。。










あ・知ってる!  TVで見た。
なんだっけ??



























・・・





























どくざる。




↑それ、絶対違うっ!

※もちろん正解は・・・   画像、オンマウスで。














何を隠そうウチの夫妻は、見た目によらず大沢在昌が大好きなのです。














【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   ■□朝のひと時□■
   2004年05月28日(金)


風邪ひきました。

んー。。。 頭痛い。



なんて出だしの日記書いた翌日に、日記を飛ばすと「あらヤダ、寝込んだのかしら?」なんて
思われた方・・・

・・・ は、

いませんね。








昨夜は、当直やってました。








■何用ですか?■



※↓以下、時系列に注意してくださいませ。


【AM7:30】

(同じく当直の)看護師さんと世間話してました。

 ・・・ところで  ちょっと前から居るみたいなんだけど、アノ人

 え! どこですか?

 ほら。  あの柱の陰。

 あ。  あの青い帽子被った白髪のおじいさんですか?

 そそ。  受付した?

 いえ。  全然元気そうじゃないですか。

 そーよねぇ。





【AM7:35】

やっぱり気になるらしく、また看護師さんが俺のところに来て。

 ところで最近、朝方挙動不審な人が出没するって話聞いたけど。
 アノ人じゃない?


 気にしてチラチラ見てるんですけど、さほど不審な行動はしてませんよ。
 さっきから、新聞読んでるだけですし。

 (ただ、読んでるのが昨日の新聞ってところが不審って言えば不審ですけどね)

 放っておいてもいいかしら

 いいんじゃないですか。  予約の患者さんかも知れませんし。
 俺、様子見てますから。


 そうね。  じゃ、お願いします。

 あい。





【AM7:45】

内線にて、看護師さんに報告。

 いま、自販機の前で牛乳飲んでますが。

 あら。 私、さっきトイレから出てくるところ見かけたけど。

 そですか。





【AM7:55】

(内線にて) プルルルルー プルルルルー

 今、首からタオルぶら下げてスッキリした感じで出て行ったみたい。

 そうですかぁ。   顔でも洗ってたんですかね。
 ま・何事もなくて良かったですね。


 自由人かしらね。

 そみたいですねぇ。
 でも、ここが無法地帯になってもいけませんから注意しないと。


 そーよねぇ。








本当、注意しないといけません。
↑これも当直の仕事。(地味だ)














遡る事30分前。









【AM7:25】


 もう少しで長い夜も終りね。

 そうですね。  何回やっても当直は嫌です。

 私、家に帰って少し寝たら映画でも見に行こうかと思ってるの。

 何見るんですか?

 凄く怖い奴。  ゾンビがいっぱい出てくるの。

 俺、そういうのダメなんですよ。  勇気ありますね。

 そうでもないけど。

 で、なんていう映画なんですか?


 「だうん・おぶ・ざ・へっど」 っていうのよ。

 病原菌に感染した人は、みーんなゾンビになっちゃうの!
 パニックでしょ!


 ですね。  俺は無理ですわ。  見れませんっ。


















【現在】


 知らなかったんですもの。

 その映画のタイトル。




  ドーン       オブ     ザ      へッド
 DAWN 0F THE HAED








 大丈夫かなぁ~
 クスクスッ  っと笑われたりしなかったかなぁ~












【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   探し物
   2004年05月26日(水)


風邪ひきました。


んー。。。 頭痛い。










■オチ■



     ※今日の日記を読むに当たっての予備知識。

     うちの妻は俺がHP上で、(少しだけ医事に関係する)テキストを
     更新し続けている事は知っています。
     ただ、このようなダラダラした日記を書いている事は知りません。





一応日記書きの俺は、ネタが思いついた時に書き留めておくための小さな
メモ帳など持ち歩く事が多いのです。

昨年の秋以来、袖を通していなかったジャケットのポッケから一枚の紙切れ
が出てきたのですが。




運悪くNinさんが先に見つけてしまったもので、質問されました。

何? この

  『実家にて父』

  『始めたい』

  『Win98・ネット』

  『古いパソコン』


ってメモ。




・・・ (!)


去年、親父が「インターネット始めたい」って言ったことあったでしょ。
ただ、古いパソコン使ってるから上手く動くかどうか心配だっても。

   ↓YAHOO
特に「やっほー」が動くかどうかが気懸かりだって。 (笑)


そだっけ。 (笑)
で、なんでそんな事メモしてあんの? (疑)



いっ いや、いつか友人に話してやろうと思ってね。 (汗)
ワスレナイヨウニ トオモッテサ...ブツブツブツ



変な人ですわね、あなたって。 (疑惑)


そだよねぇ~  アノ頃の俺ってどうかしてたんだね。 (焦)





















本当は上手いオチが見つからなかったもんで、ボツにしたネタを忘れてた
だけなんですけど。







妻に秘密を持ってるって、とっても疲れます。

まさかこんな日記公開してるなんて言えませんもの。















日記ってこういうのでいいんですよね、本当は。

何も無理にオチ探すことも無いんですけど。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   明細書
   2004年05月25日(火)


■なんてったって、給料日■



普段あまり 「ぢー」 っと見ないんですけどね、給料明細書。


【支給欄】

 基本給。

 住宅手当。

 家族手当。

 厚生手当。

 残業手当。

 宿直手当。

 通勤手当。

 その他。


結構頑張って稼いでるやん、俺。
(で 「その他」(¥1,000)って、なんの分でしたっけ??)






【控除欄】

 健康保険料。

 厚生年金。

 雇用保険料。

 所得税。

 住民税。

 労組。

 互助会費。

 給食費。

 紙誌代。

 共済。


めちゃくちゃ引かれてるっしょ、俺。
(正直 労組なんぞ、これっぽっちも御世話になった記憶無いですし)











普段あんまり見ないんですけどね、給料明細書。

なんぼ程しっかり見ても、小遣いが増えるわけでもないし。





普段あんまり見ないんですけどね、給料明細書。

控除額見ると、労働意欲が一気に萎えまくるもんで。




普段あんまり見ないんですけどね、給料明細書。

ここ数年、ず---っと横ばい状態ですし。   (はぁー)



















この紙切れ一枚手にするためだけに働いてるわけなのに、見ると溜息が出
たりするのは不思議です。





つてゆーか、、、


もうすぐまたレセが始まりますよぉ~って合図なもんで。



嗚呼! 月末。









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   Swinging Generation
   2004年05月24日(月)


社会人たる者、そう簡単に焦ったり慌てふためいたりしてはいけないので
す。

ましてや医療機関で働く者。

どんな時も冷静沈着に、先の先まで見通して行動せねばなりません。











■過去■



外来の混雑がひと段落ついた午後、大先輩の看護師さんと話してました。



私ねぇ~ ここの病院に勤務する前、一時無職の時代があったのよ~
(↑少しゆっくりめに読んでください)

一年間くらいは、ゆっくりしようかと思ってたのね。
(↑なにせ、常に冷静沈着な方ですから、)

もちろん仕事してないから国民健康保険に入ったんだけどね、それまで少し
間があったのよ。
 (←話し方もゆっくりなんです)

たった1~2ヶ月間だと思うんだけど。
今流行の「年金未納」だったのね。  ホホホッ
 (←怒ると怖いんですけど)

もう、20年近くも前の話なんだけどね~ (←今日は、穏やか。)



あ! それならボクもあります。

今の仕事に就く前ちょっとだけアルバイト生活してたことあるんですが、その
頃保険に入ってなかったんです。

と言うより、よく分からなかったんですよね。  年金制度。

後になって未納分支払おうと思ったんですが、もう期限切れで無理だったん
です。

あの制度って分かりづらい上に、気付いた時は遅いこともあってちょっと不
親切なとこありますよね。

将来の給付年金にも影響するってのに。



そーなのぉ!!   同じねぇ~   ハハハハッ

私の場合コイズミさんと同じ頃で任意だったと思うけどアナタの頃は、もうそ
うじゃなかったんでしょ?



そうですね、確か。

だから、ボクが将来責任ある役職になったとき
「この年金未納事件」が発
覚すると、辞任しないといけないんです。

はははははははっ。


ハハハハハハハッ

本当、大変だわねぇ~



ええ、参っちゃいますね  ははははっ。





まぁ、そんなことは無いんでしょうけど・・・
ハハハハハッ。



ははははははっ、参った参った。             !?







・・・
















社会人たる者、後輩をからかう時も冷静に。

そしてスパイシーに・・・













この人にゃ、一生かなわんね。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   僕の中の少年
   2004年05月23日(日)


実はパソコンに向かって更新するのが3日ぶりなもんで、ちょこっと調子が出ませんが。







■遅く起きた朝は■



約7日ぶりの家族揃っての休日の今日。

正確には、一週間ぶりの日曜日の本日。



「江川・徳光の激論バトル」を見るために、AM9時半に起床した俺は今週も
一番ビッケだったわけです。

なにしろ俺以外の皆は、「特捜戦隊デカレンジャー」をリアルタイムで見るた
めに7時20分には朝食を平らげているのです。


日曜の朝なのに。

7時台に起きてるなんて。


すでに皆のサイクルは「特捜戦隊デカレンジャー」が中心。

もはや皆の心は「赤座伴番」と心中状態。











閑話休題。












買い物帰りの車中、息子と話してました。


お風呂入るまで、まだちょっと時間あるね。
何して遊ぶ?


んー。。。  こうえんで すべりだいやる。

いいね。  そうしよー。

あ!  やっぱり おとーさんと ボールなげやりたい。

いいね、いいね。  キャッチボールだね。

やろやろ!






家に近づくにつれ空模様が怪しくなり。




こりゃ、雨降ってくるな。

じゃ、ボールなげできない?

そーだね。
せっかく親子で(初の)キャッチボールできると思ったんだけど、残念だよ。


つまんないな。

でも、お父さんは嬉しいよ。  キャッチボール誘ってもらってさ。

・・・   じゃ、おうちで ビデオでも見よ!

「でかれんじゃー」 の。



え゛っ!


でも・・・朝見たんだよね。  デカレンジャー。



うん。  おとうさんがねてるとき 2かいみたよ。



そかぁ~

何回でも見れるんだね。

(美味しいオカズがあると、何杯でも御代わり出来るって奴ですね)

うん。














まぁ、ヒーロー物も見ればそれなりに面白いのですが。

やっぱし日曜日も、早起きしないとな。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   踊ろよ、フィッシュ
   2004年05月21日(金)


■とある一日■






(画像をクリックすると、一覧で見れます)
     ↓















【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   走り梅雨
   2004年05月20日(木)


       ↑って言うらしいですね、この時期のぐずついた天気。






あれから2ヶ月も経ってしまったのですが。


「田宮二郎主演(昭和版)白い巨塔」全31話、見終わりました。

さすがに「不朽の名作」と言われているドラマだけあって、見ごたえありまし
たねぇ。

なんと言ってもキャストが凄いですしセリフの量が半端ではなく、まさに『舞
台』を見ているようでした。




「唐沢寿明主演(平成版)」しか知らない方は→→参考資料









■評論■


俺: 新しい方はちょっとしか見なかったんだけど、こっちも面白かったねぇ。

Nin: うん、なんか引き込まれる感じだったよね。

どっちが良いと思った?

んー。。。でもやっぱり新しい方かな。
「唐沢&江口」の方がカッコイイし。


そーかぁ~
俺は「田宮二郎&山本學」の方がいいと思ったけど。
やっぱり、里見脩二は山本でしょう。


え~
江口の方がいいわよ。



里見助教授は、財前教授より背が小さくて弱そうだけど芯は強いって役なん
だぜ。


でも、誠実で優しそうじゃない(江口=里見)


そりゃそうだけど。





  ってゆーか、江口洋介って名前の中にエロ入ってんだせ!
         (シエロ洋介)  それでもいいの?




全然関係無ありません!



 俺はね、森高千里を嫁にした時点で許せ
 ないんだよ。
>江口。



森高千里と里見脩二は次元が違うでしょ!




  まぁな。



  それに江口洋介がエロだったら、タトゥー(t.A.T.u.)は外ゥーになっち
  ゃうし。


  山口リエラがロリエみたいにな。


  そうそう。

  フハハハハハッ

  ふふふふふふっ




  って、誰よ>山口リエラ。











話が脱線しまくりですな。















クライマックスのシーンの鬼気迫る財前五郎の表情は、新旧甲乙付けがた
しってことろでした。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   TOKIO
   2004年05月19日(水)


Ninさんのお仕事が何かと忙しいもんで、最近ちょくちょく実家でお風呂借り
たりしてます。








■昨日、実家にて■


俺: 最近父さんの姿見かけないけど、仕事忙しいの?

    ※うちの父さん、5年前に定年退職してから(主に孫達にやる)小遣い稼ぎ
      が目的で再就職(←宅配)してます。


母: 結構忙しいみたいよ。

そかぁ~ でも、もう9時だせぇ。
そんなに忙しいのかい?  一昨日も結局顔見なかったし。


この前は、同窓会だったのよ。  東京でやったんだって。

へぇ~ 65歳になっても同窓会ってスゲーな。
俺達なんてめったに無いけど>同窓会。


それは、あんたの人間性の問題なんじゃないの?

うっさいなー

お父さんは、相当楽しんできたみたいだよ。
居眠りして電車乗り過ごしたって言ってたから。
それに先生も2人来たんだって。


へー。    って幾つなんだ? 先生って。

まったく、凄・・・

   プルルルルー プルルルルー プルルルルー






    はい、もしもしー

    あら! 本当ぉ~ 大変ねぇ。
    じゃ、あと2時間位かかるでしょー
    気を付けて帰ってきてね。

    じゃ、 お疲れ様。














お父さんから。


・・・ 今、宇都宮なんだって。
 

はいっ??

午後から東京に行ってたんだって。



・・・


ハタラクナァ




スゴイネ









久し振りに、親にインスパイアーされましたって。













しかし、「亭主元気で留守がいい」とか言いますけど。
半日で600㌔ドライブって・・・気ぃ付けてな、 とーちゃん。(←もうすぐ66歳)









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   ビギン・ザ・オジン
   2004年05月18日(火)


日記のネタになど、困った事が無いのです。
むしろネタが無尽蔵に湧き上がりまくりな日々を送っているわけです。




んなもんで。



様々な鑑定・診断・チェックのリンク集を眺めつつ。
(何かに縋る思いで)

そして、様々な鑑定・診断を試してみました。
(藁をもつかむ思いで)






ネタ、めっけ。









~ケース(1)~

あなたのお値段鑑定します。
http://afromania.org/~oku/nedan/




【鑑定結果】



「心」と「人徳」が20,000,000円UPですかぁ~。。。信じられませんねぇ。

「それ以外」が0円ってのは、もっと信じられませんが。









~ケース(2)~

笑点占い。
http://homepage2.nifty.com/sledge_hammer_web/shoten.htm




【結果】



圓楽師匠を頂点とし、山田隆夫を最下層とする厳格なヒエラルキーの世界
で、一体どの辺にいるのでしょうか?>好楽師匠。









~ケース(3)~

余命診断のページ。
http://www.iris.dti.ne.jp/~ttoyama/sogo.html




【診断結果】



「だいたい、いい感じの年齢」って表現がスキです。






















  才能境遇に恵まれない男が、平凡かつひっそりと暮らして
  だいたい、いい感じの年齢でポックリ逝くわけですね。






ふはははは・・・

今のところ当たってたりして。
































って

ちょっと淋しいじゃねーか、
コノヤロー。









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   Reaction
   2004年05月17日(月)



いやぁー、どもども。

こんばんは。
性懲りも無く今夜も日付けが変わろうとしているこんな時間に日記を更新しています。
さて、皆様方はどんな一日を送られましたことでしょうか。
私なんぞは、それでなくてもヤル気が出ないっぽい月曜日(の、しかも雨模様の中)けだるく出
勤してみました。
(だるく出勤したからと言って、そんなヤワな事を許してくれる程あまい職場でも無いのですが)



話は変わって。

世間は春の運動会シーズンのようですが。
数年前ならいざ知らず、ここ最近スポーツ(と言うより運動)から遠ざかってるもんで(おそらく)
激☆足腰が弱っている気がしてなりません。
さらに、胸板が薄くなった分腰周りに不要な脂肪が付いてきた感がビシビシと伝わってます。
やばいなー。
子供等が小学生になって、運動会の思い出の一コマに「コーナーでスッテンコロリンするお父
さん」
など、最悪ですから。
出来れば、早いうちに「シェイプ&アップ」せねばなりません。



またまた、話は変わりますが。

普段職場で、レセコンを使って点数計算をしているわけですけど。
キーボートの手前にカルテを開いて、左手でめくったり押さえたりしながらキーを叩いているわ
けです。
さらに右手にはボールペンなど持ってたりするわけで、基本的に(右手オンリーの)中指一本
拳でビシビシ叩いています。  (そして今も)
他の同僚達はソフトタッチな人もいるもんで、中指一本拳でドカドカ打っている俺はスゲー入力
が速いと思われがちなのですが、決してそんなこともないのです。
(はっきり言って見掛け倒しです)
ただ、キーボードの寿命を著しく縮めいてるのが「中指一本拳」であろう事は疑うすべもないの
ですがね。



さらに話題は急展開。

これから夏にかけて病院は少しだけ患者さんが少ない時期に入ります。
だからと言って「はぁー、ノンビリできていーなぁー」などとリラックスできるわけも無く。
普段忙しくて出来ない仕事をこなす時期であったりもします。
まずは、(年に一度の)カルテ移動なんですけどね。
しょっちゅう来院される方のカルテ(←アクティブ)は手近な所に、一年以上来院されていない
方(←インアクティブ)のカルテは医事課の奥のほうに移動するのですが。
それでなくても狭い医事課で、一気にやってしまわないといけないもんで。
さらに蒸し暑い季節でもありますから、不快指数は上がりっぱなしなんですよね。
まぁ、(別の意味での)不快指数は常に高かったりもするのですが。





















さて。

職場で、同期のSAKA-Pと話してたんですがね。




















昨日、久し振りに御邪魔してみました。(HP)
相変わらず、マメに更新してますね。


まぁね。  (笑)

何かとお忙しそうですね。(笑)

何かとね。  (苦笑)
正直、先月はキビシかったね。  (手打ちで作り変えてた頃は)


みたいですね。  ニヤニヤしながら見せてもらいましたよ♪


ただ、最近文字数が少ないですね>日記。







・・・


あらヤダ、バレてました!?





















テキストは、長けりゃいいってもんでもないですよね。    ね!?
(↑今日の本題)















【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   邪念
   2004年05月16日(日)


先週の日曜日は、当直明けで寝倒してたもんで。
(確か、世間では「ははのひ」とか言うメモリアルな日でしたよね)

一週間遅れで、(家族同伴で)実家へ行って来たわけです。







今日はおいどんが飯作っちゃるけん、炊事は休みんしゃい!
祭りを、プレゼンツしに。

そして、いつものように遊びに来ている甥っ子達に飯を喰わせるために。























一週間も遅れてますから、「ははのひ」とか、「プレゼント」チックな表現
は一切せずに、あくまでも親孝行の一環を装いつつ・・・なわけですが。
















【材料 : 10皿分】

肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・400g
たまねぎ・・・・・・・・・・大2個(600g)
じゃがいも・・・・・・・・小8個(300g)
にんじん・・・・・・・・・・・大1.5本(200g)
サラダ油(又はバター)大さじ2杯
水・・・・・・・・・・・1,100ml(5.5カップ)



ぴったし準備するのです。




当然、俺が準備するわけです。


「こくまろ」と「熟」をハーフ&ハーフで使うのが 「俺流」






実家は、水にこだわるのがブーム。






当然、俺が切るのです。










この程度の事は、いくら俺でもできるわけで。

本当に大変なのは、子供等が厨房に入らぬように
する事なんですがね。















あくまでも、説明書に忠実に。










20分煮込みます。

グツグツグツグツ・・・









あー、シャーウッドのカレーペーストがあったらなぁ。

ブツブツブツブツ・・・









腹減ってきた~ ビールでも飲むか(←二本目)

ゴクゴクゴクゴク・・・
















そんなこんなで、完成。

男の手料理。











アッと言う間に無くなりました。

子供等には、ヨーグルトを入れてやったのが勝因でした。
(↑個人的には邪道と思ってますが)












そんな、雨模様の日曜日。












【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   ボリビアを聴きながら
   2004年05月15日(土)


 人んち(のパソコン)のデスクトップって、あんまり見る機会無いじゃない
 ですか!




























うち(のパソコン)は、こんな感じです。



↑志木那島診療所 (Click please!)













===============================


   昨日は、珍しく早く寝たんです。


   だもんで。


   今日は、物凄く調子良かったです。



   たまには、早寝早起きもいいもんですな。


===============================






























←それぞれに大事なテキストが入ってる
  のです。

   『緊張感無さ過ぎ~』 とか言わない!






























【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   限りなく59秒に近い1分
   2004年05月13日(木)


最近、年金未納議員さん達が続々と役職を辞任していますが。

悪意があって国民年金を納めなかったとしたら問題ですが、ちょっとしたミスで数ヶ月間未納の
時期があった人まで本当に職を辞さなければいけないのでしょうか。


(こういった話題には、反論も多々あるのでしょうが)
仕事で汚名返上って手もあるんじゃないのかなぁ。


人は元々ミスをする生き物ですし、それを教訓として繰り返さないようにするのが知恵だと思う
のですが。

もちろん、厳粛な態度で謝罪した上での話ですけど。






将来が不透明な御時世ですから、こういった話題には些か世論も敏感にな
りがちなんですがねぇ。





なんたって、聞く側にも余裕がありませんし。























■余裕■



職場で、患者さんと少しだけ話ししてました。



   ※この方(♂)脳梗塞を患った結果左半身が不自由なもので、よくリハビリをしに
   来院される常連さんなのですが。
   杖をつきながら、かなり厚くなったカルテを持って院内を移動してらっしゃいます。




俺: こんにちはー。  いつもお疲れ様です。


患: はい、こんにちは。  いやぁー最近、右手が腱鞘炎になっちゃって痛
    いんだよ。



いつも、右手で何でもやってらっしゃるから大変でしょう。


そう、不便でしょうがないよ。


カルテだって重いでしょうし。


そうだねぇ~。  俺ぐらいになると人の何倍も厚くなってるからね。


本当、お疲れ様です。


しょうがないね。  俺は、ここの病院の株主だから。

はっはっはっは。





・・・ ・・・ ハハハハハッ(?)   じゃ、気を付けて帰ってくださいねぇ。



はいはい。

























えー。

あの患者さんが、うちの病院の株主だったなんて話は知りませんでした。



と言うより。

そもそもうちの病院は、株を発行しているわけではありませんし。



































帰りの車中でやっと気付いたのですが。


『しょうがないね。  俺は、ここの病院の株主だから。』

は、

『しょうがないね。  俺は、ここの病院の古株だから。』

という事が言いたかったようです。











話の理解の仕方って、シチュエーション次第なんだよなぁ。




という話でした。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   悲しい時
   2004年05月12日(水)


沢山あるお気に入りのサイト。
「せっかくのぞきに行ったのに更新されていなくてガッカリ」なんてことは
ありませんか?



そんな時は、コレ→ 便利ですよ。


と、またしても不定期更新になりそうな予感を秘めつつ・・・








---+---+---+---+---+---+---+---







いつも病院の中で働いていると季節を感じる事って少ないじゃないですか。

たまには、お天道様に当たらないと骨も脆くなっちゃうってわけです。






そんな快晴の本日、車洗ってやりました。

もちろんワックスもかけて、車内の清掃もしっかりとやってやりました。



もひとつ。



そろそろ(毎年恒例の)朝顔の種を蒔くために、べランダの掃除とプランター
のセッティングもやりましたね。


他にも色々とやりたい事はあるのですが、今日のところはこんなもんでいい
でしょう。





あー、すっきりした。

































って、

せっかくの貴重な休み
なのに!






こうして、ゴールデンウィークの代休は淡々と消化されていくわけです。





悲しいときー
(カナシイトキー)

9時間以上も無口だった事に気付いた時ー
(クジカンイジョウモ ムクチナコトニキヅイタトキー)













【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   です。  (♪何も無い事が~ 幸せなのです~)
   2004年05月11日(火)


昼飯は、職員用食堂で仕出し弁当です。


カロリー計算しっかりしてくれてそうで、結構ありがたいです。

もちょっと味がよければ、尚ありがたいんですけどねぇ。














□うんちく□




食堂で、前のテーブルに座っていた二人の先輩が話してたのですが。



A:ここの弁当屋って、周期的におかずにカレー入れてると思わない?

B:思う思う。
  まぁ メニューにカレーは良いんだけど、この冷えて固まりかけた奴は
  あんまり嬉しくないね。


やっぱり、カレーは熱いのがいいよね。

そだね。   それに海上自衛隊じゃないんだしさ。

海上自衛隊?

そそ。   海自って長い間、艦に乗りっぱなしってこともあるでしょ。
そうすると、曜日感覚が麻痺するじゃない。

で、毎週金曜日の夕飯のメニューはカレーってことにしてあるのさ。

夕食でカレーが出ると、「そかー、今日は金曜日か」って思うでしょ。


へぇ~。







(後ろで聞いていた俺も)  へぇ~。













って、結構有名な話みたいですけど。



















この歌、結構スキなんです。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   クルミを割れた日
   2004年05月10日(月)


最近、ゆきと(どういう風のふきまわしか知りませんが)おとうさん、かっこいい!
などと言ってくれます。

(普通に嬉しいのですが)それなりに尊敬してくれているようです。






そして、早く大きくなりたいようで。

(自宅エレベーターの)6階行きのボタンに、ジャンプすれば手が届くんです。

トイレのスイッチも、背伸びすれば何とか届くのですが。


もうちょっとなんですねぇ~。




父としては、そんなに早く大きくならなくてもいいわけですけど。

幼児体型を眺めているのも可愛いわけで。




おとうさんは どうしてそんなにおっきいの?

なんて聞かれるわけです。  (身長的にも尊敬されてますから)




そだねぇ・・・ やっぱ牛乳でしょ!

お父さんが子供の頃は、ジュースなんか飲まなかったもの。

喉が渇くと牛乳ばっかり飲んでたもの。

あ・あと、よく運動もしたぞ。



うんどう って なに?


ゆきとも外でジャングルジムとか、滑り台とかやるでしょ。

そーゆーやつ。

あと、駆けっことかね。



そっかぁ。




・・・




















~夕食時~


こらこら、ご飯食べながら家の中走り回るのヤメナサイ!

さっきも、牛乳こぼしたばっかりでしょ!



はーい。

でも、つよくて おおきいひとになりたかったんだ。







え゛っ ・・・



・・・  だっ、だよね。




さっき言われた事、即実行ってワケですね。
















そんな、本日午後8時。


そろそろ、子供以外の人にも尊敬される人間にならないと
なぁ。


とか、思ってみたり。  (↑今日の本題)








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   怖さの尺度がワカラナイ
   2004年05月08日(土)


まがりなりにも「日記サイト」を名乗っており、日々チョコチョコと更新をしてい
るわけなのですが、よく本文中に「昨日の話」とか「ちょっと前の話」が出てき
ますね。

今日の日記に昨日の事書くくらいだったら、昨日の日記に書いとけ!って事
ではあるんですが、なにせ全部が本当の話でも無いもんで 出来れば気に
なさらないで下さい。







さて。

一昨日の話なんですが。 (←ヲイ!)

とっても物持ちの良い母の住む実家に立ち寄った時に、もう一つ懐かしい物
を発見してしまいました。



置物なんですがね。


小さい頃は『これ』を見ると本当に怖かったもんですよ。

現在も「鬼」と言えば、この置物の事を思い出します。
































では。
































いいですか。
































ちょっと引っ張りすぎですね。




































←(今回も)オンマウスでご覧下さいませ。






このノッペリとした無表情さが、異常に怖かったわけで。
(ちょっと 「つのだじろう」 っぽくて。)










-追伸-

今日の日記は、ちょっと倒錯がかってましたね。  (失礼しました)









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   (笑いの)神、降臨
   2004年05月07日(金)


いやぁー、疲労もピークに達しつつあります。




遊び疲れじゃないのが、"激" 悲し
いんですけど。





疲れが溜まってくると、何故かナチュラルなハイ状態になってしまうのは
自己防衛本能なのでしょうか?



そんな連休明けの昨日、うちの外来はそりぁもー大変な繁盛っぷりだっ
たわけです。


朝から夜まで。


(患者数)普段の150㌫の来院率でした。

当然、問い合わせ等の電話も比例して多かったわけです。



もう夕方には、全員肩で息をするくらいヘトヘトだったのですよ。

19時頃には、全員が完全にハイになってました。



ペンを落としても笑っちゃう位に。
   「ポトリ」 だって。  ははははっ

カルテの字が汚くて読めないのも可笑しいんです。
   まったく読めねえっつーの!  はっはっはっはー

レジの50円玉が、あと1枚しか無くなった時など大笑いでした。
   どうするよ、おつり。  くっくっくっくっ


意味も無く、笑いの神が全員に降りて来てました。



ついでに、キーボードの「ぬ」が見つからない位のハイっぷりなんです。






で。










  □もしもぉぉぉぉぉ~し!!□





  プルルルルループルルルルルー


  ガチャ



  同僚:はい、○○病院でございます。


  ・・・


  もしもし?


  もしも~し


  あ・もしもしぃぃ?


  ちょっと、お電話が遠いようなんですがぁ。

  もう一度お願いできますかぁぁぁぁあ。

  申し訳ありませんっ。



  ・・・ はい  ・・・ はいはい。

  分かりました。

  ちょっと、お待ちいただけますか?





  えっ、待てない??




  申し訳ありません、ちょっとだ・・・

  
切れた。





     ・
     ・
     ・










俺:どうしたのよ、でかい声出しちゃって。

いや、どうも携帯からみたいなんですが全然聞こえないんですよ。

あるねぇ~そういう事。

で、途中「バッテリーがぁ・・・」って言ってたのは聞こえたんですが。

結局切れちゃいました。



そっか。







・・・って、もしかして

バッテリー不足を声量でカバーしようとして

たのかよ?





はい、結局。


>同僚に二人目の神様が降りて来た瞬間。













【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   神、降臨
   2004年05月06日(木)


夫婦揃って帰りが遅くなる日は、実家で子供等の面倒を見てもらうことも
あるのですが。





本日午後8時過ぎ、実家にお迎えに行ってみると



何故か(甥っ子達も)全員集合してました。


















で、

どこから引っ張り出してきたのか知りませんが、俺が小学生の頃の愛用品











(←参考資料)

が、大人気じゃないですか。






←もちろん消える魔球付きで
  す。










しばし、童心に返って遊んでやったわけですが。



20数年ぶりに(甥っ子たちの前で)あの裏技をみせてやりました。









必殺技(その1)







←ジャンプする魔球。




必殺技(その2)







←剛速球
  ・・・爪切っておかないと
    割れる可能性あり。









すっごーい♪

すげー!

びっくりしたぁぁぁ~



ですと。








ふへへへへへ。


また、今日も尊敬されちまったぜぃ。
















ふへへへへへ。




























ってゆーか、母さん
物持ち良すぎですっ!













【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   それでもコンドルは飛んで行く
   2004年05月05日(水)






--+--+--+--+--+--+--+--+--






「最大で11連休もありうる今年のゴールデンウィーク」

などと言うセリフを事前に聞いてしまうと、たった2日ぽっちの休みでは
むしろ損した感が強かったりするわけですよ。





                      アホみたいに
そんな花曇りの本日、(どこ行っても行楽客でいっぱいなので)近所のショッ
ピングセンターでお買い物などしていたわけですが。

獲物を狙う鷹のように鋭い眼光で食料品売り場を徘徊するNinさんにとって
俺(&子供等)は、一時邪魔な存在だったりするもので。


  ・
  ・
  ・


だので、鷹のハンティングの足手まといにならぬよう外へ出て、一つのソフト
クリームを3人で貪るように舐めまくっていたのです。












□世間話□


俺(&子供)たちが、ソフトクリームを奪い合っている前に(この時季)焼き
を売っている(珍しい)爺さんがいたのですが。

話しかけられました。 (爺さん、とにかくヒマですから)




  爺 家族で買い物かい?

  俺 はい。
     今、嫁さんが(鷹のように鋭い眼光で)食料品買い物してます。


  今日買い物してるってことは、サラリーマンかい?

  ええ、そうです。

  そうかい。
  俺は去年までずーっと農業やってたんだけど、引退して息子達に任せた
  んだよ。
  それで、今年から小遣い稼ぎで焼き芋売り始めたんだけどね。
  商売は難しいね。  (全然売れないよ)


  でしょうねぇ、、、僕達は稼ぎが悪くても給料は出ますから。
  (この時期「焼き芋」ってのも考えもんですけど・・・)


  まぁ、あんた等も色々大変なんだろうけどね。

  いえいえ。

 「毎日決められた事やってて生活できるなんて
  楽なもんですよ。」


  そうかい。  ははははは。

  そんなもんです。  へへへへへっ。















今日「ちょっとだけ」嘘つきました。














【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   GW
   2004年05月03日(月)


愛車へ・・・いっつも乗り回してるだけで、綺麗にしてやれなくってゴメンな。


メル友へ・・・最近、返事が遅れっばなしでゴメンな。


両親へ・・・せっかくの連休だってのに、孫の顔見せられなくってゴメンな。


子供等へ・・・保育園が休みだってのに、どこへも連れて行けくってゴメンな。


Ninさんへ・・・最近、ちょっと御機嫌ナナメでゴメンな。
色々あんのさ(俺も)






そんな、、、みーんなに ゴメンなぁ~

                    ごめんねウィーク
と言わざるを得ない御仕事三昧なGWから、やっと抜け出せました。




ほへっ。





滑り込みで2連休で御座います。






がはっ。








ところで・・・なにすっかなぁ~




































って。


なんじゃ
こりゃぁぁぁあ!









【ご意見、ご要望はコチラ】  
 


   二脚の椅子
   2004年05月01日(土)


父としては、子供達をいつもいつも可愛がってもいられないわけで。






  【まだ、独身だった頃】

  生まれたばかりの甥っ子(♂)を、おんぶして寝かせつけてあげ。

  「お前って、そういうところあったんだねぇー」 (←母)

  なんて言われたものです。



  【まだ、子供がいなかった頃】

  実家に帰った時など、二人に増えた甥っ子(♂♂)達と体力が続く限り
  遊んであげ。

  「お前って、本当は子供好きだったんだねぇー。 知らなかったよ。
               (↑母)
  「兄ちゃん! あんまり変な言葉教えないでよね!!」 (←妹)

  などと、言われたものです。



  【今でも】

  三人に増えた甥っ子(♂♂♂)達が、半ば僕(しもべ)のように慕ってしまう
  ほど優しいおじちゃんであるわけです。






  そんな(同世代にはちょっと厳しい部分が見え隠れする事はあっても)99㌫以上の
  子供達には好感を持たれる自信があるわけですが。







自分の子供達には、たまに厳しく叱らないといけない時があるんです。



もちろん泣きますね。

おどーぢゃんに コラッ! っていわれだぁぁぁ~

とか。

おとーさん おっかないよぉぉぉぉ~  とか。





まぁ 子供叱って楽しい親などいないわけですから、こちらも少しだけ凹むの
ですが。






















いつも空気を変えてくれる奴が  ↓コイツ




ぷぅぅぅぅぅぅぅぅ~

って。。。









助かってます。








【ご意見、ご要望はコチラ】  
 

←Past Will→ Index Selection Mail Home

エンピツユニオン