ハチミツとクロワッサン。■2006年01月24日(火)
日曜にオンリー行ってみました。
着いたタイミングが悪かったのか、30分ほど並ばされた上にパンフ売り切れで踏んだり蹴ったり。
でもブログの方に書いた通り、『笑う唖女』を読めたのでまあいいか。
イベントは、なんか若い子中心な感じでした。予想はしてたけど。あらちとかかつんが多かったかな。
多分私が出ることはないだろうなぁといった趣き。
ところで、別のフロアでやってた他ジャンルのオンリーの名前がほとんどジャニ曲だったのが気になります。
しかもトニ曲とカミ曲。(あと光GENJI)。なんなんだろう、あの会社にファンがいるのか?
まあそんな感じでちょこっと見て回った後、入稿してきました。
いつも行く印刷所ではお姉さんがすごく優しくしてくれます。
小部数でも刷ってくれるのが有難い。
直接入稿だったのでと脂取り紙を頂きました。脂取り放題です。
でも場所が渋谷なのがね。すごい迷うんだよ、渋谷。そして居心地悪いんだよ。所詮ブクロっ子だから。ブクロ最高!(迷子になって泣きながら)
行きに通りかかったパン屋さんで母に頼まれてた朝食用のパンを買おうと思っていたのですが、帰りには辿り着けなかったので東急で買いました。でもクロワッサンがパリNo.1のお店だったらしくクロワッサンがメチャメチャ美味しかったので結果オーライ。多分オーライ。
えーと、テレビは何かあったっけ。
あ、喰いタンね。アレをヒロシがやったらどうかなぁと考えたのですが、ヒガシ様のようにロケ後に10キロ走って帰ったりしないと思うのでみるみるうちにぷにぷにしていくんじゃないかと思います。
だからヒガシ様でよかったです。
金の箸で戦うのがものすごくカッコよかったです。でもたまにヒガシ様って可愛いよね。
剛様ですが、なんか監禁されてましたね。今換金って変換されました。グラムいくらですか。
見る人によってはオイシイ場面かもしれませんが、私には珍しい生き物を捕獲したみたいに見えてそれはそれで愛らしいと思いました。
特別天然記念物に指定します。
ついでに夜王ですが、ボタンを外しながら女の子に歩み寄る
マボとかを見ました。そんだけ。
毎回『そんなにかたせ梨乃に似てるかなぁ……』と鏡と見比べながらドラマ鑑賞。
あ、デスノ実写映画化だそうですね。
詳細は次週発表だそうですが、ライトは翔ちゃんじゃないんですか?
もしそうなら映画が苦手な私でも頑張って観に行きたいと思っているんですが。
Lの顔色の悪さや姿勢の悪さなんかはまーっぽいですが、年齢的にかなり無理がありますね。
ハチクロは、竹本くんじゃなー……と思っているので、機会があったら見るかもしれません。
翔ちゃんが真山で、しかもあの台詞があるなら行ってもいいのにな。
※あの台詞→『一生つきまとってやるからな!』
それではまた。
3月のHARUコミの売り子がいないよぅ!どうしよう、ホントに。
大阪と被るから人来ないやーとか思ってたら、大阪は次の日なんだね……。
マボもりだくさん。■2006年01月18日(水)
a Day in Our Lifeを聞くと、いとしこいし師匠を思い出します。何とかしてください。よゐ子です。
それにしてもニノの潔い坊主っぷりに惚れ惚れ。
ジャニ坊主旋風はまだ吹き荒れてますか。
山口さん誕生日とか
マボ誕とかありましたね。
タヒチでぐっ誕を盛大にお祝いした後、ついでのように
マボが祝われたような感じでとても好ましいです。
彼はそんな扱いが似合う気がします。オイシイよ、
マボオイシイ!
もっとオイシイのは、長瀬誕をお祝いした後でするっとスルーされた茂さんですか。
で、そんな
マボですが、夜王のおかげでいっぱいテレビ出てますね。
フレパでのカッコつけながらヘタレ全開の彼がとっても愛しいです。真骨頂ですね。
成人式でのアレはあまり立会人には見えませんでした。
そんなところで茂くんの話しなくても……と思ったんですが、後輩達は一体どう思ってるんでしょうか。
『城島茂で領収書切る』って言ってましたが、お金は自分で払うんですか?
ちゃんと経費で落ちるの?何の経費?茂くんは経理なの?黒いアームカバーとか似合いそうですね。
などと彼の暴走っぷりに浸っていましたら、ズバリ言われる時にも茂くんの名前が出ました。
上田さんの人形が城島茂に見えるって、そろそろ病んでると思われてもしょうがないですよ。
それはもしかしたら恋じゃないかと思うので、草津の湯にでも浸かってきてください。治らないけど。
はなまるだかなんかでも茂さんの話をしてたと聞いたのですが、それは見てません。残念。
昨日のヒロシのも見逃したよ……。
学行こですが、ヒロシがちょこっとしか出てなかったのが残念。
でも、オカダをカッコいいと言ったせいで拗ねてると思われてしまったまーが可愛かったんでいいです。
ぐずりながらも泳ぐ健子も可愛かったからいいです。
あの子はアレですね、女の子なら確実に童顔・巨乳のエロロリ系ですね。
あの身体にあの顔が乗っかってるのがアンバランスで素敵です。
オカダとは違った意味で素敵です。あの子は日本人体形に外人顔が乗ってるから。
そのオカダさんですけど、忙しいのによく頑張りました◎←二重丸
集中しすぎてヨダレを垂らすんじゃないかと心配しちゃいました。
ということで、相変わらずの毎日です。
原稿はさっくり終わったので週末に入稿してきます。
ヤフオクでカウコン写真を見ていたら、あらちの写真の中に素敵なのが。
翔ちゃんが太一の肩に手を置いて耳打ちしてるんですよ!何話してんだ!ズルいよ!
太一は太一で『えっ?』って顔してて可愛かったです。いや、いつも可愛いけどさ。
こんな楽しいことがあるならカウコン行けばよかったよ!でも大晦日に出歩くのとかって面倒なんだよね……。
では。
今週はジャンプなかったのでガッカリです。
最近はネウロを推しております。
てにぷりはアトベ様が出てくると面白くて仕方ありません。うひひと笑いながら読んでます。
そういえば冬コミの時に相方と話したのですが、盲目的に『好き!』って感じじゃないジャンルの方が好き勝手に面白いギャグが描けそうだよね、と。
確かに、てにぷりとか色んなネタを思いつきそうな予感。いや、描かないけど。っていうか描けないですけど。
そんなこんなで『てにぷりで誰がいい?』みたいなことを聞かれたので、『マムシの人』と答えておきました。
お正月のあの子たち。■2006年01月05日(木)
あけましておめでとうございます。よゐ子です。
TOKIO三昧で幸せなお正月を過ごしました。
いいものたくさん見られました。神様ありがとう。
3日には小学校のプチ同窓会をしました。
同級生が野球大好きっ子になっていたので、軽く語り合ったら男子含む周囲にドン引きされました。
佐久間くんのように『ついてこーい!』と言ってみたものの、無理だったみたいです。
彼女は和田様(西武)が好きらしいですよ。和田ラヴな知り合いは2人目です。
会社のグループの忘年会でもお笑いの話をしていたら3人以外ついてきてくれなかったのを思い出しました。
でもマニアックな話ができて面白かったです。久々にてんそとかとぶくすりの話もしました。
お笑いといえば、M-1の話してなかったですよね。
まずはブラマヨおめでとうございます。
思い切り正統派の漫才があそこまで面白くなるなんて目から鱗です。
千鳥ですが、敗者復活から頑張ったんだけどなんかもう一山欲しかった気がします。
麒麟は準決勝のネタのオチがばっちり決まりすぎて、決勝戦の印象が薄かったです。
なんであのネタだったんだろう。いまさらですが。
チュートも面白かったんだけどな。あのネタはノリによってすごく面白いですね。
などと色々ネタについてコメントしながら見ていたら、母に『あんたが言ったことと同じようなことを審査員が言うのが気持ち悪い』と言われました。
そんなこと言われても。審査員の心を読んでるわけじゃないですよ。
ということで、年末年始のかわい子ちゃんたちのこと。
まず紅白。北山たけしの後ろで頑張るTOKIOがとても可愛かったのですが、本人も可愛かったです。
TOKIOの歌が始まった時、他局でオリエンタルラジオのネタが始まってしまい、オロオロするわたくし。
とりあえずテレビ2台が見られる位置に座ってみました。
ふと気付くとTOKIOは会場からいなくなっていたのですが、氷川くんも可愛かったので大丈夫。
カウコンは、なんとなく夢のように時間が過ぎてしまったので細かいところは忘れているのですが、ピカが長瀬に飛びついていたことは大変印象深い。
長瀬が支えきれなかったのは太一の軽さに慣れてるとかそんな感じでいいかな?
山口さんかヒロシならガッシリと支えきったことと思われます。
あと、ヒガシ様のアンダルシアはもう無条件でカッコいいです。
ヒガシ様を見ると、あれはまだピカとかちゅばさには早いんじゃない?と思ってしまいます。
数年前にやってたアンダルシアなヒガシ様の後ろで踊るサカナガT2&ギターは茂くんというあれはもう伝説です。(ジャスト自分の中)←流行るといいなと思う。
夢だったんじゃないかとさえ思います。太一が間違えてヒガシ様に問い詰められる場面なんかもたまりませんでした。
ちょっとビデオ探したいと思います。
大笑点はまだ全部は見ていないのですが、とりあえず見たところだけ。
相撲をとる山口さんがカッコよすぎたのですが、なんだか複雑な気持ちです。
肩を痛めていたのが心配。
マボは調子に乗って料理をしていましたね。ああいうパフォーマンス的なものはとても向いていると思うのですよ。
太一はキクちゃん的な位置を目指しているのかなぁ。コント楽しそうでよかったです。カンカラは久々に見た気がします。
司会も頑張ってました。声が枯れていたのが可哀想で仕方ないです。頭撫でてあげたいです。
茂くんはなんであんなに化粧のジェスチャーが上手なんですか?このお正月は茂くんがカッコよかったと思います。
長瀬ですが、頑張って落語覚えて偉かったね。うんうん。タイドラを思い出しましたよ。
はしゃぎながら花火を作る姿も可愛かったので二重丸あげます◎
最後の大喜利ですが、子供を見守る親のような気持ちになるのはどうしてでしょうね。
スベるな、スベるな、と祈りながら見てしまいます。なんだろうこの気持ち。
でも、ハグしてコメントをするネタで、同じチーム同士でやってもいいことに気付いた
マボが速攻で茂さんのところに行ったのはさすがだと思いました。
ちゃんとツッコむ茂さんも偉いのですが、やっぱり彼はボケてくれた方がキャラが生きると思います。
その後太一が山口さんのところに行ったのも可愛いですね。コメントも素敵に酷いですね。「太った?」って。
三連休には前半部分を見られるといいなぁと思ってます。
コトバーチャランド。
雄叫びディナーが何度見ても面白いです。何度も見ました。
茂くんが「騙してたのね!」と叫んだのは、なんか心がこもっててよかったと思いますよ。
在りし日の茂子さんを見た気がしました。
太一の「女王様」は、奴隷というよりもアリスに出てくるトランプの兵士が頭に浮かぶんです。エロくないのよ。可愛いけど。
できれば太一にこそ「この虫ケラめ!」と言って欲しかったと思うのです。
「ご主人様」。メイド太一も可愛いんだけど、やっぱり毅然とした女王様というか姫でいてほしいのよ。
姫といっても守られるだけのか弱い姫じゃなくてね、毅然として凛々しく潔いノーブルな姫ね。
……絵チャでメイド太一を描いたヤツが何をほざいてんだとか言うな。
あ、「萌え〜」はすごくよかったよ。あの場面は何度見ても面白いです。沢村さん素敵。
で、愛エプ。
かなり期待していたのですが、期待以上でした。ひゃっほー。
マボがどこまで調子に乗るのかワクワクしながら見てました。
茂さんと2人で餅つきの時点で既に全開でしたね。録画したよ!
茂さんが杵を持っていたときはハラハラしたのですが、途中で
マボに交代してよかったです。
料理はもうね、独壇場ですね。でも、一人で料理を作っている時より茂くんを手伝っている時の方が生き生きしていたのが
マボらしいというかなんというか。
茂くんをやたら持ち上げてみたり惚れ直してみたり後ろで心配そうに見守ってみたりと忙しかったですね。
豪快に鮭をさばいて、すごい勢いでマリネを作っていったのがカッコよかったです。うん。
茂さんもこれまでの番組でこっそり学習していたようで、普通に料理上手なオカンになってました。
あと、茂さんの衣装が水引みたいで可愛いです。
衣装といえば、太一がエプロンガールズの衣装を着てくれなかったのにガッカリです。ハートエプロン着てよー着てよー色は青でいいからさーねー着てよー(駄々こね)
でも、エプロンの紐を前で結んでいたのが可愛かったからいいです(安い子です)
長瀬の料理には全く期待していなかったのですが、『はじめてのおりょうり』のテロップが出たことに満足。
まるごとリンゴなカレーも彼らしくて良いと思います。自分が食べないのなら。
几帳面に見えて大雑把な太一の栗きんとんがなんとなく美味しそうに見えたのは贔屓目でしょうか。
サツマイモにヨーグルトはなんとなくいける気がする。カボチャとカッテージチーズのサラダみたいな感じで。
あの子が料理している姿が見られるだけでもうれしいです。
あのカレーがさぁ、また可愛いのよ。味は別として。パイナップルに入れるってアンタは堺一馬か!とツッコみながら見ました。
野菜で顔とか作っちゃうのもまた可愛いよね。女子中学生とかが作りそうだよね。
味の方はね、『お砂糖とお塩間違えちゃった☆』みたいな感じかな。多分。
山口さんは器用にそれなりの見た目のものを作るけど味にはあまりこだわらないあたりが彼らしいというか。
目の前にあるものをなんでも入れちゃいけないと思うの。そういうのはチャーハンだけにしときましょうね。それにしても限度があるけど。
一番素敵だったのは、竹の器を作る姿でした。やっぱり貴方は料理人ていうより大工だね。
ということで本日はこのへんで。
都道府県のやつに翔ちゃんが出るらしいので、太一との絡みを勝手に期待。
あ、昨日のGの嵐も可愛かったよ。
ストッキングをかぶる大ちゃんとニノがね、汚いピクミンみたいでね。
相葉ちゃんカルタはちょっと作りたいと思いました。