---------

ホワイトバンドは募金ではない - 2005年07月31日(日)
---------


ホワイトバンドはどうやら品薄らしい。
公式HPでも、ヤホーでもそう言っている。
その割に、僕は街でこれをつけている人をほとんど見かけない。
今までに見たのは3人。
大学の後輩が私も買いましたとメールで送ってくれたのをあわせると4人。

で、この事態の理由を自分なりに想像すると、
300円払ってこれ買ったから、きっとこれがいいことに使われるんでしょう。
そうだったら夏場は暑いし、なんか邪魔になるし、別にいつもつけてなくてもいいよね、
ってことなんじゃないだろうか。

しかし。
端的に言って、ホワイトバンドは募金ではない。
公式HPにはこうある。

「20年前、アフリカ救済イベントで280億円の寄付を集め、
喜んだのもつかの間、それがアフリカでは先進国への債務返済に一週間で消える額でした。
寄付だけでは、貧困のスピードに追いつけないのです。
みんなの意向を集めて、政策を引き寄せなければ。」

つまりこのプロジェクトは、目先の寄付・募金よりも、
そもそも世界の一部に貧困をもたらしている構造自体を変革することを重視し、
(具体的には、1)貧困国の市民社会の育成、2)貧困国の債務帳消し、3)フェアトレードの実現)
そのために、世論を動員して先進国の政府を動かそうとしているのだ。

こういう考え方が基本にあるので、
このプロジェクトは「政策を引き寄せ」るための広報費に非常に大きなウェイトを置いている。
公式説明では、300円のうち、原価が90円、流通経費が120円。
残りの90円が「世界の貧困をなくす為の活動資金」である。
そのうち30円が「貧困削減を推進するNGO活動」に使われ、
60円が「貧困をなくすための様々な普及広報活動」に使われる。
ちなみに「普及広報活動」の費用には、「広告宣伝費、店頭チラシ・ポスター・広告等の印刷物の制作費、ウェブの制作費、システム構築費、解説ビデオの制作費、編集作業費など」が含まれるという。

この数字ではっきりするだろう。
仮にホワイトバンドを日本のすべての人口が購入したと仮定しても、
(当然だが、これはまったくあり得ない仮定である)
集められる「活動資金」は10億8000万円。
原価や流通経費からも間接的な効果は期待できようが、
(そもそも90円というやや高いと思われる原価が、フェアトレードの実践だろう)
それだって大した額ではない。
上にあるとおり、20年前の280億円が焼け石に水だったのだ。
「たかが」11億ぽっち、なんの力を持つだろう?

これは私見であって、プロジェクトの公式見解とは違うかもしれないが、
このプロジェクトは、
これだけ多くの人間がホワイトバンドをしていますよ。「ほっとけない」と思っていますよ、
という視覚的なインパクトによって、
「それでもあなた方は無視するんですか?」と各国政府にプレッシャーをかけるためのものだと思う。

だから、このプロジェクトに乗る、と決めたなら、
なによりもまずホワイトバンドをいつも身につけて、
寝ても覚めても世界の貧困について考え抜こう、とは思わないまでも、
しかるべき時には声を上げますよ、という姿勢を示すことが重要なのだと思う。

もう一度だけ言っておきたい。
ホワイトバンドは募金ではない。
だから、買った人は身につけてください。

===============



 マエ    ツギ    モクジ



∴オキニイリニツイカ∵
























-->