1975年ソウル。 9歳のジニ(キム・セロン)は、新しいワンピースと靴を履いて、大好きな父(ソル・ギョング)とともに郊外のある場所を訪れる。 そこは、高い鉄格子に囲まれた庭の中で、子供たちが遊ぶ場所だった。 その状況が理解できずに外へ飛び出すジニ。 だが、目に飛び込んできたのは、門の向こうに去ってゆく父の後ろ姿。 彼女が連れてこられたのは、孤児が集まるカトリックの児童養護施設だった。 父に捨てられたという現実を受け入れられないジニは、自分は孤児ではないと主張し、父に連絡を取るよう院長に頼み込む。 そして、出された食事にも手をつけず、反発を繰り返す始末。 やがて脱走を試みるものの、門の外に出ても途方に暮れるだけだった。 健康診断のために施設を訪れた医師(ムン・ソングン)に、なぜここに来たのかと質問され、ジニはぽつりぽつりと話し始める。 父親と新しい母との間に生まれた赤ん坊の足に安全ピンが刺さり、それが自分の仕業と誤解されたから。 話すうちに、ジニの瞳からは大粒の涙がこぼれ落ちていく。 それでも必ず迎えはくると信じるジニは、祈るように父を待ちつづけるのだった。。。
昨年末、いつも聞いているラジオのシネマコーナーで、映画評論家の方が「2010年のベスト1は『冬の小鳥』!監督の自伝的な映画」と言っていたのを聞いて、ずっと気になっていた作品でした。
ジニが預けられてから、フランスの里親に引き取られていくまでの施設での様子を淡々と描いています。
カメラのアングルも常に子供の(ジニの)目線で捉えているのが上手くきいています。
孤児をテーマにした話なので、基本的には暗い。 施設の仲間達や、少し年上のお姉さんのエピソードもとても切ない。
見ていて、全く明るい気持ちになれないけど、ラストのシャルルドゴール空港でのシーンは、「お願い!どうか幸せになってっ!」と、心から願わずにはいられない印象的なカットでした。
送迎ゲートで待ち受けるフランスの義両親。 そして、1人で見知らぬ場所へ旅立ったジニの表情。
「これからどうなるんだろう…」という余韻を残しつつも、希望の光を感じる瞬間で、凄く印象に残ったラストシーンだったなぁ。
人は誰しも「孤独」を抱えていると思います。
1人っ子でも兄弟姉妹がたくさんいる子でも。 独身でも既婚でも。 1人暮らしでも大家族でも。
人間、誰にも「孤独」はある。
でも、9歳で親に捨てられてしまった「孤独」と、孤独な部分を抱えている「孤独」とは、やっぱり種類が違うと思う。
ひとことで言うと「切ない孤独」というか…。 ジニを演じるキム・セロンちゃんが、その辺を本当に素晴らしく演じていました。
セリフがとても少ない役なのに、表情やしぐさで、その切ない孤独を上手に表現していて、あっぱれでした!
キム・セロンちゃんありきの作品だなぁ。
92分とコンパクトな作品ながら、中身は濃い映画でした。
うん、確かに。。。これは上位作品に選ばれて納得。
今作も、またまた会員になっている小さな映画館での鑑賞でした。
<<昨日は『小さな村の小さなダンサー』
■感想予告■(映画見済・感想暫待) 『ソーシャルネットワーク』 『英国王のスピーチ』
|