日記×エッセイ...みち

 

 

ACIM勉強会の宿題をするの巻 - 2018年02月25日(日)

先週の宿題はこちら ↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私はひとりではない。私が招いた賓客(聖霊)に過去を押し付けない。
私が彼を招いたので、彼はここにいる。
邪魔にならないようにする以外に、私は何もしなくてよい。

特に「耳を傾ける」ということを意識して行う。
私たちが他の人とコミュニケーションをしているときに、神や聖霊に包まれていることに気づく。
関係を見守り、それを癒しの翼の中に包み込んで静かに祝福する強さ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一週間やってみてどうだったかというと、わたしの今回のケースでは「できなかった」「難しかった」という感じでした。
全然他者の話を聞けてない感じというか、言葉だけ聞いてるけどちゃんと耳を傾けてないよねーみたいな自分を何度も見ました。
「今回できなかった」というよりは、いつもの自分がどのくらい耳を傾けていないのかというのが自分にとってあからさまになった、という感じが強いかもしれません。特別何かが起こるというよりは、いつものことだけど全然気にしてなかったよねー、できてないねー、みたいな感じ。

今回興味深いなって思うのは、この一週間「できなかった」自分をたくさん見たのだけど、質として「できてる」という感覚があるところです。
できてなかったのにナニコレ?みたいに思いました。起こったことと感覚とが合ってなくね?みたいな。
 
昨日勉強会があって宿題の経験のシェアリングをしましたが、その時点では自分の中にあるそれらの感覚が謎で、理解できなくて、言葉にできなくて、がんばって言おうとするのだけど不発、みたいな状況でした。

今ちょっとだけわかるのは、
「関係を見守り、それを癒しの翼の中に包み込んで静かに祝福する強さ」
自分の中でこれが機能してた、ということです。

「できなかった自分」も全部包み込んで、それも含めて変わったり変わらなかったりしながら進んでいく感じ。
だから、「自分はできなかったからできた人をうらやましく思う」「自分もできるようになりたいと思う」、そういう感覚になりませんでした。わたしは難しかった、彼女はできた、そんな感じ。それだけっていうか。

それに関してわたしは個人的に、これは自分を褒めたいと感じました。
なので、ほっぺをペチペチして「すごい、すごいぞ」と褒める。
わたしにとって、これはうれしいことでした。
これもうまく言葉にできませんけど。


もうひとつ。
「自分自身にも耳を傾けないと」とわたしは何年もずっと思っていました。今も思っているところはあります。
というのは、わたしはどちらかというと頭で考えがちというか、自分の声を聞くことをないがしろにしてしまいやすいからです。

でも昨日の勉強会で思ったのは、「自分の声」というものに関して。

ヒントをいただいたんですね。
先週の宿題をしていて、他の人に耳を傾けていることで自分のマインドに耳を傾けることになる機会がわたしにも多く起こっていました。
昨日の勉強会でのお話によると、その「自分に耳を傾ける」ということは通常過去からくるものに耳を傾けている、ということが多い、と。
わたしたちは聖霊よりも過去のことを信頼している、と。

それなのでわたしは「自分自身に耳を傾ける」という言葉の意味合いに少し修正を入れました。

過去を押し付けることをしないで、わたしはその自分に耳を傾けることができるだろうか?
今、何を経験しているかということを聞くことができるだろうか?
(そして、聞くことは聖霊にゆだねる・・・)

やー。難しいねー。(と言って、顔が笑っていますけど)



...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

MAIL