今夜も(ノ`´)ノミ┻┻ 

2010年10月08日(金) ■ヘッダ・ガープレル

オケピで譲って貰いました。

良席で、しかも、
ちょっと足下みちゃったお値段だったのですが、
すっげー、久しぶりに苦痛な舞台でした。

ヘッダ・ガブレールという町の名士のお嬢さんが、
退屈しきって新婚旅行から帰ってくる。
夫、テスマンと結婚したのはなりゆきで、
多分だけど、世間の後ろ指を指されたくなかったから。

教授を嘱望されている男と結婚すれば、暮らしは安泰である。
ところが、そこにライバル登場。
身をやつしたはずの、夫のかつての友人、
レーヴォボルグが新しい論文を携え、カムバックする。

彼を立ち直らせ、支えたのはエルヴステート夫人。
彼女は昔のヘッダの学友というか、後輩で虐めていた相手、
そして、レーヴォボルグはヘッダの昔の愛人で、
まだ、ヘッダに未練たらたら。

そのヘッダの口車に乗って、出かけた判事のパーティで、
大事な原稿を落とした、レーヴォボルグ。

その原稿を偶然、手に入れたヘッダは、レーヴォボルグをそそのかし、
彼女がどうしてもやりたかったことを実行に移す。

誰かの運命を操ってみたかった彼女の、
それ故に、操られることになった彼女が、下した決断とは?

……というのが、おおざっぱすぎる筋です。

えーと、実は去年、小沢真珠さんがやると聞いた時から、
気になっていて、これは見に行けなかったのですが、
戯曲だけさらっと読んでいました。

その時、思っていたヘッダって、もうちょっと、気ままで愛らしく、
激しく、自分の感情に素直な人だとなあと……、

でも、単に冷たくて陰険な女が舞台に居る。
何で彼女がモテモテなのか、意味が判りません。
ダンナと愛人と、男友達というか、出てくる男は皆、
ヘッダにラブラブです。(笑)

大地の真央様は本当に美しいのですが、ただ、陶器のように美しいだけ。
時折、エモーショナルに演じてくれるのですが、全般的になんだか平坦。

劇中の彼女は自分が思っている程、自由じゃなかったのだが、
しかし、真実、自由になる為というか、
弱みを握られた男から支配されない為に、死を選ぶという結末が、
くっきりと描かれています。

当時のノルウェーには「クリスチャニア・ボエーム」名乗る知識人達の
グループがあり、ヘッダもレーヴォボルグもその一派であるという、
日本人には?でも、ノルウエー人には納得の設定があったようです。
@パンフレット参照

その彼らの画期的な思想は、
『キリスト教の教えをはじめ、ノルマや因習を捨てなくてはならない、
人類として、前に進むには頭で考えるのではなく、
もっと欲望によって行動しなくてはならない』というものであり、

彼らの約束事の一つが『自分の命は自分で決着をつける』こと。

ヘッダはレーヴォボルグにそれをさせたかったが、
男は女の思惑とは真逆に、そのくせ結果だけは女の意図した方向に、
向かったという皮肉な結果を生み、だからこそ、残された女は、
その男が出来なかったことをなしとげようと、
自分の自由を、自分という人間を守る為に、銃身を引く。

つまり、原文のテキストからは、それは少なくともあっぱれな、
自殺のはずなんだけど、
なんだかあのヘッダだと、
単にヒステリーで、ついでにマタニティブルーで、
死を選んだと云う風にしか、思えないんだが。。。

それとも、私の単なる勘違いなのかなあ?
もっと格好いいヘッダが見たかったのだけど、
その発想が違うのかしら?

でも、少なくとも、ノルウェー語から、直接、翻訳した新訳のテキスト、
三人体制という豪華な翻訳作業は功を奏していると思います。

この皆様で、他の作品を読みたいなと思いましたもの。

そして、違う役者さんの上演を。

ぶっちゃけって云うと、やってくんないかなあ、たか子さん!!
ということで。



 < 過去  INDEX  未来 >


ずるりる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加