おさむ日記/炭焼き生活日記 〈竹炭・竹酢液の無限窯〉
旧暦1月19日 寝待月(これも月のカレンダーにて)
今日は地元の木工と素材のお店「きりんかん」で手作りこんにゃく講習会があり、参加しました。
陽だまりの中、野外で老若男女15人ほどが集まって、とてもほのぼのとしてました。 ちょっとした竹酢液の宣伝ですが、こんにゃく玉をおろし金で摺る時に、素手で摺るとすごく痒くなるのですけど、竹酢液(食酢もOK)を前後につけると痒くなくなります。まー竹酢液はあの煙の香りが強いので、気になる方は食酢の方がいいのかもしれませんね。
さて、なにせ適当に作ってしまう性格なので、前に凝固剤に(昔はこれしかなかった)灰(しかも竹の灰)を使って作ったら、見事に繋がらなかったことがあります。灰のあく汁の取り方とか配合とか詳しく知らなかったのです。 今回は凝固剤に炭酸ナトリウムを使ったのですが、まずはそうゆう基本的な作り方を押えておかねばなりませんでしたよね。しっかり見てきました。
<いい天気でした>

<アクを取るため煮出してるところ>

手作りの田楽みそをつけての出来たてのこんにゃくは、たまりませんでしたよ。 食卓に乗った写真は、食べるのに夢中で撮れませんでした・・。
|