French Wolf の日記
DiaryINDEX|past|will
2000年10月01日(日) |
自分のピアノ演奏を CD 化 -- MP3 をホームページ掲載予定! |
おっは〜。まったくもぉ、今日は日曜だ、っていうのに、老人性早起き癖が ついている French Wolf。朝 6 時半に目が覚めちゃうんだもんなぁ。せっかく、 目が覚めたから、二度寝しようと思えばできないことはなかったものの、 意地で起きてしまった。
まぁ、朝食前に洗濯し、それから昨日コンビニで仕入れた三色そぼろ弁当を ほおばった。
午前中は、行きつけの (そうそう、金曜の夜もお邪魔した) S 宿のバーのママに プレゼントするための、自分が演奏したピアノの曲を CD に落とすことに 命を燃やした。
これが結構大変な作業だったんだなぁ。
大昔録音してあったテープをまず MD にコピーした。(パソコンにデジタル入力 端子があるから、光ファイバーケーブルでデジタル入力可能かと思ったため。 が、実際手元にケーブルがなかったため、アナログのステレオケーブル。 そう、よく見かける赤と白がペアになったケーブルね。)
テープから MD にコピーすると、自動的に音が小さくなったりすると、勝手に 新しいトラックが追加されてしまう。それを編集するのも一苦労だった。なんせ、 MD プレーヤーをいじるのは、ここ 1 年ぶりくらいだったから、トラック マークの追加、削除なんかして、MD を編集するのってこんなに大変な作業 だったんだっけ? って思うほど。
ようやく MD が仕上がったら、今度は、一曲ずつ .wav 形式で PC に録音。
Windows についているサウンドレコーダーみたいなやつだと、60 秒しか録音 できないから、インターネットをサーチして、ソフトをダウンロードした。 Windows 2000 対応でフリーウェアだっていうから、結構な掘り出し物かも しれない。
さて、録音は 1 倍速なので、全部で 10 曲を録音。
次に、CD-R に書き込むソフトで、音楽 CD を作成する。 .wav ファイルを 自動的に音楽専用 CD プレーヤーでも聞き取れるように変換してくれるらしい。 この辺は、ラクちんだった。
そこで、もうお昼。今最後の曲が CD に焼かれているところ。これで、うまく 音楽 CD プレーヤーで再生できるか・・・。ちょっとドキドキしてるところ。
以上日曜の午前の部でした。
*******************************************************
午後の部です。お昼ご飯はカップ麺。「麺の達人」--これって、インスタントの わりにはかなりいけるラーメンだと思うんだけど、どうでしょうか?
さて、午後は午前中作成した CD の試聴でスタート。音質にガッカリした。 サンプリングレートとか、設定する項目があったのだが、まったく無視して デフォルト設定で処理したためか、せっかくの演奏がノイズで台無し・・・。
まぁ、今後のお勉強ということで、今回はこれで満足することにした。また、 今流行りの MP3 形式にエンコードして、ホームページからダウンロードできる ようにする予定なので、よろしく。
そろそろ昼寝モードかなぁ?
|