■perl -ne 'if (/Pendleton/) {print "$. $_";}' longleg.txt■
公開講座2日目。本日の講義内容は、「コーパスの利用のためのPerl」とってコトで、一言で言えば、プログラミング。自分のやりたいことを、どうやってプログラムすりゃいいのかの基礎の基礎を学んだ。これが、なかなか難しい…。
ちなみに、Perlのとは何ぞやってコトなんだが、情報・通信辞典e-wordsによると、
================================== 読み方 : 「パール」 フルスペル : Practical Extraction and Report Language
Larry Wall氏が開発したプログラミング言語。テキストの検索や抽出、レポート作成に向いた言語で、表記法はC言語に似ている。インタプリタ型であるため、プログラムを作成したら、コンパイルなどの処理を行なうことなく、すぐに実行することができる。CGIの開発によく使われる。とにかく機能が豊富なことで知られる。当初はUNIX上で利用されたが、現在ではWindowsを含む様々なプラットフォームに移植されている。 ==================================
ということで、ワケのわからない用語もあるが、要は、プログラミング言語の一種ってコトですな。んでもって、コーパスの利用には持って来いのプログラミング言語ってコトのようですな。
で、タイトルは、今日作ったスクリプトの一つ。これぐらいは、ちょいと習えば、すぐにできる。このスクリプトの意味はと言うと、「longleg.txtっていうテキストファイルから'Pendleton'っていう単語を含む行を、行番号をつけて出力しなさい」ってコト。ホントに、基礎の基礎やね。
こういう基礎を積み上げていって、それらを組み合わせる事で、複雑なテキスト処理をさせるプログラムを作り上げていくんだって。んで、「今日一日で、すべてをマスターする事は難しいが、この公開講座は、そのきっかけにしてください」って、先生が言ってた。つまり、「Perlは一日にしてならず」ってコトが言いたかったワケだ…。ま、そりゃそうですわ。
明日は、統計学をかじる。明日も、本格的な英語の話は、出てきそうにない…。
(追記) 大学に向かう途中に寄ったローソンで、週刊誌「FRIDAY」を立ち読みしたら、シドニー五輪の水泳個人メドレーの銀メダリストである田島寧子が、「めっちゃセクシー」ってなタイトルで、キレイなカッコした写真が掲載されてたが、あれは、
「めっちゃセクシー」じゃなくて、「めっちゃタクマシー」ですよ、マジで。
|