Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2015年09月27日(日) 松籟夜話 Extra 番外編 @Bibliotheca Mtatsminda (青山 月光茶房隣設ECMライブラリー)






兄ちゃんドネダ最強て、あのスピーカーと定位が最強だったんよ、魔人中村さんもそう言ってた、ドネダ「息の気象学」をいち早く評価した音楽批評・福島恵一を追いかけて、触発されて駆けつけたバーバー富士でドネダ本人からコオロギレーベルの2作を入手して、そうそう、そうだった、即興シーンのひとつの頂点を視たのだった、


兄ちゃんは Montagne Noire と田中泯盤を二強傑作と、おいらは風車盤とあわせて三強名盤だと、


松籟夜話番外編に出かけた。


スティルライフのお二人に、それぞれ選曲、選盤をしてもらい、スティルライフの魅力の謎に迫るというか、いや、「光源によって照らす」とか巧い表現をしていたな、


わたしはミュージシャン個人にはまったく興味がない会いたくも話したくもないが、雑誌でmusician file をやったように最初の音楽は?耳に影響を与えた10枚は?、もとい、出会った好きな10トラック!


なんとまあ、鈴木昭男、さかな、ドネダから、霧笛やら、・・・、良き音楽家は、良きリスナーでもある、という格言どおりの見事な聴取の強度に裏打ちされたトラックたちが会場に鳴り響いたのであった。


それは単に素晴らしい音楽にとどまるものではなかった。選曲者の着眼点の伝播と発見、耳の人生のリレーとも言おうか、音楽は孤独に光年を超えて聴くものであり、一瞬にして出会うもの、


そして、さらなる謎に向って開かれていて、そこには安易な納得や理解によって損なわれるものは無く、


まあ、とにかく形容することは困難であるが、意識が宇宙に向って開かれるような忘れ難い時間が訪れたのであった。


ヤングシルバーな孤独なリスナーであったままでは決して出会えない触発。


福島さんがレノン=マッカートニーなどと妙にずっこけるようなことを言うなあ、と思っていたら、よく考えてみたらオレがタガララジオ41で書いていたんだ、恥ずかしー。


津田さん笹島さんの選曲紹介コメントを冊子にしてコンピCDを付けてほしいくらいだが、音楽は一瞬でいいのである。記憶は残る。


かれこれ50年もリスナーやってきて音楽らしい音楽にはそろそろ既視感ばかりで過ごしていた、


ドネダは鮮やかに鳴り(再生装置・環境もベストだった)、原田さん堀内さんと三人で行った京都先斗町の夜は鈴木昭男、こないだホソダさんに聴かせてもらったさかな、


益子さんも池田さんも中村さんも、


人生に必要なことはすべて起こる、座右の銘、ともちょとチガウ、宇宙のひかり。


曲目がアップされていた!







Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加