Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEX|past|will
2005年12月17日(土) |
貝祭文は、仏教や神道で祈願などに用いられた祭文が、山伏らによって俗化して芸能として普及したもの |
このところごはんをたべるときはハウルのまねをして「うましかて!」といいます。業務中に「またれい!」を連発中。
「でろれん、でろれん」という口三味線が特徴的な語り芸の貝祭文、と。 うおお。でろれん、でろれん。ジョージ秋山か。でろれん、でろれん。くちぐせになりそう。
『関山学長は「貝祭文は、仏教や神道で祈願などに用いられた祭文が、山伏らによって俗化して芸能として普及したもの。浪曲のルーツでもあり、音頭仕立てにして江州音頭にもなった」と解説した。』 ■
貝祭文の実況録音CDはないのだろうか。DVDのほうがもっといいです。
西新宿の中古盤屋を徘徊しながらでろれんでろれんと唱えながらCDを物色する老後をふと夢見てたりして。
でろれん。でろれん。
|