★☆なぽ日記☆★
なぽ [MAIL]

My追加


過去の日記は
こちらから



2001年02月21日(水) 親が来る前に。

【HERO】
不満があるのは期待が大きすぎるせいなのか・・・。
HEROの拓哉より白い影の中居くんにドキドキするのは何故?
拓哉がアップになる度になんとも腑に落ちない気分でした。
確かに拓哉もいいカオしてると思うよ。
だけどな〜、拓哉のああいうカオに慣れすぎてるせいなのかな〜。
キュンってならないのよ。
ストーリーもおもしろかったとは思うんだけど、なんか物足りない。
最初だけ夫も一緒に見てたのね。
最初に車の中の映像だっけ?出てきてカメラ引く時
運転手もずっとフレームインしてるの見たとこで
「ん、もう読めちゃった」と言って寝てしまいまった。
く〜っ!これで運転手がしゃべって事件解決ってことになったら
1時間テレビの前で正座して見てる私の立場は・・・。
なんとか翌朝「そんな単純な話じゃなかったよ〜」と言ってやりたかったんだが
やはりそうか(-_-;)
しかも鯛焼きで情にほだされるとは・・・。
桜井幸子の回もそうだったけど、
トリックを暴くとかではなくて情に訴えるっていう方法でかたづけられちゃうと
「何がヒーロー?」って思ってしまうのだ〜。
まぁね、百歩譲って情に訴えてもいいとしても、
だとしたらきちんとお互いに信頼関係を築くとこ描いてほしいのよ。
それなのに夜中にちょっとばかし恋愛について語り合ったからとか
鯛焼きもらっちゃったからとか
そんなことで気持ちをふらつかせちゃうのは安易すぎる。
今回は検事と事務官の関係を描くのに重点を置いてたみたいだから
久利生と運転手の関係を描ききる時間がなかったんだと思う。
検事&事務官の方はそれなりにうまくまとまってたと思うよ。
だからこそ、電車通勤の証拠は時間使わないでも解決できる
アッと驚くような謎解きで良かったと思うんだけど。
変に運転手さんに告白させちゃうからムリができちゃう。
あの大きな地図を広げたとこで久利生が何かに気付くとかさ、
それで良かったんじゃないかな〜と思うよ。

あとね〜、専務の「スカートが短い云々」は余計。
車に乗ってないってことが証明されただけでいいじゃない。
ああいう「あ〜あ、口すべらせちゃった」系の自白は
金田一、コナンなどなど、推理モノ見慣れてる子供でも
「あ〜あ、そんなこと言っちゃって」ってしらけてました。
うっかり言っちゃったことにツッコミ入れてもヒーローじゃないよな〜ぁ。

う〜ん、それなりに楽しんで見てはいるんだけど、要求が多すぎるね(苦笑)。
どっちかって言うと拓哉への要求じゃなくて演出・脚本への要求かしら。
でも〜、拓哉もどんどん意見を言ってるらしいから共同責任!(爆)

【ザッツ踊る大捜査線】
最終回までキッチリ見れて満足(笑)。
「これで終わりかい?」って先週怒り狂った我が家。
ちゃんと最終回をやってくれると知って
「続きが見たい!っていう心理をかき立てておいてしっかり放送枠を用意してるとは
 やっぱりフジテレビは頭いいね〜」
なんてさんざん褒めちぎってたんだけど
始まってみたら「この放送は予定を変更して・・・・」???
テレビジョン見てみたら、ホントだ〜!予定だと埋蔵金スペシャルになってる〜!
抗議電話ジャンジャンかかってきて枠をあけたのね〜。
頭わる〜い!(笑)

ちょうどザッツやってる時間に駅に着いた夫、
いつもなら駅に着く前に「○時○分到着」って携帯にメールが来るのに
昨日は歩いて帰ってきた(爆)。
「あんなに見たがってたから迎えに来てって言ったら怒られると思った」だと。
一度見てるし(だったらあんなに怒るな(笑))、
自分で「録画しておいてくれ〜」って頼んだんだから
ビデオ録ってるのもわかってるはずなのに。
なんかちょっと不憫だった(笑)。

【ロケットボーイ】
今日テレビ誌買って初めて知った。
織田裕二、車イスの設定になっちゃったのね。
なんだかな〜・・・(-_-;)
1ヶ月休んで、回数少なくなって、台本書き換えて、設定も変わっちゃって。
当初の話と全然違っちゃってるわけでしょ。
代役じゃダメだったのかしら。
そこまでして織田裕二にこだわるんだなぁ。
もちろん織田裕二だから見ようって私も思ったクチだけどね(笑)。


今日は実家の両親が来るので朝から大変。(日ごろのツケが・・・^^;)
「こんな娘でスマン」って言われないように
がんばって掃除しろと言ってくれた友>励ましありがとうm(__)m


 ←前の日記へ  ★目次★  次の日記へ→


なぽ [MAIL]

My追加