突然ですが、 「7」は何と発音しはりますやろか?
京都に一緒に行った友達は
「ひち」
と今まで発音してきたそうで。江戸っ子かい。 パソコンで「ひち」と打っても、当然「7」とは出て来ないワケで。 それに気づき、ようやく「しち」か。と思ったそうです。
私も「しち」だけど、 でも
「ひゃっくり」
と思ってました。「しゃっくり」の事。 その友達も「ひゃっくり」だった。
なんか、百回すると死んじゃうから「ひゃっくり」だと思ってたのですが。。。
もしかして、地元弁?
確認の為、行きの新幹線の中から同じく地元に住んでいた友達へメール。 返ってきた返事。
「しち」に「しゃっくり」だった。
・・・・・。
「あっ、東京生まれだったじゃん!T(友達)は。」 だめじゃん。
結局結論は出ないまま、京都へ着いたのでありました。
・・・・・京都ネタ、まだまだつづくよっ♪
七福神のお守り、一時行方不明になってて 会社の人に見つかった旨を伝えたら
「わからないよ〜中開けたら、いないかも。」 とか言われて。。。 「えっ、中開けたら、置き手紙とかが入ってるの!?」 「そうそう」 「『後を追わないでください。』とか」 「(笑)」 「『京都へ帰ります。』とか・・・」
ちょっと心配になったので、確認してみました。
このお守りは、底が薄くなっていて、七福神の様子がうっすら見えるものでした。
「大丈夫、いるいる。」 「わからないよ〜その金色のにくるんで(置き手紙が)あるかもよ〜」 「えー、あの寝てると思ってふとん取ったら、ワラが置いてあったみたいな?」 「そうそう(笑)」
・・・・・私も言ってて、ワラは今時ないだろーとか思いましたが。 今は枕とか? って、そういう問題ではなく。
とりあえず、置き手紙かもしれない、身代わりかもしれない 七福神は、今日も元気です。 夜中にコッソリ逃げ出さないように。
私って、さんまかもしれない。
なに突然。って感じですが。 明石屋さんまのさんちゃんの事です。
人が何かを言っている時に、次 自分がどうボケようかと考えている。
−明石屋さんま心の心情より−
私もそんなとこがあります。 だから、人の話しをたまに聞いてなかったり。。。
いけません、そんなんじゃ。
今日、久しぶりにコンビニのおにぎりを食べたら 「おにぎり 忍法帳 焼たらこ」 と、ありました。
「忍法帳?」
・・・・・殿様帳とか武士帳とか浪人帳とかあったらどうしよう。 特に殿様帳は、デラックスとか。
忍法帳だから、中身が消えてたり・・・ 忍法帳だから、中身がうめぼしとかにすり替わってたり・・・ 忍法帳だから、煙とか出てきたり・・・
などとお昼から考え巡らしていたのでした。
|