コバルトの静かな広島生活ブログ  メトロポリタンカメラ  ツイッター  広島カフェ案内  コバルトのプロフィール・サイトの情報  メール  静かな広島生活掲示板


前のページへ月別日記リスト過去の日記リスト
2008年12月16日(火)
「リンカラン」休刊で想う、雑誌の意味

ことしは、雑誌の休刊・廃刊がほんとうに目立った1年だった。
特に、僕がよく読んでいた雑誌、老舗の雑誌の休刊が多かったので、そう想うのかもしれない。月刊現代、主婦の友、論座、そして読売ウイークリー。当たり前に書店にあるような雑誌が消えることとなった。

「リンカラン」
この雑誌がとても大好きで、毎号買うことはないまでも、よく読んでいた雑誌のひとつ。これも、今号をもって休刊となった。すごく僕にとっては衝撃的で。(桜沢エリカさんの連載が2回目での休刊になったところを見ると、まさに急に休刊を決定したことが伺える)

こころとからだにやさしい生活・・・
そんなキャッチコピーそのままに、素朴でここちよい生活をどうしたらおくれるか。そんな記事と写真がとても大好きでした。ほどよくロハスとかエコの記事もあり、ほどよく、すてきな生き方について考えさせられる記事もあったり。ほどよく、ほんわかした写真、雑貨、料理、カフェ。そんな世界観が好きでした。ちょうど、ロハスがメインの「ソトコト」と、「クウネル」や「天然生活」の中間を行くコンセプトの位置付けのような雑誌だったかもしれない。とてもとても残念です。

そうそう、広島でも、タウン情報誌「ヒロシマフリーク」が10月号で休刊。全国でもっともタウン情報誌の数が多い都市だった広島だけれど、ここにきて、ひとつ、ひとつ少なくなっていってる感じがします。(たしかに、フリークって、WINKやTJヒロシマに比べると、若干印象の薄い雑誌だったかもしれないね。だけれど、TJヒロシマだって、以前に比べて、値上げした上に、巻末はケーブルテレビの雑誌みたいになってしまって、記事が減って広告が増したなぁって感じするもの)


出版不況というのは、前々から言われてきたこと。雑誌に限れば、広告収入の面では、景気が悪いのが直接反映しますが、一方、部数が伸びないのは、景気の問題じゃなくて、人が求めるものの変化の影響でしょうし。雑誌全般は、即時に最新の情報が手に入るインターネット、携帯電話におされて、とても大変な時代になっている。何かを伝える、論評する・・・そんな手段も多様化して、ある意味、ブログなどによって誰でも文章を発表できる場もある時代ですしね。でも、雑誌のよさも、必ずあるはず。これからもきっと淘汰されつつも、新しい視点・感覚の雑誌は必ず生まれ続けると想う。出版不況の最中、新書だけはとても好調なのも、なにかニーズと価格と、内容で人々とマッチするものがあるから。きっと。


僕は、必ず買う雑誌、そして買わないまでも、書店や図書館で必ず毎号目を通す雑誌の数って、あわせたら20誌以上はあると想います。即時性には、インターネットや新聞、テレビラジオに劣るけれど、やはり雑誌の大切な情報源です。さまざまな論評や、美しい写真、雑誌でしか得られない街の情報などまだまだ、雑誌じゃないと!っていうもの、多いはずだもの。まだまだ可能性はあるはずです。ただ、現実は、バックやアクセサリーや、はたまたミニスピーカーなど、豪華な付録をつける雑誌が増えているもの、そういう付加価値をつけないと、手にとってもくれないっていうのもあるのだろうね。






コバルト

広島在住
文筆とカメラとここちよい暮らしが好き
ホームページ⇒http://www.geocities.jp/cobaltblue21jp/

文筆依頼、感想などは、メールでよろしくお願いします
メール⇒こちら




My追加