![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr/7354/2007/20070107_0000_160.jpg) ![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr/7354/2007/20070107_0001_160.jpg)
こんばんわ。3連休の中日、みなさん、ゆっくり過ごしていますか? けさの雪にはびっくりでした。広島でも、街が白く変わっていました。さすがに雪だるま作ったり、雪合戦するほどではないけれどね。
私は、また仕事もはじまり、バタバタした毎日を送っています。でも、あらゆることを心機一転して、またいろんなことをスタートして、この1年に向き合っていこうと思っています。それにしても、お正月からの時間の進み方がはやいことはやいこと。それでも、時間は進んでいる。まだお正月気分の人もいるだろうし、ゆったりしている人もいる。でも、時間の進み方は容赦ないですねー
みなさんは、今年の目標ってなにか立てたりしてるのかな?? 僕は、毎年同じことを目標にしている気がします。元日の手帳にそれを大きな字で書いて。だけど、おおげさなことじゃなくて、とりあえず、健康で、無事1年を生きてゆきたい・・・それがもっとも重要な目標かもしれないな
毎年、書いてる気がするけれど・・・ 成人式は廃止すべき!って僕は思っています。そもそも行う意味がわからないし。いまの成人式って、税金をたくさんかけて、単に形式だけで行って、内容的にまったく無意味な気がするから。主催してる自治体に感謝してる人なんて少ないでしょうしね。 もしも、それでもやるのであれば、小中学校単位とか、地域ごとに、自分たちが企画して、公民館や母校の体育館で手作りで行えばいいのにって、思います。せめて、広島市ならば、区単位とか。少なくとも、無駄なお金かけずに、こころの通った式が出来るし、幼馴染とゆっくり過ごせるし、小さな式ならば、「荒れた成人式!」ってニュースも減ると思うけれどなぁ。首長や議員の祝辞なんてまったくいらない。それより、恩師の言葉のほうがずっと意味があると思うよ。最近、平成の大合併で、遠方から、市のホールまでわざわざ出向いて、(たとえば、県境の町から、沿岸部の市のホールまで行くなど)まったく知らない人いっぱいの中で出席するなんて気の毒な気がします。
|