Land of Riches
Index|Before|After
2023年09月30日(土) |
真実の愛を引き寄せる |
『人』を通して、どんどん新しい世界に入っていけそう。愛と冒険の年。
…と1年前見た石井ゆかりさんインスタの誕生日からの年間占いに書いてありました。 誰と遭遇してどの世界に足を踏み入れたかなんて、すえひろがりが終わった 今となっては自明の理ですが(苦笑) 私はいい加減、出会い運が良い時期に 実際に現れるのが身近な一人の人間とは限らないのを学ぶべきなのでしょう。 2011年にまーささんが私のホロスコープを見てアメジストとシトリンの組み合わせを 奨めてきた数年後にエンカウントした紫×黄も人外だったのですから。
ゆかりさんインスタと言えば、毎年9月恒例の星ダイアリー(来年が18年目だそうです。 私は一時期、書き込む試合予定が多すぎてほぼ日に浮気してましたが…)発売に際し、 版元がSNSキャンペーンの商品にする『ゆかりさん直筆の一言おみくじ』が実は 谷中の小さな古本屋で先着で入手可能だとゆかりさん本人のRepostで知りました。
この手の企画をやる書店も時と共に変わっている(昔は紀伊國屋だったりした)のですが、 ここ数年は断続もありつつ谷中のようです。通勤経路からアクセス可能なので、 発売日にほぼ定時退社して飛び込んでみました。取り置きも受け付けていたのですが、 一応、常連向けとあって依頼しなかったのです。店主が座する前の机に本が積まれ、 その上に1冊だけ星ダイアリーが。どうやらフリー分最後の1冊だったようです。 (店主が取り置きを手のひらサイズのノートで管理していたのにもビックリ)
店主が取り出した小さな箱にはたくさん封筒が入っていました。かなりの取り置きです。 そこから紫色(店の照明が暗い白熱電球だったので現地では実は灰色に見えました)の 封筒をピックすると、そこには『大成功』と書かれていました。私は審神者なので とうらぶの遠征を連想してしまうのですが、実は2021年の終わりにゆかりさんの 企画がサンシャインの展望台で開催された時に引いた惑星くじにも書かれたワードでした。
ゆかりさんが京都に移住される前は関東でちょこちょこ顔出しイベントがあって、 私のホロスコープを見て書かれたメッセージを3点所有しているので、 直筆ワードが稀少なのは不思議な感じがします。私の占いに対するスタンスも 年々変化して、Xで見かけた占いイベントにも“気軽に”申し込んでしまいます。
今日は浅草寺で凶(浅草寺は昔と割合変えてないので3割は凶が出る)、 牛嶋神社で大吉のおみくじを引きました。浅草に行ったのは、『梅と星』の おともみくじ定食を久々に食べたかったからです。今回は恵比寿を引きまして。 二色納豆が含まれてて、いつもなら引き直すところですが、凶のおみくじで 何かを目指そうとしても海や険しい山に阻まれると書かれていたので、あえて食べました。 迂回路を探してもいいんですが、登れる道があるなら登ればいいのです。
浅草に行くとスカイツリーまで散歩するのが定番なのですが、思えば今日は 映画とうらぶ黎明の公開から、つまり私が初めてスカイツリーに上ってから 半年が経過した日になります。濃い半年でした。主に刀ミュで(苦笑) 思えば、この半年ずっと近侍と同位体を追いかけました。忙しかったですね。
朝一番にはドン・キホーテで長谷部ジャージの購入にも成功しました。 9:45に売り場付近に到着したら5人ほど並んでいたので焦ったのですが、 どうやら同時発売のまどマギ待機勢だったようです。問題は着て眠れるか、ですね。
夜は昨日の仕事帰りに末広町で購入した長谷部の宴奏会祝い酒180mlを前祝いで。 房総の海辺で汲み上げた超硬水仕込みの『岩の井』純米大吟醸です。 刀オケを600時間聴かせた成果は飲み比べではないので正直分かりませんけど、 刀のお酒にふさわしい、切れ味鋭い辛口でした。これに1500円払うなら 売っていた店の近くにあったハンバーグ専門店で200g頼んだ方が幸せですが、 版権料あるからこそ、とうらぶのサービスを享受できるのも事実でしょうから。
|