Land of Riches


IndexBeforeAfter

 2023年09月17日(日)   Archetype 

JFLを見に行くシーズンは船山さんのRKU在学当時以来で、10年以上のブランクが。
在籍チームも当然入れ替わっていて、未踏のスタジアムもいくつもあります。
ラインメールのホーム青森は遠い(新幹線で行けば時間はかかりませんが費用が…)ので
アウェイで見に行く機会を捻出すべく、宴奏会=姫路からのハシゴを計画しました。

ヴィアティンとはオランダ語で14の意味。クライフ信者なのかカラーもオレンジ、
マスコットもライオン。総合スポーツクラブを目指していて、男子サッカー以外にも
男女バレーボールと男子バスケチームを保有しています。ハーフタイムにも
バスケチームの選手の紹介があったり。関係者パスをぶら下げた人の中に
やたら長身の人が見受けられたのは、その繋がりではないかと推測されました。

またNPO法人が下部組織を運営していて、サッカースクールだけではなく
ランニングクラブ(試合前にはここによる速く走れるレッスンなども)や
ハンドボール、チアリーダーズもいます。多くの種目で試合が行われれば
それだけチアチームも出番が増えます。キッズチアも活躍が多そうです。
この試合でもハーフタイムには両親らが最前列から排除されるほど盛り上がってました。

スタジアムへのアクセスは三岐鉄道北勢線の駅から徒歩…となっていて、
三岐鉄道とのコラボ切符も発売されている(私が乗車したのはコラボ塗装が
施された車両でした)のですが、通し番号が2桁で売れてないのだなと感じたり。
なにせ田園地帯を抜けていくようなルートで、ぶっちゃけ街灯がありません。
女子が独りで行く時には絶対に選択してはいけないアクセス手段でした。
広い公園が隣接していて、駐車場には困らなさそうでした。川を挟んだ反対には
イオンモールがあるそうで、ここへのシャトルバスも用意されているようですし。

選手の人気投票で橋本拓門さんに投票するのは忘れてしまったのですが、
ヴィアティンバーでキリンの生ビールを購入し、たくさん並んだキッチンカーで
つまみを仕入れて、富士のふもとのすえひろがりに想いを馳せていました(笑)

ヴィアティンはプレスに大変弱く、セカンドボールを拾いまくれていたので
得失点差を広げたい試合…と思っていたのですが、実家へ早く帰りたくて
試合終了前、船山さんが下がった時点でスタジアムを飛び出した私を待っていたのは
SNSでチェックしたらラインメールが大逆転負けを喫していた情報でした。
得失点差も昇格争いでは大きな意味を持つのに、相変わらずラインメールの
メンバーは本気で昇格したいのかと首をひねりたくなる有様です。
(これを書いているのは12月なのですが、結局そんな逆転負けを喫しまくって
J3昇格を逃したラインメールなのでした。ここで見切って正解だったと言いますか)

2023.12.10 wrote


やぶ |MailWeblog