Index|Before|After
日付が変わってから選出コメントをリリースするレイソル公式サイトもどうかと UAE戦の日、#5HANEDAユニを着ていた人がいたのは既に書きましたけど、 彼女は#14MAEDAユニと一緒にいたんですよ。同じ2000年ver.の。それはいいんですが、 某所で(その二人を見て)「切ないな」という感想があがっていて、むしろ 私はそのことに泣きたくなりました。アンタッチャブルな存在であることが。 視聴可能チャンネル数が増えると、贅沢なザッピングができるんですね。 初体験なので疲れました。今見てる臨海の試合は何試合目だろう…(苦笑) 最近バックスばかり見ているので、ボールを追いかけるテレビ中継は、 見ていると結構ストレスがたまります。U-23も3バックばかり見てました。 昨日見聞きしたことをLRではなくてHP用ファイルへ一気に書いてあげました。 いつもは興奮を忘れないうちに、とLRへ書いて、それは人目に耐えないからと 清書してHPへ載せようとするのですが、なかなか清書する気力もなく…。 昨日は練習後にビジター様からお誘いいただきお茶をするという、珍しい 体験をしました。その節はありがとうございました>落合さんを愛するビジター様 大昔、萩村さんが筑波の王子様だった時代に言われた「同じ選手のファンとは 仲良くしない方がいい」というのも一理あると思う反面、アルゼンチン組と UAE組への“執着”度合が違うのは、その話題で周囲と共鳴する時間の長さに 差があったゆえとも自覚できたので、同じ対象を好きな人とどう接するのかには 分かりやすい模範解答はなくて、なかなか難しい問題だと今でも思ってます。 レイソルについて話せる人があまりいないという事実。 …少なくとも数少ない該当者は、レイソルオンリーの人ではないという現実。 ネットへデビューした頃から、他サポと接するのが当たり前の環境でばかり 過ごしてきたので、誰かの悪口とか軽々しく言えないんですよ。それを言われて 傷つく・落ち込む人が思いついてしまうから…誰にもそれぞれの愛しいものがあって。 私がネット上では選手を「さん」付けするのも、誰が見る分からないネットだからで、 オフラインではそうではない(もちろん選手とお話しするときは丁寧語ですよ)し、 だからサイトやメールでわざわざこちらに合わせてくださる方がいらっしゃると 本当に恐縮してしまうのですが―ご自身の思うように振る舞ってくだされば 良いのですよ。正義は私情、正しいかどうかを決めるのは私ではなくあなたですから。 …結果的にタイトルと全く関係のない内容になってしまいました(苦笑) 昨日の気持ちを素直に文字としたつもりなのですが。明日頑張って早起きしないと。 載せ忘れてました。昨日の写真です。 ![]() 日立台の野球場を囲むように並ぶ桜も 日当たりの良い場所から咲き始めました。 夜中に目が覚め、わめきたくなる日も 実はこの頃増えつつある私ですが、 季節を感じられる場所は落ち着きます。 ![]() ずっと白ペンキを塗っていたゴール裏の柵、 それは下地で、実は黄色くすると初めて知りました。 野球場も係の方がずっと手入れしていて、 だんだんと緑色になってきました。 (情報提供に感謝します) ![]() 大学卒業で引っ越していった隣人が 燃えるゴミとして裸で捨てていったもの。 収集されそうもないので、拾ってきました。 名前は、お約束通り「きんぐまっちぃ」で決定。 …相変わらずすごい得点力ですよね、“彼”。 二人の代表選出に関する柏系HPのコメントを集めた某所の企画を見て、 うちはやっぱりレイソルサイトじゃないんだ、という確信を深めています。 載ってないからではなくて…感情のベクトルが向く方向が違うから。 近藤さんが選ばれた時ほどじゃないけど…なかなかうまく書けないです、気持ち。 世の中には知らない方がいいことが(事実にしろ感情にしろ)たくさんあります。 でも、私はそれでも全てを知りたいです、何においても。知って、何もかもを 知った上で最善の判断を下し、最良の行動を取れる人間になりたいです。 そのための精進であり、勉強であると思って暮らしてます。満足度は低いですが。 人は…いや、私はいつか死ぬという事実、私には全く抵抗できない真実へ向けて。 ますくんがんばれ〜。サポと向かい合うのもプロの仕事だし。お姉さんはいつも温かく見守ってるよ〜。 まさか、サポティスタを見て日刊を買いに走る日が来るとは思いませんでした。 (しかも夜遅くまでやっているスーパーの惣菜が全て半額になるような時刻に) あそこは苦手だから…たまたま、とあるアンテナで気になる言葉を見てしまっただけ。 運命のように。 >【柏FW玉田】 >A代表候補に初選出された。 >昨季ブレークし、今季の開幕戦でも得点を挙げるなど結果を残している。 >「今は、頭にイメージしたことが体で動かせている。 >ジーコ監督がちゃんと見ていてくれたのはうれしいですね」と喜んだ。 >代表経験は、入船中3年時のU-16で1度あるだけ。大きなチャンスに意欲を見せていた。 >【柏DF永田】 >(代表候補に)入るのはうれしいけど、1度落ちているので…。 >五輪も出たいし、ちょっと複雑です。 気になる言葉は、最後の行。そこが、アンテナに引っかかっていたから。それだけ。 (しかし日刊に載っている写真のすぐ外にも自分いるんだよな…怖すぎ。 ファンサでプレゼントもらう玉田さんの写真なんか使わないでくださいよ(笑)) フル代表に呼ばれたくても呼ばれない選手はたくさんいる、というのは簡単。 呼ばれると、どういう精神状態になるかは、1面記事「ジーコ追放」が 全て物語っています。彼はそれを知っているから…監督も五輪代表に呼ばれない 彼の選出について気配り…もとい、出場機会を求めるわけです。 それにしても、五輪予選が終わっても息が詰まるような感覚が直らないとは…。 そろそろ限界かもしれません。今の私は、夜中に「うわあああ!」と叫びながら 目を覚ましたとしても、転がり込む隣の部屋どころか、文句を言ってくる 隣人すらいないのですから。買い忘れてしまった(そして買ってもどうせ 大ハズレだった)totoですが、一山当ててしたいことが、月末のU-17サニックス杯へ 行くことと、きちんとしたカウンセリングを受けることなあたり、ダメ人間です。 腹くくって、10万ぐらいのお金を用意したら、どうにかできる気もするのですが…。 信頼できる精神科医と出会うのは、信頼できる友人と出会うぐらい困難なことです。
|