変な感じが… |
|
今、フジテレビ系列で放送されているドラマ「がんばっていきまっしょい」の舞台、地元(市じゃなくて県ね)なんだけど…。ドラマも、方言で放送されている(らしい)んだけど…。実は見ていないんだけど…。
この間、妹とフジテレビ系列の違う番組を見ているとき、ちょうど「がんばっていきまっしょい」の予告が流れた。妹と2人、それを眺めて…
妹「ねぇ…私ら、あんなしゃべりかたやっけ?」 ま「えー…“〜やけん”とは言うけど…」 妹「なんか、むっちゃ変な感じせん?」 ま「するする」 妹「なんでやろ?」 ま「さぁ…なんでやろねぇ…」
って。こう言ってるウチらがたぶん、他の地域から見れば変なんだろうけど。どうしてああやってテレビで見ると変な感じなのかなぁ…。ふだん、自分たちが喋ってる言葉なんだから、すんなり頭の中に入ってくるのが普通だと思うんだけど…。
「ドラマとかの方言指導って、ちゃんと方言を出すために 大袈裟にしよるって言わん? やけん変なんやないかなぁ」
そうなのかなぁ…。どことなく、違和感があるんだよなぁ…。今度見てみようかなぁ…。案外ドラマの中で会話として聞いたら、不思議じゃないかなぁ。あー…でもやっぱ、アクセント変な気がするよぉ…。大袈裟だから? それとも…ウチが変だから?(←よく言われる) |
2005年07月12日(火) |
|