久々にバイト。 たった三連休でこんなに休んだ気になれるのね。 ここ1週間程本を読んでいなかったので 今日の帰りにもらった図書券で ユリイカを二冊買った。
未だにへこみが残ってて困ったな、と思いながら 夜中にうちに帰って、スーパーカーを聞き、 アーミッシュの写真集をずっーと見ていたら随分治った。
私が夢見る世界には、私に立ちふさがっている色々な問題が もともと存在しない--解決しているのではなくて。
もてないとか、才能が中途半端だとか、 社会に適応しているとかいないとか、 大学生活というモラトリアムももう終りだから遊んでおかないと!とか 「退屈な日常」とか、 あの子とあたしとどっちが可愛いの?とか、 そういうの全部ない。
朝起きたらパンを焼いて食べて、 畑を耕してその日とれた野菜をお昼にして、 午後はそのへんで昼寝したりやぎの乳絞ったりする。 パン酵母のことや、 野菜の肥料のことや、 やぎの健康について考える。
高校の頃は、嫌なことがあると必ず 「将来は私ハイジとして暮らすから」と宣言してたなあって 余計なことまで思い出した。
今でも本気だけど。
で、まあ私の妄想はいいとして、 STROBO LIGHTSを繰り返し聞いていたら ふわーっと空に連れていかれるような感覚に襲われた。
音楽って不思議ね。 意味を持たないような言葉がある瞬間に凄い力で迫ってくる。 これが強度の世界なのね!
もう痛い系センチメンタルはやめにして、 八月から元気に生きます。 はい。
袋小路
この上なく落ち込んだけれど こういういやな感じは通り過ぎろ通り過ぎろ、 と念じる以外解決方法がないことを経験から知っているので 驚きはしない。 というかセンチメンタルに浸るのだけは なんとしても避けたい。 それじゃあ繰り返しだし、何も変わらなさそうだから。
電話していて 面白い切り口だなあと私が感心した人の話を。
”インディーズ人間とアンダーグラウンド人間の違いについて”。
共通点は両者ともにマニアックなところを目指していて、 数として沢山の人に認められること (音楽でいえば)売れることやメジャーになることは望んでいない。 違うのは「閉じているか」(前者)「閉じていないか」(後者)だ。
マニアックであっても自己満足では終わらないのが アンダーグラウンドなのだ。 (と私は解釈しましたけど全然違ったらごめんね)
話していた例が音楽の話だったから 私が完全に理解できているかは分からないけれど。 洋服のセレクトショップでも、 流行でなくてもシンプルでいいものを置いていて、 それを好きなお客さんが きちんと来るからやっていけるお店がある。 ということかなと思った。
他者とのコミュニケーションが成り立っている。
アンダーグラウンド人間の代表で、私の頭には奥田民生が浮かんだ。 民生のようになりたいもの。
以前ロッキンオンの雑誌に、 「民生はチャートで一位になるわけではないのに 皆にあんなふうに生きたいと思わせるアーティストだ」 と書いてあったのがそのとおりだと思った。
きっと私は、インディーズ人間なのだろうな、と思って反省した。
|