あるふぁの観察日記

2003年04月20日(日) 美唄宮島沼&小樽苗穂

今日は 楽しみにしていた 美唄宮島沼の探鳥会参加です。
朝 5時半に 家を出たので かなり 早く 小樽に 着いちゃったんです。
で〜〜〜〜苗穂へ ちょっと 寄ってみました。
駐車場に 車を止めた途端 目の前に ウソ(笑)が1羽 アトリが2羽 地面で 餌を食べてました。
双眼鏡を首にさげ 少し歩いてみました。
アトリが 10羽くらい 飛んできて 中央の道は 小鳥のさえずりで 溢れていました。
春だなああ・・・・(´▽`)はぁぁ・・♪
キクイタダキが 可愛い声で 鳴いてます。
エゾリスも 間近で 観察できました。
ザゼンソウも 見てきました。

10時 小樽駅前出発の バスにのり 途中 真勲別のミズバショウを見て
宮島沼到着が 昼過ぎでした。
沼には 一面 真っ黒に マガンが 居ました。Σ( ̄□ ̄;)!!
つぎつぎと 飛び立っていきます。
夕方戻って来るのを 待つのです。

5万羽のマガンは ものすごい・・・
飛び立つ時も 感動・・・
沼に残ってる群れのなかから カリガネ発見!!
やっぱり 可愛い・・・
シジュウカラガンが2羽 居ると聞き 探してみました。
寝てると 首を隠してるので なかなか 見つかりませんでしたが
居ましたよ〜〜〜o(≧▽≦)bイエイ!
あと シジュウカラガンとマガンの混血も1羽 いました。
カモも 珍しい・・・トモエガモとコガモとオナガガモの混血?って言うのが
居ました。

夕方 6時頃から 雁が 沼に帰ってきました。
動く線のように 連なり 地から湧くように 次から次から 戻ってきます。
感動の すばらしい 光景でしたよ〜〜〜(´▽`)はぁぁ・・♪

みっそさざえ♪さんも アボセットさんも ヒメコウテンシさんも お出でになり
人見知りのσ(o^_^o)は 嬉しいやら (/o\) 恥ずかしいやら・・・・(-。-) ボソッ

*観察記録*

小樽苗穂
ウソ
アトリ
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
コゲラ
カワラヒワ
キバシリ
キクイタダキ
ゴジュウカラ
ヤマガラ
★エゾリス

真勲別
チュウヒ
ムクドリ
トビ
カワラヒワ
ハヤブサ
ヒバリ

宮島沼
マガン
ヒシクイ
カリガネ
シジュウカラガン
シジュウカラガンとマガンの混血
オナガガモ
キンクロハジロ
カルガモ
ヒドリガモ
アオサギ
カモメ
オオハクチョウ
コハクチョウ
オナガガモとコガモとトモエガモの混血


 < 過去  INDEX  未来 >


あるふぁ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加