家族進化論
Sawmen

banner

2017年01月13日(金) 夢の中へ2017

時々思い出す 井上陽水の名曲

夢の中へ

20170113 1km

平成進化論より引用

人間には、戦略の立て方次第で

 「弱点を強みに変える」

 ことができる特性がありますが、
 これなどはまさにそうで、


 「人に威圧感や圧迫感を与えず、
  警戒心を持たれず、心の中に侵入していける」

 というのは、考えてみれば、

 「持たざるもの(?)にとっての
  圧倒的な強み」

 となり得ます。



■もし、ここまで読まれた方の中で、


 「いつも押し出しが強く、ときに
  威圧感や圧迫感を感じさせる人間

  (類似の種族に『オラオラ系』)」


 に、嫌な目や酷い目に遭わされてきた人が
 あるとするならば、

 反転攻勢は、彼ら(というか、奴等、ですかね)
 とは逆張りするところから始まります。



■つまり、

 「自分の強さを、
  ことさらに誇示することを止める」

 こと。


 そもそも考えてみれば、

 本当に強い人間は、
 強さを誇示する必要などありません。

 本当に賢い人間は、
 賢さを誇示する必要などありません。


 「強いは弱い、弱いは強い」

 「賢いは馬鹿、馬鹿は賢い」

 「能ある鷹は爪隠す」

 「智は時に深く秘されなければならない」

 ということです。



■奴等は

 「弱いやつほどよく吠える」

 わけですから、
 反面教師としつつ、ただ、

 「謙虚に、大人しく、おしとやかに、
  それでいて、付和雷同や迎合は行わない」

 という強さや逞しさ、知恵や力を
 内に秘めておく姿勢こそが、

 「オラつく人間にムカつかされてきた
  私たちの取るべき態度」

 なのではないでしょうか。

 これが弱者の(?)生存戦略です。



■そして、

 この生存戦略を取るためには
 何はなくともこれだけは、そんな

 「必要にして欠くべからざる力」

 こそが

 「聞く力」

 と言えるでしょう。



■これこそが押し出し系、オラオラ系とは
 真逆のアプローチ。

 奴等はそもそも、

 「聞く姿勢」

 など持ち合わせておりません。

 自分の都合で周囲を翻弄しても、
 自分さえ気持ちよければ、それでいいのです。



■我々は、その反対の

 「真摯に相手に耳を傾ける、その姿勢」

 を持つことによって、やがては先様の

 「聞いて頂ける姿勢」

 を醸成することとなり、


 それが、

 「話をさせてもらえるときが来て」

 ついには

 「望んでいたことを実現させてもらえる
  日が訪れる」

 こととなることを目指すべき。



■押し出し力のない人は、

 コミュニケーション能力が乏しいわけでも、
 話が苦手なのでもなく、

 ただ、関係性ができてもいない人に、

 「こちらから一方的に話ができるほど
  厚顔無恥には出来ていない」

 というだけの話だから、


 ひとたび関係性が作られさえすれば、

 あとは蓄え続けてきた、真の力を
 発揮、発動すれば良いだけの話です。



■その状態を作り出すために
 決定的に重要な能力が、

 しつこいようですが

 「聞く力」

 なのです。


 ←潜水  目次  未来→


創 [MAIL] [TWITTER]

My追加