目次|過去|未来
2008年10月25日(土) |
ねこむ事なく大往生 (2/2) |
婆さまは猫である。名前はあって、吉四六(きっちょむ)、通称、きち。または、きっちゃんと呼ばれた。 21歳と7ヶ月。(人の歳としては百歳を超える)天寿を全うし、死と共に体を抜け出し、輪廻転生のために猫の閻魔に審判を受けて近頃、転生し、何と家の冷凍庫の扉に生まれ変わったようだ。 今まで、みし、とも開け閉めに音など出ない扉であったのに、死後数十日目位から、なんと!開ける時に、きっちょむ*刀自の低い特徴のあるだみ声で「に''やー」と扉が鳴くのだ。何度開けて聞いても、きち刀自の声である。
死んだら皆神になる。輪廻転生は仏教用語だが、ここは、神州八百万の神々が御座(おはす)す国である。*本地垂迹説もある。石や木にも神は宿る。それに、地球上有機体は炭素を含んで出来ている。だから、扉も有機体なら、生命体も有機体、姿形は違っても同じだ。ならば、冷凍庫扉にきっちょむ刀自が宿って、何とか存在を示そうとしてもおかしくはない。 日に何度かは開けた時に鳴いてくれるので、寂しくはないと家人はいう。
二年前、印度のガンジー廟のガンジー生前の瞑想所で印度の数少ない仏門の坊様達と共にお経を上げて以来の、「般若(ニャー)心経(弟子に仏様が教え諭す、そして、覚醒させる物語。)」、その経中の舎利子(「釈迦の弟子」の意)の「舎(sha)」は、フランス語のchat(sha)と同じ音でchatは「猫」という意味がある。だから、舎利子sharishiの所を、ーchatkiti–猫吉と変えて?、毎日あげている経この頃である。??
二十二年間近く、家族を本当に慰め、和ませてくれたきっちょむ刀自に心から有り難うと言ってやりたい。 死んだのはもう数ヶ月も前のことになってしまった。表面は何事もないようだったが、家人のショック症状は相当なものだった。いまようやく、たん譚に書くことが出来ている。成仏しておくれ。
飼い猫でこうなのだから、子に先に逝かれた親の心境やどれほどのものかと思う。
*本地垂迹説(ほんぢすいじゃくせつ)…神道と仏教を両立させるために、奈良時代から始まっていた神仏習合(神仏混交、神と仏を同体と見て一緒に祀る)という信仰行為を、理論付けし、整合性を持たせた一種の合理論
*刀自…年輩の女性を敬愛の気持ちを込めて呼ぶ称。名前の下に付けて敬称としても用いる
→2002年の今日のたん譚 →2001年の今日のたん譚
|