日本では、ローマ字をめぐって、*西 周(にし・あまね)をきっかけに、日本式ローマ字を作った、日本物理学の父、*田 中舘 愛 橘(たなかだて・あいきつ)など がいる。 確かに、日本語を音声的に見ると、訓令式とやらが正しいのかもしれないが、よく考えてみてくれ。この案内板のローマ字部分は、一体誰のための案内なのだろう。日本人のためなら、仮名を振れば事足りる。当然この場合、外国人のためのものだろう。そうすると、彼等のために便宜をはかっている訳だから、ここは、ヘボン式が正しくはないか。 それと、一度英語の字引をひいてもらって、 S y の後に母音のa が続く文字を探して見たら良い。 多分発見出来ないだろう。一方、 S h a k oとした場合、そのまんま、フランス語で「軍帽」の意味があり、英語も、S h a で 始 まる 単 語は 沢 山ある。 なじみがある。 ちょっと違うかもしれないが、読めたら良いというのであれば、「こんにちは」を「こんにちわ」と書いて、違和感の無い人は別として、 やっぱり「S y a k o 」は、 なにやら 気色悪いのである。