目次過去未来


2003年11月09日(日) ◆歴史教科書パネル展がある



京都国際交流会館でパネル展があります。



◆お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん…お子さんやお孫さんが中学校で使う歴史の教科書を開いてごらんになったことがありますか?

◆聖徳太子の姿はありません。奈良に大仏ができたのは、悪い夢だそうです。

◆広島に原爆が落とされたのは、広島の人たちの生き方が悪かったむくいなの だそうです。

◆私たちの祖先は、本当にこんなひどい国、暗い国を作ってきたのでしょうか?

◆世界に誇る偉人や美術遺産は、どこに消えたのでしょう?

◆大切なお子さん、お孫さんに、こんな教科書で学んでほしいとお思いになりますか?

◆今回、中学校で用いられる、文部科学省検定歴史教科書を展示しました。各社の違いを見比べて下さい。そして、どうかいっしょにお考え下さい。



日時:  平成15年
    11月14日(金)午後O時〜午後7時
      15日(土)午前10時〜午後7時
      16日(日)午前10時〜午後5時

入場料:無料

  会場: 京都市国際交流会館和風別館 
   地下鉄東西線蹴上駅北へ徒歩6分
   市バス京都会館美術館前東へ徒歩10分

主催: 歴史教科書パネル展実行委員会
共催: 日本会議京都
   京都府神社庁
   歴史修正協議会
   新しい歴史教科脅をつくる会京都府支部
        問合先:8090-3056-2626(高柳)


  










myrte21 |MAILHomePage