-
★2005年05月24日(火)
『愛し愛されて生きるのさ』 小沢健二 (昨日の返事の返事?)
また同じタイトルになっちまったい。 一回やるといつでもありな気になっちゃうね。 まぁでも、昨日より今日のが愛し愛されて生きるのさ♪なんだから仕方ない。
昨日の日記を読んでくれて何人からか反応があったので えーとその返事をこっちにも貼り付けておきます(笑)
→ケガはちゃんと治せ
ケガは、この程度ならやっていかないとかえって復帰が遅れる (固まってしまうし、ただでさえない運動能力が低下してしまう) ということを靭帯切った時に学習したので、(今よりもっと酷い 状態でリハビリの先生に強制的に運動させられたもんさー) やりながら、しばらくは毎回アイシングって感じでしょうかね〜。 心配してくれてありがとう。
→強いチーム相手に必死に守る(中略)結構なんとかなったする
友人が言葉にしてくれました。
>強い相手とやると究極、余計な事が省かれるから(単純バカになる)良い勉強だよなー >要するに身体で覚える。頭でっかちにならない。
そうそう、これこれ。まさにこんな感じ。 だから守備一辺倒ならなんとかなったりするのよ。
→フットサルは全員攻撃全員DFだから、DFWのイメージでいいんじゃないか 柳沢や鈴木はあんまり好みじゃない、二人タイプ違う
タイプは違うけど、ふたりともめっちゃDFWだもん。 ヤナギのスペースメイキングや仲間を助ける動きは愛すべきものよー。 点を取るのは他の選手でいいと私は思っているからね。 (私が反転できるようにならねーのはこういう性格からか?)
そういえば前にうんちゃんと、タカユキってFWじゃなくて PIVOじゃん!?って話で盛り上がったことあったなー。 あの前線で起点になって、ためる、潰されるって感じ(笑)
んで、まとめとして
今回の練習試合はなんだかみんなにたくさんほめて貰えたので 動きは悪くないんだな?と、ちょっと自信になりました。 うれしい。もっとがんばるよー。 で、あたしの課題はそこに球扱いが追い付いてないことなんだな〜。
やっぱり仲間と共通理解を持って、いいカタチ作って点取りたいよね。 感じあって判りあうのが、フットサルの快感だもの! みんなの思いは一緒なのね、って思えてとってもうれしい。 これからもみんなでがんばろうねー。
てなことを書きました。
最後にむこうには書かなかった、私信。 毎度の私の友達が泣けるほどうれしいこと書いてくれる訳ですよ。
きらのPIVOは大変イメージだとか もっと想像力が働くような働きかけをこちらからしなければと強く思うとか。
いやいや。 だから、キミの意図が判った時にはうまくいくんだって!昨日書いたとおり。 で、あたしが成長すれば大丈夫・・・と思ってくれているように 私も成長して、意図を持って、もっと感じあって分かり合いたいの(はぁと) いくら愛し合ってても、あなたがいなくちゃ生きていけない女じゃダメだと思うの。
・・・って何の話だよ(笑)
まだまだ、ぜんぜん追い付けてないから。
|