2001年12月02日(日)
初オンナノコの日には甘いご飯を♪・後編
ワールドカップの抽選、終わりましたね♪ 石けんの興味は唯1点。
イング●ンドはドコ?
なにせ●ーリガンちゃんが○台に来ようモノなら、 この地唯一の繁華街「○分町」は、 一日にして破壊されるだろう。
疎開しなくては・・・(爆)
と言うわけで、 まず○幌には近づけないね。<アル●ンチンvsイング●ンド ス○キノは無事に済むのか?(汗) −−−−−昨日の泡を先に呼んで下さいませ。妙な話もあるモノだ。 ○海道と言えば小豆の名産地・・・ なんでわざわざ小豆を使わず甘納豆なのさ(怒) ←怒ってどうする(汗)ほらほら、 ココ見てよ。 ○海道産大納言小豆で作った赤飯だよ? ねばりのある味だってよぉ? ほらほら、 ココ見てよ。 大粒の丹○産大納言小豆を使うんだってよ? 丹○の新栗が出揃う秋は、限定で「栗赤飯」も販売だってよぉ? ほらほら、 ココも ココも見てよ。 栗赤飯はやっぱ小豆だよ? とは言え・・・ このような疑問を持ったヒトは、当然過去にもいたらしい。探しているうちに、 こんなページに突き当たった。 ○海道をはじめとする北国では、赤飯は小豆ではなく甘納豆・・・ 海峡をはさんだ○森でも同様・・・ちゃんと調べてはいないらしいが、 かなり信憑性の高そうな情報。 さらに、今度は こんなページに。 コレに依れば、 ○森と○手にある南部と呼ばれる地名が、 甲斐の武将「南部光行」の奥州征伐にゆかりがあるらしい。○梨の「あずきほうとう」が、 ○森と○手の甘納豆赤飯に派生した地名なのか。 Y子ちゃん@○田が否定したのに、 Yちゃん@○手が肯定するのも、合点がいく。そして○海道では、 昭和28年に放送していた奥様手帳で南部秋子先生が広めたとある。 経緯が正しいか良くわからないが、 お菓子総研の メルマガでは、 ささげを煮るのがメンドだからなどという説も記されてるわけで。 ともかく・・・ 今から800年前などという歴史の古さに、 一介の素浪人がネットだけで挑もうなどと大それたわけだが(汗) コレ見ると・・・ もしかして「あずきほうとう」って美味しくないのか?(爆)とにもかくにも最終的には、 ナゼわざわざ、 小豆を甘納豆化してから赤飯に回す必要があるのか・・・そんな疑問を思い浮かべつつ、 こんなページに行き当たり・・・ 思わず甘納豆を買って、 食べてしまうのはいかがなモノか・・・(爆)・・・いやはや、妙な週末だったわい(汗) つーか、勝ち誇らんでもイイでしょう(苦笑)>Tさん・・・きっとパジャマの1件、相当悔しかったのね(汗)
たまに押して下さると元気出します。↑
|