2004年02月03日(火) |
新潟県立巻高校「34ルーム」同級会開催。 |
1961年当時、新潟県立巻高等学校3年生の「34ルーム」は、50数名が 在籍していた。そのクラスメートが還暦を迎え、東京・上野に集合した。 出席者は20名。「34ルーム」とは当時のクラス番号である。巻高校は新 潟県西蒲原郡巻町にあって、ほぼ県の中央部、海岸寄りに位置する。当 然、この地域も米所として一面田圃に囲まれていた。
卒業して以来の仲間が半数であった。「宇佐美は時々、テレビで見て いたから・・」といわれたが、ほとんど会うのは久し振りの仲間ばかり。 さすがに当時を思い出すのに時間がかかった。しかし時間がたつにつれ、 言葉も「新潟弁、西蒲原弁(?)」となり、とうとう、当時の高校生仲 間に戻っていた。 そうこうするうちに、とても気持ちが楽になり、仲間のエネルギーで も貰ったかのように内心ホットとすると同時に、心身に「故郷」が身に 染み込んでくるような感じがした。
「卒業アルバム」を持参してくれた仲間がいて、少年の頃とのあまり の違いに驚きあきれ、一人一人当人の確認をする始末だった。「あのひ と誰れ? これらてばね!」。顔写真との違いのひどさに、ひとしきり 話に花が咲いた。 この企画や世話役は、もちろん東北地方に在住のかつての「級長」さ んである。やはりクラスのまとめ役は、卒業後も級長さんがはまり役。
アルコールが入り、気分も高まりあれこれ情報が入ってくると話も弾 み、ふっと見直すと、かつては確か無口で大人しかった印象の男が、い まや多弁・雄弁にも感じられる人物となっていて、想像以上に各方面で 大活躍であることが判明したりした。当時確かにクラスメイトであった が、ほとんど目立たなかった彼が、彼女が、集まりの中心的存在になっ ていたり。時間はいろいろな作用を引き起こすのだ。
別れ難い仲間たちだが、予約の時間がやってきて、一人また一人と帰 路に着きはじめ、お開きの時間が来てしまった。楽しいひと時を過ごし た会だったが、再会を約束して終了した。
|