西方見聞録...マルコ

 

 

旅の途中 - 2008年10月31日(金)

 ときどき非常勤講師する以外は、家事も育児もその他の仕事もかなり手抜き気味にD論に明け暮れているように見えるマルコではあるが(その通りではあるが)9月の頭にちょこっとだけ時間があったので、ワンチャンスで某私大の准教授ポストにアプライをかけてみた。

 今年度はそういう色っぽいことは1ッコもしてなかったんであるが、来年4月もし博士課程修了できたら、研究室の本も引き上げなきゃいけないし、来年はおKさん小学生で机も買ってあげなきゃいけないし、来年4月の時点でどこかにこの本の山の置き場を作らねば、というのがアプライの偽らざるそしてかなり強力な動機だった。

 んで、この日まで約2ヶ月に及んで書類審査、日本語面接、英語面接とかなり最終ステージまでコマを進めたんですが、最後の英語面接でダメだったみたい。不採用通知を受け取り、思わず
「て〜がみなんかよ〜してよ〜♪何度も思い出しな〜くから♪電話だ〜けです〜ませて♪僕も一人だよとだましてよ♪」
と中島みゆきなんか家の郵便受けの前で唸ってしまって、お向かいの奥さんに不審の視線を向けらる。

 あ〜あの面接の日、インフルエンザ3日目のちょぴっと頭朦朧ぎみの日、1日指導教官に「ここはもうちょっと何とかならないか」とか怒られて、そんでその足で、夜、面接会場にいったんだけど、ほんとに英語が口から出てこなくって往生したのだ。

 帰りの電車で突然英語のフレーズが出てきて「あ〜こう答えてればよかったのによ〜」とおもうとちょっとだけ涙が出た。

 まあ、少なくても書類敗退はしないようになったので、早く博士号とって非常な人生とおさらばしたいけど、でも非常は非常で結構楽しくもあり、高学歴難民なんてレッテル貼られるとレッテル当事者っぽく発言も出来ていろいろと経験値は上がってそれもまたよい。でもおKさんの学習机と私の研究室から戻ってくる予定の本の山を考えるとやっぱ書斎がおよそにある生活ってのにもあこがれる。

 夜、1号さんに「おかあちゃん、前に言ってた常勤ポスト、駄目だったよ」と報告すると「あ〜よかった。おかあちゃん仕事にはまるとまた海外行ったり家に居なくなっちゃうから、わたしは落ちてくれるようにお祈りしてたよ」といわれて「へんなこと祈るなよ」とおもいつつ、ちょっと気が楽になった。気が楽になりついでに「じゃあ、来年4月のおKの勉強机の件だけど1号ちゃんのお部屋に置いてもらっていいかな?」とお伺いを立てると「それは絶対駄目、おかあちゃんの物置部屋を何とかしなさい」と非情な小学5年生なのだった。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home