8月に指輪の映画のDVDが海外で発売される。 これは劇場公開版に、特典ディスクを一枚つけたものだが、 リージョンだの何だのの制約があるので、US版のVHSを買おうと思っていた。 でもamazon.comを見たら、二枚組のDVDの値段がびっくりするほど安い。 40パーセントオフなのでVHSビデオとさほど変わらない。 どちらかというと、英語字幕を見ることのできるDVDのほうがありがたい。 (クローズドキャプションに対応しているビデオデッキではないので)
US版を見るときは、リージョンフリーのDVDプレーヤーが必要だ。 DVDーROMのついたパソコンを買うことも考えたが、やっぱりテレビで見たいような気がする。 それで、リージョンフリーのプレーヤーをネットでいろいろ調べたところ コジマ電気で売っている韓国製のものと、マランツ社のDV4200あたりがいいらしい。 で、近所のコジマに行ってみた。
一番安い(一万円くらい)のがあったので、お店の人に聞いてみる。 「あの、これってリージョンフリーにできるんですよね?」 「さあ?そうは書いてありませんが」 「リモコンの隠しコマンドでできるって聞いたんですが」 「それはだめなんじゃないですか?」 ・・・・あれれ、こういうのって、言っちゃいけないことだったのかしら? 次にJOSHINに行って、マランツ社のDVDプレーヤーはないですか? と聞いてみる。取り寄せればあるという。値段は22000円くらい。 kakaku.comでは18000円だ。 送料その他あわせて通販するのと、近所の店で買うのとどっちがいいか? 悩みの多い日々・・・
|