東南アジアサッカー調査メモ...ogaoga2k

 

 

ピヤポンがトラウマ - タイ - 2003年11月27日(木)

2003年11月19日分のリレーコラムの続き。
今度は井原正巳氏。


-----
■井原正巳→北沢豪 サイドチェンジトーク


〜かつて日本より強かったタイは再び強豪に
 成長する可能性が。アウェーのプレッシャーなど
 十分な対策が必要になってくる〜


 東南アジアと聞いて僕が一番に思い出すのは、
 タイ代表です。弱小国というイメージを持っている
 人も多いかもしれませんが、ほんの少し前までは
 日本よりも格上でした。

 30代以上の読者なら、84年のロサンゼルス五輪
 最終予選で、2−5で大敗した試合を覚えている人
 も多いでしょう。


 日本がその後、急速に成長して力関係は逆転して
 いますが、そうした素地はあるわけですから、
 再びアジアの強豪になる可能性が十分にあると思い
 ます。

 AFCチャンピオンズリーグでも、タイのテロ・サーサナが
 準々決勝リーグで鹿島に勝ち、決勝に進出しました。

 タイ以外ではベトナム代表も、先日のアジアカップ
 予選で敗退したものの、あの韓国に勝ったわけですから。


 タイはフットサルも強いことからもわかる通り、狭い
 エリアでのテクニックに長けていますし、ほかの
 東南アジアの国も瞬間的なスピードがある。

 それに怖いのは、ホームの熱狂的な雰囲気です。来年
 から始まるドイツ・ワールドカップ予選はホーム・アンド
 ・アウェイですが、敵地のプレッシャーは相当な物に
 なるのではないでしょうか。

 
 近年は各年代の代表のアジア予選が中東で行われること
 も多く、その方面の対策は万全かもしれませんが、アジア
 は広い。キーちゃんの言うように今後、東南アジアの
 国々も手強い相手になるでしょうし、もし対戦すること
 になれば、十分な対策が必要になってくるはずです。


(…以下略…)

:サッカーマガジンNO.951/2003.12.09号より
:抜粋

-----

うーむ。

もう少し、実際に当たってみた感想とかを書いて欲しかったっすよ。

選手から見た東南アジアサッカーちゅーのは、あんまり目にする
機会がないし。



>84年のロサンゼルス五輪

これは、ピヤポンさんにボコボコにされた試合ですな。

当時の日本代表メンバーは、松木、加藤久、都並、木村和司、
金田喜稔、原博実、柱谷幸一、岡田武史、水沼貴史つー、TVや
Jの監督さんでお馴染みの人々ですから、この辺の世代の方々に
お話を伺いたいトコです。


ちなみに、釜山のアジア大会で日本−タイ戦の解説をした岡田氏
は、「キャティサックはピヤポンほどのスピードはないなぁ」と
ボヤいておりましたが、結構岡田氏、ピヤポンさんがトラウマなの
かな、と感じた次第です。


山本昌邦現U23日本代表監督も、ミャンマーには敬意を示す、風な
挨拶してたことを見ると、少し前のサッカーファンならびに関係者
には、「東南アジアサッカー」の視点が今とは違うんだろうなー。


東南アジアサッカーファン史(ないと思うけど)的に見ると、
「ムルデカ世代」「ピヤポン世代」「パランパン世代」って感じか?
すげー適当だけど。

ちなみに当方は2001年以降なので、多分「テロサーサナ世代」
ではないか。



あと、

>タイのテロ・サーサナが準々決勝リーグで鹿島に勝ち

引き分けっすよ!

リーグの順位じゃ確かに勝ったかもしれんけど、鹿サポさん
が怒りますよ(笑)



ま、2004年以降は「アルビレックス・シンガポール世代」か、
2月に対戦予定の「マレーシア世代」というファンが出てくるのを
願っております。はい。



...



 

 

 

 

もくじ
前の日記  次の日記




メール ホームへ