![]() |
PHS - 2003年11月02日(日) という訳で、本日はさっさと携帯を解約し、PHSに乗り換えるのに1日を要した。一日も要してはいないが。 昼前に起きてスポーツクラブでちょっと泳いで、まずはセンター南にあるツーカーショップで解約の手続き。1ヶ月2500円と言う安いプランだったが、2年契約だったので解約金が取られる。どうもこの1年契約だとか2年契約と言うのはやりにくい。契約更改のとき、目立った案内が来ないのも一因だろうが、これも電話会社の策と言う感じだろう。やっぱりドコモにしよう、とか言って簡単に乗り換えられると嫌だろうし。ただ、計算違いだったのは今月分の料金。日割りで請求らしい。ということは、私は30分の2しか使っていないから、160円くらいしか請求されないのか。 次にみなとみらいに向かい、ジャックモールのデオデオへ行く。駅からあまり近くないのでハッキリ言って便利とはいえないデオデオであるが、会社から一番近い電気屋なので、最近はビックカメラなどよりもデオデオを利用する機会が多い。先日のクリエもここで買った。 まずはPHSのコーナーへ。センター南にある携帯屋で見たらPHSの機械は意外と高くて、大体9000円位していた。量販店ならもっと安いだろうと思ってデオデオに行ったものの、それでも5800円くらいで、あまり安くない。ただ、私はデオデオeeカードと言うのを持っているので、これで買うと2000円割引される。ようやく安くなってきたと言う気分である。 既にAir-H"をクリエで使っている私は、DDIポケットは二回線持つことになる。という訳でデータセット割引と言うのが可能になる。こうなると電話料金は1350円と言う安値になり、プラス500円でインターネットもし放題と言うヤツにも入る。今まで電話機能しか使っていなかったが、今回で携帯メールも持つことになった。漸くかよ!と言う感じだが…。 その後、先日横浜日劇の近くで落としてしまい、可動部がグラグラしてしまったクリエを修理に出す。別に中身に問題は無いのだが、一応。 これにてPHSに完全に変わったのだが、まずは面倒臭い今までの電話番号登録をしなければならない。これは後々やる。 その後は横浜で眼鏡を作っていた彼女を拾って、一路葉山へ。最初は葉山にあるマーローと言うレストランに行こうと思っていたのだが(ここのプリンだけ食ったことがある)、駐車場が満車で入れない。仕方無しに、道中発見したインド料理屋に入り、そこで何度も探しては挫折したインド料理を食べた。日本で食べるインド料理は何年振りだろうか。料理している人はインド人であるが、「本格北インド料理」の看板の通り、口に含むとすぐにパキスタンを思い出す味であった。パキスタンは肉が主体でインドは野菜が主体と言う感じだが、味付けはさほど変わらない。例えばムダに聞いても「同じです」とか言いやがるし。 134号線を湘南爆走し、無駄に江ノ島回って彼女を送り届ける。その後は「たまには違う道で帰ってみるか」と思い立って、北鎌倉女学院の三叉路を右に行かず(いつもは右に行って横浜横須賀道路・通称横横の日野インターから帰る)、左に行って国道一号線を目指し、途中で横浜新道に入って帰ろうと思った。しかし、入口を間違えてそのまま下道を走り続けてしまい、だったらもう全部下道だと言う感じで、第三京浜にも入らずに下道爆走。以前は新横浜を回るなど遠回りしていたが、今では小机からショートカットする道なども覚えてきた、などと思いながら運転する。 ふとメーターを見ると、走行距離が“30002km”になっている。あーー、30000kmのキリ距離を見逸したぁ。何かホームページのカウンターが4002とかになっている心地、ってホームページ持っている人間しか分からん気分か。 帰宅して携帯メールを初試験発信(自分のメールにな)。これからは電車の中でもメールを見る、ああいう感じになるんだろうか…。 -
|
![]() |
![]() |