Kin-SMA放言
もくじ昨日のこと明日のこと


2003年11月06日(木) 勘弁してよ、長嶋ジャパン!(泣)

『天使は瞳を閉じて』(ル テアトル銀座)初日でございました(『どっち』話はずぅ───っと下に書きます

実は、このオリジナルバージョン(ストレートプレイ)は観たことがないのだ。第三舞台にはあまり縁のなかったぼくなのだ。

なので、虚心で拝見いたしました。

鴻上(尚史)さんの初のミュージカル、というが、一応脚本だけではあったが『シンデレラ・ストーリー』もあったし、第三舞台でも、『朝日のような夕日をつれて』なんて、歌・ダンスのシーンがあるから、そんな感じなのでは? と思っていたら、まさにそんな感じだった(笑)

いえ、決して批判しているのではなく、ミュージカルっつっても、ほんとセオリーはいろいろあるからね。どういうのが正統派か、なんていうのもないと思う。現代人がオリジナルで作るミュージカルが、未だにロジャース&ハマースタインみたいなのも困るし。

作家陣(楽曲の)が作家陣だけに、ひじょーにポップな雰囲気になっていたのは吉だったと思う。何人かのJ-POPミュージシャンたちが分担して作ったわりには、けっこう統一感があったし。

一回観て、一番思ったのは、『レント』に似てるな、ということ。

これも批判ではなくて、この作品は、誰が主人公、っていうんじゃなくて集団劇だし、設定は未来っぽいけど、まさしく上演する時々のナマの時代を反映してる、常にリアルタイムな作品なんだな、と思った。



出演者に関しては、まずやっぱりアマノッチ(天野ひろゆき)が期待どおり良かった。歌、演技は何にも心配してなかったが、心配してたフライング(笑)が、本人はきついんだろうけど、あの体型で飛ぶって事がね、それだけで「奇蹟」っぽい(≧∇≦)←失礼

あつくん(佐藤アツヒロ)、とにかく心配なのはだったのだが(これでもファンか? ファンだ!←ヤケ)、

うん、こんなもんだろう(^^ゞ

むしろ、30になっても(笑)まだ“ガラスの10代”(曲名じゃなくて、そういう雰囲気)な唄い方をしてることの方があつくんだなぁと(バカにしてるのか? いや、ファンだ、ファンなのだ!)

意外と上手だったのが(辺見)えみり。この人、CD出してたんだっけ? 慣れた唄い方だった。

京(晋佑)ちゃん、大高(洋夫)さん、橋本さとしのお三方は、オリジナルバージョンの香りを彷彿とさせてくれた。さとし氏は第三舞台の人ではないのだが、やっぱ同時代の小劇場界に生きてたからかなぁ? やっぱ溶け込み方が、他のテレビ畑の人たちと違うんだよね。

注目の同期コンビ・じゅん(純名りさ)とゆうこ(風花舞)は、思ったよりカラミが多く、ドキドキしてしまった(なんで?!)

ゆうこが在団中から脚を傷めていたことを最近告白しましたが、

そんなこと言われても、こっちはずっと“風花舞=稀代のダンサー”という風に見てきたんだぞ。

だいたい、靱帯切れた脚で、なんであんな連続ピルエットができるんだよ?!(金沢の地方公演で観た驚くべきワザを、わしは忘れない)

それはともかく、役どころで一番『レント』色をかもしだしていたのが、この、ゆうこ演じた“ケイ”なのであった。

手を抜いて生きることができない、その不器用なアーティストっぷりに、最初ぼくは誰かサンを思い浮かべ(スイマセン、邪で)、次に自分を省み、しまいには、こういう生き方を、みんなしてるよな、と感慨を抱いたのであった。

その意味で、“トシオ”(京ちゃん)も不器用の代表選手。この役、初演では筧(利夫)くんが演じたそうなんですけども(ビデオ化されているので、今でも観ることができる)

京ちゃんもしっかり京ちゃんのモノにしてたな。ただ、テンションが似てるんだな、二人とも(笑)

じゅんは色気のないところが(失礼発言連発)「天使→人間」ぽくて良かった。でも、可愛い衣裳も似合ってたし、ダンスも“別格ゆうこ”の次に上手かった(やっぱり基本がたたき込まれてるからね)

歌はいわずもがな。というより、朗々とソプラノで歌い上げるイメージのじゅんが、こういうポップな曲を地声で唄えるのが新鮮でしたな。

アキラ役の根田淳弘くん(あっ、アツヒロ!/笑)は、全くの初見。最初どっかの劇団の若手なのかと思ったら、ジュノン・スーパーボーイ出身とな(確かに大変な美形)

しろうと(と言っちゃ失礼か)とは思えぬできあがりぶりに瞠目。・・・近頃の若いもんは器用ですなー・・・と言ったら悪いわね。



と、お遊び三が日のシメとして、実に満足な出来であった。

だが、だが!(←字でかいよ/汗)

帰宅(午前零時)してがっくり。

・・・『どっちの料理ショー』の最後の10分、録れてませんでした(T_T)『VVV6』と来た日にゃ、最初の1分しか録れてませんでした!(ムカムカ)

野球1時間10分押し!(激怒)

だらだら試合すんじゃねぇよ(暴言)、だから野球は○○(オイ、こいつどっか連れてけ)

結果はよみうりテレビの公式サイトで知りましたが(ツヨぽん連勝おめでとう)・・・ぐぐぐ・・・悔しい(>_<;)

西川きよし師匠みたいに慰めてほしいナリ(ぐすんぐすん)




←興味ないクセに




けっこう気にする方なの、ぼくは。


ておどる 【2006年以降に書いた日記はこちら】てくてくミーハー道場