2003年11月29日(土) |
クドカンとミタニの世界 |
現在、舞台・テレビ・映画の世界において場所を選ばず八面六臂の大活躍をしている劇作家といえばクドカンこと宮藤官九郎と三谷幸喜をおいて他にいないだろう。今の日本におけるショービジネスの隆盛はこの二人の天才のおかげであると断定しても過言ではない。ビリー・ワイルダーが亡くなり、ニール・サイモンが衰えた現在、クドカンと三谷幸喜を凌ぐ才能を持つコメディ・ライターは世界中を見渡してもいない。アニメーションとコメディというジャンルにおいて日本は今、最先進国である。
三谷の舞台における代表作は「彦馬がゆく」「十二人の優しい日本人」「君となら」「笑の大学」(読売演劇大賞最優秀作品賞受賞)など、映画では「ラヂオの時間」「みんなのいえ」、テレビなら「警部補 古畑任三郎」や「王様のレストラン」など。また最近は「オケピ!」(岸田國士戯曲賞受賞)でミュージカルに進出し、絶賛を浴びている。そしていよいよ来年は満を持してNHK大河ドラマ「新撰組!」に挑む。
オリジナル脚本にこだわる三谷とは対照的に、クドカンは他人の書いた小説の脚色でもその才能をフルに発揮できるという柔軟性が武器である。映画「GO」や「ピンポン」の脚色も素晴らしく、唸らずにはいられなかった。そして今年は年末に映画「アイデン&ティティ」(原作はみうらじゅん)が、来年は村上龍原作の映画「69 sixty nine」が控えている。「69」はこれまで何度も映画化の話があったが、村上がすべて断ってきた。しかし今回はクドカンが脚色を担当すると聞き、映画化を快諾したという。飛ぶ鳥を落とす勢いとは正にこれを言うのだろう。
実は三谷幸喜はクドカンをライバル視している節がある。2001年度、第25回日本アカデミー賞では三谷の「みんなのいえ」とクドカンの「GO」が脚本賞にノミネートされ、結局最優秀賞はクドカンに栄冠が輝いた。その授賞式で三谷は"宮藤官九郎"の名前が読み上げられたときに、「チクショー!」と大いに悔しがるパフォーマンスを披露して会場の笑いを誘った。まあこれは三谷独特のウィットなのだが、少なからぬ本心でもあるだろうと僕は邪推する。三谷はエッセイの中でも、自分(劇団「東京サンシャインボーイズ」)と同じく小劇場出身のクドカン(劇団「大人計画」)が初めてテレビの連ドラ(池袋ウエストゲートパーク)を担当したとき、非常に視聴率が悪かったと聞いて胸を撫で下ろしたと告白さえしているのだ。クドカンの才能に嫉妬する三谷幸喜。面白い図式である。
さて、そのクドカンのオリジナル脚本による映画「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」を観た。凄い。面白すぎる。クドカンにまたもやしてやられた!降参だ。視聴率が振るわなかったという、そのTVシリーズを観ていなくても十分愉しめる。なんだかヘンテコな連中が多数登場し、訳わかんない無茶苦茶な展開をするのだけれど、観客を大爆笑の渦に巻き込んだあげく、最後は力業でねじ伏せる。しばしば物語が逆回転し、過去のある時点から別の方向へ枝分かれしてさらに突き進んでいくというその独特な構成が実に見事である。監督をはじめスタッフはTVシリーズからそのまま引き継がれており、これを果たして映画と呼べるのか?テレビ・スペシャルで放送すれば十分の内容ではないか?という疑問もなきにしもあらずなのだが、疾風怒濤の展開=才気煥発、驚異のシナリオに免じて不問とする。必見。
映画も大ヒットしたし、今度はきっと「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」だな。期待しているゼ!
|