エンターテイメント日誌

2001年12月27日(木) アトランティスと沈没するディズニー帝国

11月18日の日記で僕が予言したとおり、ディズニーの新作アニメーション「アトランティス」が正月映画の中で大苦戦を強いられている。公開3週目にしてなんと興行成績ランキングのベスト10から滑り落ちてしまった!ロングラン・ヒットの「千と千尋の神隠し」や「冷静と情熱のあいだ」が未だにランクインしているのにもかかわらずである。悲惨な結果としか言いようがない。

この作品は公開前から「ふしぎの海のナディア」や「天空の城ラピュタ」などの日本製アニメーションとの類似が指摘されていた。「ライオンキング」が「ジャングル大帝」のパクリであると大騒動になり、手塚プロダクションが訴訟するかどうかで世間が注目したあの時と同様である。結局こういうジャンルにおいて日本のアニメーションの水準は桁外れに高く、他の追随を許さないことは誰もが知っている不動の事実であるし、ディズニー如きにジャパニメーションが負けるはずがないのである。

「リトル・マーメイド」から始まり、「美女と野獣」「アラジン」「ノートルダムの鐘」などの傑作群を打ち出した新生ディズニーの栄光はジャパニメーションにない「ミュージカル・アニメーション」という昔からのディズニー固有の伝統を上手に継承し、深化させたからこそあり得たのだし、そしてその多くは作詞家のハワード・アシュマンや作曲家のアラン・メンケンなどの才能に負うところが大きかったのだと僕は考える。結局そのミュージカル・スタイルを捨ててしまったら現在のディズニーに生き残れる道は最早ないのである。

むしろディズニーのアイズナー会長と対立して、同社を追われたカッツェンバーグがスピルバ−グと組んで設立した、ドリーム・ワークスのアニメーション部門のほうが傑作「シュレック」を生み出すなど威勢がいい。「シュレック」には「白雪姫」「ピノキオ」「3匹のこぶた」など往年のディズニー・キャラクターをパロディにした面白い場面が登場し、カッツェンバーグのディズニー・プロに対する怨念が感じられてすこぶる面白い。特に「美女と野獣」の変身シーンをおちょくったクライマックスの一場面は、もう抱腹絶倒である。

CGアニメーションならディズニーにも「トイ・ストーリー」シリーズや「バグズライフ」みたいな傑作もあるじゃないかと仰る方もおられよう。しかし誤解のないよう言い足すなら、あれらはディズニーが配給しただけであって、ピクサー社が製作した作品なのであり、厳密な意味でのディズニー映画ではないのだ。配給しただけで「ディズニー映画」だというのならアメリカではディズニーが配給した「もののけ姫」もディズニー映画になってしまう。それじゃあおかしいでしょう?

それにしてもここ数年姿を見せないアラン・メンケンは一体全体どこでなにをしているのだろう・・・


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]