初日 最新日 カンゲキ★日記〔目次〕 MAIL HOME


カンゲキ★日記
Ruby

MAIL→Ruby

Ruby's Room HP Top

BBS・情報・お知らせ


カンゲキ★日記index
(↑カンゲキ・日記一覧表示)

投票ボタン↓

My追加

2003年12月25日(木)
♪新国立バレエ『シンデレラ』・『十二月大歌舞伎』・『チャリティークリスマスコンサート』、BBSより

BBSより転載

◆ 新国立バレエ『シンデレラ』(12/13)
(高橋有里&小嶋直也)


新国立バレエの『シンデレラ』を観てきました。
12/13、この日はマクドナルド・スペシャルナイトという事で、チケット料金が半額、マックの色々なキャラクターとのポラロイド写真撮影サービス、それにお土産つきという日頃バレエを鑑賞しない人たちでも行きたくなるような企画の日でした。
チケットは早々と完売。客席はお子様がワンサカ座っていらっしゃいました。
クリスマスという時期にもピッタリな演目でもありますね。

主役は、宮内真理子さんから変更になり、小柄な高橋有里さんとノーブルな小嶋直也さん。
強い個性ではないけれど、端正な踊りだったと思います。
何といってもこの演目の真の主役は「義理の姉たち」だと思うのですが、強い個性のキャラクターを演じれば天下一品のマッシモ・アクリ(姉)と、篠原聖一(妹)が本当にいい味出していましたね。
それに「四季の精たち」がとてもよかった。
「春の精」の西山裕子さんの明快な足とステップのキレ。「夏の精」の寺島ひろみさんのポール・ド・ブラはビックリするほど滑らかで美しく、感心しました。「秋の精」本島美和さん、「冬の精」厚木三杏さん、共に大人な感じで素晴らしかったです。

今回、アシュトン版を初めて拝見しましたが、3幕の王子がシンデレラを探しに各国さまよう場面がなく、直ぐにシンデレラの家でガラスの靴をためし履きさせる場面に…。
そして、美しい宮殿の中で2人は幸福そうなパ・ド・ドゥを踊り、静かに幕となりました。(早っ)
この展開があまりにもあっさりしていて、もう終わりなの?という感じでしたね。

あと、公演プログラムですが「シンデレラ」と「こうもり」が一緒に載っているのって何なの??
その分、ダンサーのプロフィール紹介がなくなっているし…。
それぞれの演目で用意して欲しいです。

今日のお土産はガラスでできた長靴型のコップでした。
ちなみに去年のマックデーのお土産はガラスの小物入れとハンバーガー等の引換券。




◆ 【十二月大歌舞伎】
『絵本太功記』・『素襖落』・『江戸みやげ 狐狸狐狸ばなし』(12/19)

(勘九郎、福助、團十郎、新之助、橋之助、左團次、他)


十二月の歌舞伎座公演、夜の部を観てきました。
今回の楽しみは、何と言っても『江戸みやげ 狐狸狐狸ばなし』。以前からずっと観たかった作品です。
“手拭い屋伊之助役”を務める勘九郎さん曰く、「大好きな芝居。2003年歌舞伎座の締めくくり、年忘れに何も考えず笑って、いい年を迎えていただきたい」という意気込みどおり、“女房おきわ”演じる福助さんとの、お互いを騙す“化かしあい”のやり取り、夫婦の会話が、なんと面白いこと!! 

勘九郎さんのセリフまわしは、役どころが元上方の女形ということで、とても柔らかくてオカマ風なことと、福助さんの方は、口から先に生まれたんじゃないかと思われるほど、品なく達者にしゃべるので、もうそれ自体がいい味になって観客を楽しませてくれます。長年、2人は組んでこのお芝居を演じてきたとみえて、息がピッタリで素晴らしかったです。
ところで、この作品は、勘九郎さんが好きだとおっしゃるのが解るほど、洒落っ気たっぷりで、“伊之助”にしろ、“おきわ”にしろ、騙されても懲りないしぶとさ、更にその上をゆく図太さには、笑うしかないですね。
本当に年忘れにはもってこいの明るく気分のいいお芝居でした。

それと、今までなぜか観る機会がなかった新之助さんも“女房おきわ”の浮気相手として、遊び人の破壊坊主、“重善”を男の色気たっぷりに演じていました。
とても重要な女にモテモテの役ですので、新之助さんに本当にピッタリだったと思います。(演技を作らなくてもOKな感じ?)コミカルな演技も頑張ってなさっていました。声も響くし、良かったと思いますよ。

他演目の『絵本太功記』では、重厚なお芝居で独特の雰囲気を味わいました。團十郎さんの低く響いた声に役の重さも感じました。ただ時々風邪気味なのかもしれませんが、少しかすれていたのが心配。
 
『素襖落』は橋之助さんが大活躍。狂言舞踊なので、上品なユーモアと愛嬌に溢れた踊りです。橋之助さんは太郎冠者、弥十郎さん、左團次さんも登場していましたが、左團次さんは前の月でも感じましたが、“踊り”に腰が入っていないように思えたのですがどうなんでしょうか...。
舞踊作品として愉快ですし、客席も沸いて楽しいものでした。


◆ チャリティー・クリスマスコンサート(12/25)
(チョン・ミョンフン、ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ、中丸三千繪、川井郁子、他)


クリスマス・イブの有楽町、東京国際フォーラム。
情熱的な指揮者として知られる、チョン・ミョンフン氏と東京フィル、藤原歌劇団合唱部、世界的テノール歌手のヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ氏、ソプラノの中丸三千繪さん、ヴァイオリンの川井郁子さん等をゲストに向え、クリスマスにちなんだ名曲&ポピュラーソングと年末といえば聴きたくなるベートーヴェン「第九」の第4楽章など、数々の曲を楽しんできました。

5000人以上収容する大ホール(A)でのコンサート。
安いチケットを買ったので、2Fのかなり後ろの方の席でした。あそこの2Fは高低差が大きく、後ろの席では、上の方から遠くを見下ろしている感じ。
コンサートだったからまだ良いものの、ここでよくバレエも上演するらしいので、そういった公演は無理があるなぁと、建物の構造が気になりました。(階段や各所の人の通る通路も狭くてなんだかなぁ...です)

プログラムは、今回チャリティという趣旨でしたので、欲しい方は募金に参加して手に入れるかたち。
肝心のコンサートは1部の『花のワルツ』や『タイスの瞑想曲』でウットリしたあと、ストリングスのグループに変わって、落着いた感じになりました。
しかし「神楽坂女声合唱団」なる料理研究家の小林カツ代さんが創設、各界有名人で編成したアマチュアコーラスが登場し、話のネタとしては面白いが、気分が一気に盛り下がってしまいました。(なぜか山田邦子とか、コシノジュンコ等が混じっているんだもん.。勿論カツ代さんも...トホホだわ...)
最後にヴァイオリニストの川井郁子さん自身が作曲されたという曲で1部終了。

2部は、代表的なクリスマスソングを、ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ氏と中丸三千繪さんが美しく歌い上げてくれました。
中丸さんは、「アメージング・グレイス」では、リリックな声質のせいかイマイチ表現しきれていないようでしたが、グノーの「アヴェ・マリア」では美しい声が会場に響いてこちらの方が良かったですね。他のポピュラー気味の曲もしっくりとはこなかったので、クラシックな曲の方が似合っている気がします。

ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ氏の「ホワイト・クリスマス」は素晴らしかったですね。良かっただけに、クラシカルなアリアも是非聴きたかったというのは贅沢でしょうか。
ポスト3大テノールなんて言われている方らしいので、得意な曲もプログラムに入っていて欲しかったな。

そして何といってもお目当ては、チョン・ミョンフン氏の「第九」第4楽章です。
ごく一部とはいえ、素晴らしくて大興奮。
氏が指揮する「第九」演奏会は早々と完売してしまい、代わりに今回聴く事が出来て嬉しかったです。
曲本来の持っている“力”が発揮されていて、エネルギーが身体に満ちていく感じ...。
全部聴ければ本当にサイコーだったのですけど、素敵なクリスマスプレゼントになりました。

会場を出れば、ちょうど毎年恒例になった“ミレナリオ”がはじまっていました。
フォーラムにも、1部点灯されていて、沢山の人だかり...。警備の人の大声やあまりにもごった返した雰囲気は、ロマンティックなイルミネーションとは相反する気がしますが、皆さん沢山見に来ていらっしゃっていましたよ。

そういえば、神戸の同じような催しは、“ルミナリエ”というらしいですね。アチラもすごいのかしら?