頑張る40代!plus

2004年02月13日(金) 吉野家

ぼくはいつも、会社帰りに妻を迎えに行っている。
その途中に吉野家がある。
いつも駐車場には多くの車が停まっていて、店内はお客さんで賑わっている。
ところが、昨日はちょっと雰囲気が違っていた。
信号待ちの時、車の中から吉野家を覗いてみると、お客さんがいるように見えないのだ。
やはり昨日で、牛丼は終わったのか。
そう思うと、吉野家のところだけが、なぜか暗く見えた。

「牛丼一筋〜♪」とやってきたところだけに、その牛丼が食べられないということになれば、当然お客は来なくなるだろう。
いくら付け焼き刃的に焼鶏丼やカレー丼を始めても、『めしや丼』など丼の専門店がひしめく中、わざわざそういうものを食べに吉野家まで足を運ばない。
やはり吉野家は、牛丼があるからこそ吉野家なのだ。

思えば、吉野家がこちらに出来たのは、ぼくが浪人している時だった。
突然「牛丼一筋、80年〜♪」というCMが始まったので、何だろうかと思ったものである。
とはいえ、その頃は、家の近くになかったために、行くことはなかった。

ぼくの吉野家デビューは、東京に出てからだった。
初めて入ったのは新宿店だった。
それから頻繁に吉野家通いを始めた。
どこに遊びに行っても、そこに吉野家の看板があれば、そこで食事を済ませたものだった。
そういえば、東京にいる頃、一度だけ大阪に行ったことがあるのだが、その時おいしいものを食べようと街中を歩き回ったが、どこに入っていいか決めきらず、結局吉野家で食事をした思い出もある。

当時、東京には吉野家の類似店が多くあった。
いろいろなところに挑戦したが、ぼくの舌は吉野家向きだったらしく、どうも他の店の牛丼は受け付けなかった。
ということで、金のある時は吉野家に足繁く通ったものだった。

こちらに帰ってしばらくしてから、家の近くに吉野家が出来た。
懐かしさのあまり、さっそく食べに行った。
味も東京のそれと何ら変らない。
並を頼んで、「ちょっと足りないな」と思うところでやめるのが、ぼくの吉野家流儀だ。
その流儀も東京の貧乏時代に身につけたものだ。
ただ、東京時より贅沢したこともある。
それは、生卵と白菜漬けを注文したことだ。
東京時代には、生活に追われていたために、生卵や白菜漬けを食べる余裕がなかったのだ。

さて、いよいよ吉野家の牛丼を食べることが出来なくなったわけである。
ぼくは、そこまで牛丼が好きなわけではないが、たまに食べたくなる時もあるのだ。
まあ、そういう時は『なか卯』にでも行けばいい。
とはいえ、狂牛病関係で、ここも牛丼をやめないとも限らない。
専門家が「人体には特に影響がない」と言っているのに、どうしてこの国の人たちは過剰に反応してしまうのだろう。


 < 過去  INDEX  未来 >


しろげしんた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加