ID:51752
原案帳#20(since 1973-)
by 会津里花
[142074hit]
■限界設定 芸術劇場
*「ネット」でもう一つ。いわゆる「ネットサーフィン」みたいなこと(? よくわかんないけど)も
できるだけヒマな時以外はしない。
ていうか、自分のHPの掲示板のレスとかを大切にするほうがよっぽど重要なのに。
とりあえず、中途半端だけど↑こんなふうに考えてみました。
4. 順次、害のないアディクションにシフトしていく。
↑せっかく「表現者」であろうとしているんだから、
それ以外に「お金になるから」とかで仕事をしてはいけないのかも。
お世話になりながら迷惑かけっぱなしのコンビニは、まあ物理的にたくさんの時間をとるわけではないし、
同僚がとってもいい人たちばかりなので、
辞めない。
でも、他のバイトとかには飛びつかない。
今振り返ってみれば、求人雑誌とかいきなり何冊ももらってきて
よさそうなところに片っ端から電話をかけまくる私は、
私自身から見てちょっと突出しすぎていて、異様だ。
そういうことに、早くきっちり気付くことができるようになりたい。
(塾のバイト、無理して闇雲にやることにして、自分で「無理」がわかってるから
「それはできません」が言えずに破綻した……というばかな「わかほりさん」を繰り返したのが
本当に辛い。
巻き込んでしまった人たちには、本当に申し訳ないです)
5. 選択肢は必ず三個は考える。
↑頭では一般論みたいにして一応「わかる」けれど、
私にとってどんな時がそういうことを要求される場面になるんだろう?
……つまり、これもぜんぜんわかってなーい。(-_-;
6. ゲロの始末は一人にはさせない。
↑ターゲットを決めてその人に「集中攻撃」みたいな
「わかって!!」「かまって!!」をするのはいけない。
あるところに
「ここの話題とあんまり関係ないんだけど、ちょっと落ち込むようなことがあって……」
と書いたら、思いのほかちゃんと泣くことができて、
すっきりした。
ああそうか、こんな感じのことか。
と、思った。
今のところ、こんなもんかな。
この記事のトップへ
ページのトップへ
★3・芸術劇場
(なぜか何気なく
『文芸部雑記帳
http://www61.tcup.com/6114/jackiematthews.html』
に書き始めたらそのまま原案帳の内容になっちゃったので、
こちらに転記します)
---------------------------------
日曜日の深夜はこれ!>NHK教育『芸術劇場』
今、江戸時代ごろの舞踊をやっています。
(ああ、なんだかお店のショウタイムで先輩たちがやっている、
ソロダンスを思い起こしてしまいます)
踊っているのは、振り付けは「女踊り」(女性的な振り付け)だけど、
踊っている人自身はなんだか上背があって
「女形?」と思わせるようなすらっとした体形に見える。
最初の紹介のところをよく見ていなかったのでよくわからないけれど、
もしも女形だとしたら、
今の私の目には、ほぼ完全に「パス(^^;」してる。
だって、女性にしか見えない体形、姿勢、身ごなし、なんだもーん!!
素敵♪
それにしても、『源氏物語』を元ネタ(確かこういう言い方は歴史的に正しいはず)に、
日舞を創作してしまうなんて、
江戸時代って面白かったんだなあ……
あと、いつも思うんだけど、音楽を演奏する形態が、
今やってるのだと
三味線、太鼓、謡(うた)い、三種類が各々4人ずつ、という編成。
当然、音を大きくしたいから人数がいるんだけど、
それって西洋のオーケストラと全く同じ発想。
ということは、
日本の江戸時代に、同時代のヨーロッパで形成されつつあった
「大衆社会」とよく似たものが形成されていた、ということ?
あーもう、基礎的な知識の薄さが悔しい。
だから私は「文学方面」に進みたかったのに。
父親の価値観(だけじゃないけど;当時の日本にはまだまだあった風潮っていうか)
「つぶしがきかないから」といって法律なんかに進学して、
私は全くやる気をなくしてしまっていたのだった。
[5]続きを読む
06月16日(日)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ
[4]エンピツに戻る