ID:44060
M単★ランキン@馬券道場名人の日記
by ランキン
[915449hit]
■ランキン馬主への道? その382 アンケート実施中、イスラボニータはマイルCS?有馬?
【拡散希望】イスラボニータの次走について、公式HPでは状態を見て…としつつも、この秋はもうあと1走考えているようです。候補にあがったのはマイルCSか有馬記念。あなたはどちらのレースがよりイスラボニータに良い選択だと思いますか?— ランキン (@MtanGM) 2015, 11月 4
2015年11月04日
美浦TC
前走レース後も変わりなく元気です。あす5日(木)から馬場入りを再開することになっており、その状態をみてから、蛯名騎手も交えて協議のうえで次走目標を決めることにします。
この秋はもう1走と考えており、選択肢としては中2週で11月22日(日)京都・マイルチャンピオンシップ(G1、芝1600m)に向かうか、少し間隔を空けて12月27日(日)中山・有馬記念(G1、芝2500m)まで待機するなどのプランが挙がっています。
======
今日決まるのかと思いきや、もう少し様子を見て決めるようですね。
ダノンプラチナ号がマイルCSを自重しそうな気配がある事からも蛯名騎手が同レースにイスラボニータで挑む事に支障もなくなりました。
有馬記念は人気上位なら出るだけでもボーナスがあるし、賞金は高いですし、うまく一発嵌れば勝てる可能性だってあるとも思います。
しかし、私としてはマイルCSでイスラボニータの走りを見てみたいです。賞金も大事ですが、「G1勝利」の称号が欲しいです。
また、内にこした事はありませんが、枠順にあまり左右されない条件というのも魅力です。
有馬記念の時の馬場がどうなってるか分かりません。秋の京都ならスピードを存分に発揮できる可能性が高いです。
もちろん、イスラボニータに天皇賞の疲れがない事、脚元の不安がない事が条件となります。
毎日王冠、天皇賞と馬体重がマイナスで推移していた事も気になりますが、一休みで集中力が下がるよりも、上り調子の今、一気に勝負にいってほしいと思います。
無理に使って故障…という不安がないわけではありません。
ただ、競走馬のピークは短いものです。イスラボニータは今がピークである可能性だってあります。
春のケースのようにいつ故障するか分からないんです。
繰り返しですが、疲れがない事、脚元の不安がない事が絶対条件ですが、そこをクリア出来ているならばマイルCSに向かってほしいと思います。
有馬記念は引退レースでいいのでは…?
いっぺん飛行機じゃない日帰りでイスラボニータが見たいんや(本音はそれか〜い!)
11月04日(水)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ
[4]エンピツに戻る