ID:41506
江草 乗の言いたい放題
by 江草 乗
[18697025hit]
■定額給付金は誰のものか?
ブログランキングの投票いつもありがとうございます。クリックすれば今のランキングが何位かを確認できます。読者獲得のためにご協力をお願いします。
日本中で続々と定額給付金の支給が行われている。オレの家族は6人、その中には65歳以上の老人2名と18歳以下の少年2名を含むので、 (2万円×4)+(1万2000円×2)=10万4000円が支給されるのである。さて、このお金はどういう形で分配されるのだろうか。幼稚園児ならまだしも、小学校の高学年以上ならば新聞やテレビのニュースを聞いて、自分にも支給されてるということを知ってるはずで、そんなガキどもは自分に支給された分を「小遣い」として要求するのではないだろうか。
小学校低学年の子どものお小遣いなんてせいぜい月1000円くらいで十分だ。そこに2万円という大金が支給されて、子どもがそれを「自分に支給されたからこれは自分の小遣いだ!」と主張するような家庭内争議は起きていないのだろうか。
ただ、定額給付金の趣旨から言えば、親がそれを巻き上げて貯金してしまうようなことになれば効果がないわけで、大金であっても子どもがみんな浪費する方が望ましいのである。うまい棒を2000本買うなんていう馬鹿馬鹿しい使い方をしてこそ政府の意図した結果につながるのだ。だから18歳以下の子どもはしっかりと権利を主張すべきである。親が給付されたゼニを勝手に使い込んだり貯金したりしないように、監視しないといけないのだ。そんなことを書くと「おまえは教師のくせにそんな子どもを扇動するようなことを書くのか!」と叱られそうである。しかし、このゼニの目的はあくまで浪費なのである。大人よりも子どもの方が浪費は得意だろう。そのゼニが意味もなく遊興費に消えてこそはじめて政府の意図を反映した使い方だったと言えるのだから。子どもがそのゼニをカラオケやボーリングやゲームセンターで使うべきなのである。
しかし、内需拡大による景気浮揚という観点に立てば、できるだけそのゼニが多くの人の間を循環してあちこちで働いてもらわないと困るのである。たとえば同じ1万2000円であっても、パチンコ店で浪費されれば北朝鮮に送金されてそれでオシマイなんだが、街の商店街で使えばそれぞれのお店の間をどんどん循環していくわけで、できるだけ受け取った人がすぐに次の相手に渡すという場所で使わないといけないのだ。だから子どももそれを駄菓子屋などで使うべきだ。駄菓子屋というのはたいてい零細店舗である。最近はダイエーやジャスコでも駄菓子を置いてるが、そういうところで買っても定額給付金の効果は出ない。できるだけ場末の駄菓子屋さんで買うべきなのだ。(しかし、今そういう店は果たして残っているのか。「三丁目の夕日」の中にしかもうないかも知れないが)
もちろんオレの手元にもその定額給付金の1万2000円はやってくる。オレには景気浮揚のためにそのゼニを浪費するという高尚な義務が課せられるのだ。どういう使い方がもっとも望ましいのだろうか。
オレは頭の中でそれをイカ焼きやたこ焼きというおやつに換算する。たとえば一枚150円のイカ焼きなら80枚食えるのである。仕事のある日に毎日帰りにイカ焼きを食えば週に5枚、つまり16週間だから4ヶ月近くイカ焼きを毎日帰りに食えるという贅沢な日々がやってくるのだ。しかし、それがどの程度の景気浮揚効果につながるのかと言われるとどうも心許ないのである。たいした効果はなさそうなのだ。
せっかく支給される定額給付金も、オレのように一日150円しか使ってくれないドケチばかりならば全く効果は出ない。短期間に散財させてこそ効果は上がるのである。そうするとやはり、有効期間を決めた金券などを配布する方がよかったのではないかとも思うのだ。少なくとも金券ならば、預貯金に回すという使い方ができない。何かを買うしかないわけで、必ず消費に回るからである。
[5]続きを読む
04月02日(木)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ
[4]エンピツに戻る