ID:19200
たったひとつの冴えないやりかた
by アル中のひいらぎ
[964584hit]
■RDPワークショップ参加
ジョー・マキュー(Joe McQ)はアメリカのアーカンソー州リトルロックのAAメンバーでした(州で最初に回復した黒人のAAメンバーだそうです)。彼は1973年にアラノンのコンベンションにスピーカーとして招かれたチャーリー・Pと出会います。ちなみにチャーリーは白人のAAメンバーです。
お互いにビッグブックに関心を持っていることがわかると、二人は親しい友人になり、225マイル(360Km)離れていたにもかかわらずお互いの家を訪問しあい、ビッグブックについて自分が学んだことのメモを持ち寄り、理解を深めていきました。
彼らは各地で行われるAAのカンファレンスに参加する際にも、ホテルの一室で分かち合いを続けたのですが、ある時トニーというメンバーがそこに加わりました。そして次第に加わるメンバーが増え、カンファレンスのたびにホテルの一室でビッグブックを使った非公式のステップミーティングが行われるようになりました。
この「ジョー・アンド・チャーリーのビッグブック・スタディ」というスピーカーミーティングは年に約8回行われていましたが、1977年にこれがテープに録音されました。1980年にウェスレイという人が、このテープをAAの国際コンベンションで配ったところ、これが実に好評で、あっという間に全米に広がりました。
もともとAAイベントのスピーカーとして招かれることの多かったジョーですが、これ以降チャーリーと二人に「ビッグブック・スタディ」の依頼が全米から来るようになります。彼らは以降二十数年間に渡ってこれを続け、アメリカとカナダのすべての州、オーストラリア・ニュージーランド・イングランド・スコットランド・アイルランド・ドイツ・スイス・オランダ・アイスランドで週末のビッグブック・スタディを行いました。
これがAA共同体に与えたインパクトは強烈で、英語圏のAAメンバーに「あなたはどんなふうに12ステップをやったか?」と尋ねると、「ジョー・アンド・チャーリーのやり方で」という答えがしばしば返ってくるのです。
この二人のビッグブック・スタディは1999年が最後になり、しかもジョーは2007年に亡くなってしまったのですが、「もう一人のジョー(Joe McC)」というやっぱり黒人のメンバーによって、今でもジョー・アンド・チャーリーは続けられているそうです。
この二人は本も書いており、ジョーの書いた本のうち2冊はすでに日本で出版されています。
さて、ジョーはリトルロックにあった治療施設に1970年代から関わるようになり、そこでもジョー・アンド・チャーリーのやり方を応用していくのですが、施設という制約の中で12ステップをクライアントに効率的に伝える方法として「リカバリー・ダイナミクス(RDP)」という治療プログラムを開発します。
今回奈良ダルクの招きでジョーの後継者のラリー所長が来日し、RDPの講習会が行われたので参加してきました。土曜朝からだったので、金曜晩のミーティングを済ませてから車で移動し車中泊、という中年には無茶なことをしてしまい、疲れが取れず居眠りをするかも、と心配だったのですが、大変に中身が濃く、二日間集中を続けてぐったり疲れて帰ってきました。
大学ノートにこんなにたくさんメモを取ったのは何年ぶりだよ、と自分でもビックリです(それだけ勉強嫌いなんです)。それにしてもあれだけ金を払ったのにメモのひとつも取らない人って、何を考えているんだろうね。
それと英語だと通訳の品質が心配だったのですが、今回通訳をしてくださった方は回復の用語にも詳しくてとてもわかりく、本当に助かりました。
宿舎では国内の回復施設のスタッフの方と一緒になり、一時間ほど話を聞かせて頂きました。当然施設のスタッフ向けのプログラムだったのですが、いろんなグループから自分のスポンサーシップの参考にしたいというメンバーが参加していました。
得がたい機会を作ってくださった皆さんに感謝。僕は今後とも回復の分野で仕事をする予定はありませんが、今回得た知識を自分の回復と、スポンサーとしての活動に生かして経験を積み重ねていきたいと思います。
[5]続きを読む
02月07日(日)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ
[4]エンピツに戻る