ID:19200
たったひとつの冴えないやりかた
by アル中のひいらぎ
[963984hit]
■AA中の特別な二人
その後はビルは「AAの顔」として登場することは事実上なくなり、1970年に没しています。
ビッグブックの文章もビルによって執筆されました。もちろん当時の他のメンバーの意見も大きく反映されていますが、大部分はビルによって書かれました。その後に出版された『12のステップと12の伝統』(12&12)もビルが書いたものですし、『AA成年に達する』もほとんどがビルによって書かれたものです。
つまり、AAのプログラムを解説した本はすべてビルが書いたもの、というわけです。
AAではビルの死後も新しい本が出されていますが、プログラムの解説本ではありません。"Pass It On"(未訳)はビルの伝記、『ドクター・ボブと素敵な仲間たち』はボブの伝記。『今日を新たに』と『信じるようになった』はAAメンバーの経験の分かち合いの形式を取っています。『どうやって飲まないでいるか』は、12ステップについてはあまり触れられておらず、飲まないでいるためのtips集になっています。
(『どうやって飲まないでいるか』は、12ステップに興味はないが、酒をやめるためにAAの中で集積された生活上の知恵には関心があるという人にオススメです。最近Amazonで購入ができるようになりました)。
『どうやって飲まないでいるか』
http://www.amazon.co.jp/dp/4904927001/
後にも先にもビル・Wだけが、12ステップのテキストを書くことをAAメンバーに許してもらえた存在だった、ということでしょう。何十年も経過すれば、文章は古びてきます。しかし、AAのテキストは用語を現代風に改められることもなく、ほぼビルが書いたまま保たれています。
AAの英語の月刊誌 Grapevine でも、二人の共同創始者の書いた記事を翻訳しようとすると、翻訳結果の綿密なチェックが必要になり、他の一般のAAメンバーが書いた記事とは明らかに扱いが異なっています。
結局のところ、ビル・Wの死後は、AAプログラムを説明する本を書ける人は誰もいなくなったわけです。様々なAAメンバーがスタディ・ガイドを書いていますが、それらは「一人のAAメンバーの意見」として扱われるに過ぎず、「AA共同体を代表する意見」として権威を帯びて扱われることはありません。(ジョー・マキューもワリー・Pも自らに権威を帯びさせず、解釈の正統性をビッグブックに依拠しています)。
唯一評議会には、新しいAAの本を作る権限が与えられており、実際何冊か作られていますが、前述の通りいままでの経過を見る限り、真っ正面からAAプログラムを説明する新刊は作られていません。それどころか、ビルの文章をそのまま変えずに残すという決定をしています。アメリカの評議会ですらこんな具合ですから、日本の評議会が新しいステップの本を作ることは、難しいのではないかと思います。
ビルが、自らに与えられた権限、権威を喜んでいたとはとても思えません。彼は大変優れた人物だったでしょうが、人間としての限界もあり、まして彼はアルコホーリクだったのですから。何十万人にもふくれあがったAAをスピリチュアルに、また現実的に率いていく大きなプレッシャーを感じていたに違いありません。実際彼は重度のうつに陥っています。1955年にスタートした評議会に彼がすべての権限を渡した後には、そのうつはきれいに消え去ったと記録されています。
彼らは他の人が引き受けたがらない役割を引き受けました。それは共同創始者以外に引き受け手のいない役割でした。おそらく、ビル・Wやドクター・ボブのような特別な存在が、今後AAの中に登場することはないでしょう。であれば、この先もビルの文章をそのまま使っていくことになります。それはビッグブックが完ぺきな本だという意味ではなく、それを変えたり何かを加えることのできる人がいないからです。
確かにビッグブックには少々使いづらい点もありますが、今まで何十年にもわたって数多くの人の回復を手助けしてきた実績があります。その実績こそが大事です。アメリカのAAにはこんなスローガンもあるそうです。
If it ain't broke, don't fix it.
[5]続きを読む
03月27日(水)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ
[4]エンピツに戻る