ID:1488
頑張る40代!plus
by しろげしんた
[221503hit]

■読書
ぼくはこれまであまり小説というものを読んだことがない。
一番本を読んでいた20代・30代は思想書、宗教書、ビジネス書、エッセイなどを主に読んでいた。
小説は、中学生の頃に夏目漱石、高校生の頃に遠藤周作(ユーモア小説のみ)、20代前半に歴史小説や若干のSF物を読んだくらいだ。
なぜ小説を読まなかったのかというと、人の作った物語に価値を感じなかったからである。

40代に入ると歴史書を中心に読むようになった。
学生時代に途中までしか習わなかった、近代史を完結させたかったのだ。
これが46歳頃まで続く。

その後、興味はマンガのほうに移っていった。
『20世紀少年』が発端になった。
それ以来、これまで読み逃していたものを買い集めて、何度も何度も読み返した。
人の作った物語という点からすればマンガだって同じなのだが、マンガのほうは読むのに時間がかからないし、画だけ見てもある程度内容は把握できる。
マンガにだって、人生もあり、思想もある。
画がある分、その印象は深い。

マンガを読み出してからしばらくは、歴史書も読んでいた。
だが、好きな著者の分はあらかた読んでしまったので、興味が薄れていった。
そのため、ここ2年ばかりはマンガばかり読んでいた。
こればかりは何度読んでも飽きない。
プー太郎生活のよき友となってくれていた。

ところが最近、映画やドラマを見ると、必ずといっていいほど原作が読みたくなるのだ。
それで、今まであまり読んだことのない小説を読むようになった。
最近読んだ本は、『いい女』『嫌われ松子』『地下鉄に乗って』『手紙』などである。
映画やドラマで内容は知っているものの、活字で読むと、また趣が違ってくる。
微妙に内容が変わっていたり、原作に存在しない人物がドラマには出ていたりで、そういうのを確認しながら読むのもまた楽しい。
当分、小説から離れられそうにない。

ただ、小説を読むのに、けっこう時間がかかってしまうのが難点ではある。
まあ、最初に読んだ『いい女』の時に比べると、早く読めるようにはなってはいるが、それでも1冊につき2,3日を要してしまう。
20代に歴史小説を読んでいた頃は、1日に2冊は読むことが出来たのだ。
やはり、読書にも慣れというのがあるのだろう。
11月28日(火)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る