ID:1488
頑張る40代!plus
by しろげしんた
[221535hit]

■鯉
宗像大社に行ってきた。
毎月1日と15日に行くようにしているのだが、ここ最近はさぼっていたので久しぶりの参拝となった。
その宗像大社では今日から菊花大会をやっていた。
だが、ぼくはそういうことに興味がないので、長居せず、自分勝手なお願いだけして帰った。

その帰りのことである。
参道の池に鯉がいるのだが、そこで子どもたちが餌をやっていた。
餌を投げると、そこに大量の鯉が「カッポ、カッポ」という音を立てて群がってくる。
そういう風景をしばらく眺めていたのだが、鯉というのはその模様の優雅さに似合わず、実に意地汚い生き物だという感じがした。

尾ひれで近くにいる鯉をはねのけて餌を採ろうとするし、餌に届かない位置にいる鯉は、飛び跳ねて、餌付近にいる鯉に体当たりして餌を横取りしようとしているのだ。
その池には鯉だけではなく亀もいるのだが、鯉はその亀を尾ひれで追い払い、決して餌場に近づけようとはしない。
まあ、そういった姿が自然の本来の姿だと言ってしまえばそれまでだが、見ていてあまりいい気持ちはしなかった。

鯉といえば、由布院で見た鯉はすごかった。
決して狭いとは言えない池で飼育していたのだが、池の隙間が見えないほども鯉がいたのだ。
餌を与えると、鯉は一斉に暴れ出し、水しぶきがかかる。
異臭がしていたし、気分が悪くなったものだ。

やはり鯉を見るなら、澄んだ川や水路を少数で優雅に泳いでいる姿を見るほうがいい。
そうやって見せている観光地には魅力を感じるものだ。
水の清らかさもアピールできるので、いい印象を与える。
津和野や島原はそういうところだった。
津和野は和紙作り、島原は水の良さをアピールするために、鯉が効果的に使われているわけだ。

ただ、実際は、鯉は汚い水の中でも生息するというから、水のきれいでないところが『鯉の里』などと言って売りだそうとすると、返って逆効果になるらしい。
そういえば、どぶ川で錦鯉が泳いでいるのを見たことがあるが、なるほどいい印象は受けなかった。
11月01日(水)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る