周回遅れに気をつけろ!
.ALL LAP LIST.| << LAST LAP.| NEXT LAP.>>
今日は某所に出張でした。 我社のパターンでは、 ここで朝一の仕事がある場合、 たいてい前泊するのですが、 今回はF1の開幕戦と重なりましたので、 あえて日帰りを選択した私。 朝6時45分発の新幹線に乗って行きましたよ。 普段なら一個目の目覚まし時計が鳴る時間、 眠いです。
で、今日の話はその出発間際に起きたこと。
朝5時に目を覚まし、出発準備にいそしむのですが、 仕事に必要な荷物は金曜日に会社でまとめていたので、 今朝はそれを別の鞄に詰め替えるだけでした。 家を出る前に忘れ物はないか?と確認したところ、 ふと、今日行く某所の現場は帽子着用が お約束であることを思い出したのです。
今回は月曜日の単独出張ということで新幹線移動ですが、 普段某所に行く時は会社の車で移動しています。 そしてその車の中に帽子が用意してあるのですが、 金曜日帰り際に取り出すのを忘れていました。 しっかり持ち物確認したつもりでしたが、 車に積みっぱなしで、現場に到着した時だけ出番が来るので、 必須持ち物という感覚がありませんでした。(汗)
しかし、となると、何か代用品の帽子を 持っていかなくてはなりません。 ぐるっと部屋を見回してみれば、 いわゆるベースボール・キャップはあることはあります。 その数20個以上。 でもそのほとんどがF1絡みのコレクションなので、 現場にそぐわなそうな派手なものばかり。 [West]キャップならぎりぎり現場でもOKか? とも思いましたが(待て)、これを被って 仕事をしたくありませんので却下。
他にはないかとチェックをすると、 作業で使っても惜しくないうってつけのキャップが あるではありませんか(喜)。 黒ベースにチームのロゴだけのシンプルさ。 これなら現場で浮くこともないでしょう。
ジョーダン、ナイス♪ 見ようによっては、孫受け当たりの納入メーカーっぽく 見えないこともないような。(笑)
某所は今年、ジョーダンにエンジンを供給しているし、 あながち無関係でもないですしね。 (って、某所と伏せてる意味ないやん。(笑))
毎日通勤時はハードなウォーキング状態の私。 でもハードに歩く割には、スニーカーはすぐ脱げるようにと 紐は比較的ゆるゆるのため、靴はしっかり足に固定されておらず、 歩く度に踵が少し動いてしまいます。 その結果、靴下の踵部分は激しい摩擦にさらされ、 すぐに穴があいてしまうこととなります。
う〜む、靴下のコンパウンド、もっと硬くないとだめか…。(笑)
という訳で、靴下の消費は早い方かもしれない私。 質より量で買いそろえるのですが、 最近は何かの節約番組で見た購入方法を採用しています。 その購入方法とは、『靴下の色は統一すべし!』。
カラーラインナップを豊富にストック、 なんてオシャレなことなんて言ってる場合ではなく、 質実剛健に履ける靴下があってナンボです。(笑) 色違いで持っていると、片方に穴があいたらその靴下に出番なし。 でも色が一緒、形が一緒なら、1足捨てるだけで もう1足はまだ使えます。(残りが奇数になりますけど…(笑)) そして一時1足余る状況になるとはいえ、 ローテーションすることによって1足当たりの負担が減り、 靴下の寿命が延びるという算段。
こうしてまだ履ける方を有効活用するのが 生活の知恵なんですね。(節約番組ばんざいっ!) 決してビンボー臭いと言ってはいけません。(笑)
と、まあ、そんな私ですが、先日の話。 ちょうど靴下ストックが全体的にヘタってきたので、 そろそろまとめて買わないといけないなぁと思っていた所へ、 「倒産品ご奉仕価格で放出中」のショップ発見! 店頭に目玉商品として靴下があるではありませんか。 これは買うしかないでしょう。
『色を統一』と言いつつ、さすがに全部一緒というのも芸がないと、 グレーとダークブルーの2種類を3足づつを購入。 今思えば、安いんだからもっと買っておけば良かったと思うのですが、 そんな押し入れに靴下ばっかり売る程持っていても 仕方ありませんからね。(笑)
2005年02月24日(木) |
電車の座席は端狙い? |
電車の座席におけるベストポジションは やはり各座席の両端だと思いますか?
私の場合、桜木町駅が廃止されてしまったおかげで、 利用する駅が始発駅ではなくなってしまったので、 通勤電車に乗り込む際は、すでに両端は埋まっている状態です。 ですから、降りることを考えて、扉が開く方の座席の できるだけ端近くを確保するようにしています。
この電車に乗る大半の方が終点の渋谷まで乗車なので、 降車扉の反対側のしかもまん中の席に座ったりなんかしたら そりゃもう降りるのは一苦労です。 自分の足元に鞄を置く愚か者もいますし、 扉の前に陣取ったポジションからテコでも 動かない兵もいますしね。 そんなある日の出来事。 横浜駅に着いて、座席の端の一つが空いたと見るや、 向かいの席に座っていた男性二人が同時に立ち上がり、 ダッシュでその空いている席を確保しようとしました。 しかしお互いに目的が一緒とみるや、 席の手前で微妙な遠慮が生まれて勢いが落ち、 顔を見合わせつつ、半身遅れていた年輩の方は席を譲りました。 オバちゃん達と違う大人の対応。(笑)
それでも傍からは、驚くべき執着心に見えたのですが、 「せっかく空いたんだから、乗ってくる人に取られてはならぬっ!」 と思う程、端の座席は快適なんでしょうか?(笑)
確かに座席の端は片側がフリーで、 両側を他の乗客に挟まれて窮屈というのはなくて良いのですが、 満員電車の場合は、時としてかえって不快だったりします。
座席としては端に位置していても、 そのすぐ隣には立っている人がいる訳で、 その人が座席端のパイプなり仕切り板にもたれかかるのは良いのですが、 自分が背負っている荷物のことを忘れることが多いんですよね。 あとは読んでいる雑誌なり新聞をめくる際に肘が当たったり。 今日は、オバちゃんが脱いだコートの毛皮が顔に触れて とても嫌な気分にさせられました。
…って、あなた、「快適なんでしょうか?」とか言いつつ 自分も隣が空いたら、しっかり端に移ってるってことなのね。(切腹)
今日は暖かかったですね。 関東地方で今日春一番が吹いたそうで。
【春一番】って、大辞林 第二版 (三省堂)によると 「立春を過ぎて最初に吹く、昇温を伴った強い南風。 日本海で低気圧が発達すると起き、太平洋側の異常高温、 日本海側のフェーン現象などを起こす。」とあります。
ですから、 「立春を過ぎて最初に吹く南風」→ 「春を感じさせる一番初めの風」→ 「春一番」だと思っていましたのに、 今朝の森田さんのお天気コーナーで 実は全然違っていたことを知りました。
昔、長崎沖で、春一さんという方が操る船が 突風のため転覆するという海難事故に見舞われたことがあって、 「春一さんが事故に合った、この時期に吹く風には気をつけろ」 という意味で【春一番】とネーミングされたんですって。 皆さん、ご存じでした?
気象予報士の森田さんの言うことですから正しいと思うのですが、 なんかガセビアっぽい匂いを感じるのは私だけ?(笑) 「春一」さんはいいとして、じゃあ「番」は何なの?「番」は? もともとは「春一波」(はるいちは)だったのが訛ったとか?
森田さんは、キャンディーズのせいで ほとんどの人が勘違いしているとご立腹でしたが、 春一さんなんて知らないもん、しょうがないじゃんねぇ。
我が社にバイトで来ている方の家のブレーカーが壊れたそうで。 ブレーカーが落ちるというのはよくあることですが、 壊れたなんてのはあまり聞いた事がないですよね。 メインのブレーカーが落ちる前に断線してしまったらしいです。
とりあえずは東京電力のサービスマンに直結してもらって、 現在はなんとか使える状態にしたのだけれど、 ブレーカーの修理自体は別会社の担当らしく(関東電気保安協会?)、 その修理は1万5千円もかかって、全交換すると2万円だよ…、 とグチをこぼしてました。
実は我が家は、部屋のレイアウト的と言いますか、 私の使い方的に、どうしても電気機器の電源コードが 特定の系統に集中してしまっていて、 しょっちゅうブレーカ−が落ちています。
なんてったって、パソコン機器、エアコン、液晶TV、ビデオ、 電話、デスクライト、炊飯器、トースター、電子レンジ、 冷蔵庫、衣料乾燥機を同系統4箇所のコンセントから タップ分けして使っているんですもの。(電子ちゃんに叱られる?) 必然的に加熱系機器は絶対同時に使えません。
この時期はエアコンの作動がネックです。 寒がりの私は当然エアコン暖房を入れている訳で、 このことをうっかり忘れて電子レンジを使おうものなら ………落ちます。(系統部分で)
以前はパソコンを使いながらでも、 衣料乾燥機の設定は“強”でも問題なかったのですが、 一部を落雷対応コンセントタップに変えたら、 ………落ちます。(タップ部分で)
衣料乾燥機の設定が“弱”だと、乾燥に3時間くらいかかり、 もちろんその間、エアコンは動かせません。(泣) 寒さに震える毎日です。 もちろん、衣料乾燥機に抱きついて「暖かい…」 なんてことはしてません。(笑)
使っていないコンセントもあるのですが、 コードが床面を横切らないよう配線することは不可能で、 見苦しくなるのは嫌なので、現状でやり繰りしている次第。
何でもかんでも電気でコントロールする傾向にある現在。 家を建てる時は、コンセントの配置とアンペア契約は よぉ〜く考えないといけないですねぇ。 もちろんそんな予定はないですけど。(ふんっ)
|