周回遅れに気をつけろ!
.ALL LAP LIST.| << LAST LAP.| NEXT LAP.>>
2003年08月10日(日) |
ワンダーランドマーケット(ルーベンカイザー) |
昨日の分の続きです。
**************************************
1977年10月から放送が始まった『激走 ルーベンカイザー』。 そのマシンのスタイリングは、 1976年デビューのティレルP34の影響はバレバレ。 「タイレルが前4輪なら、アニメは後4輪にしちゃおう!」 っていう安直なアイデアだったんだろうけど、 当時のF1情報事情からして、制作スタッフは、 まさか本当にウィリアムズがこのマシンのような リア4輪の6ホィーラーを開発していたことは さすがに知らなかっただろうね。 (レギュレーションで禁止されたので実戦投入されず。) それにしても、この形のどの辺りに 「日本の航空機設計チームのリーダー」であった ゲオルグ氏の空力処理が?(笑)
作品内のレースがどういう設定のものだったか分からないけれど、 パッケージには結構現実的なスペックが記載されている。
全長・・・・・・・・・・2450mm 全高・・・・・・・・・・950mm ホイールベース・・・・・2450mm トレッド(前)・・・・・1450mm (後)・・・・・1480mm エンジン・・・・・水平対向12気筒 総排気量・・・・・・・・2995cc 最大出力・・・550ps/13000rpm (※全長の数値は間違いだと思われる。)
1976年デビューのフェラーリ312T2も 水平対向12気筒エンジン(2991.8cc)。 そのスペックは、最大出力 500ps/12200rpm。 微妙にフェラーリより上に設定したってこと?(笑) ホイールベースは312T2より110mm短く、 トレッドは312T2より20〜30mm広い設定。
参考までに昨年のチャンピオンマシン フェラーリ F2002のスペックは
全長・・・・・・・・・・4490mm ホイールベース・・・・・3050mm トレッド(前)・・・・・1690mm (後)・・・・・1605mm エンジン・・・・・90°V型10気筒 総排気量・・・・・・・・2997cc 最大出力・・・850ps/18000rpm(くらい?)
ところで、この[ルーベンカイザー]って チーム名やマシン名なのだろうか? リアウィング等にもしっかりロゴ入ってるけど、 車体にチ−ム名やマシン名が入ってるのって、 参戦末期のティレルや、今シーズンのジョーダンみたい。 スポンサーが少ないチームのカラーリングの賑やかし。 チーム経営が厳しいのか?[ルーベンカイザー]!?(笑) 実はベネトンみたいに[ルーベンカイザー]が メインスポンサー兼チームだったら、褒めて遣わす。(こら)
エンブレムはペガサスで、 (正確には『ペガサス』じゃなくて『スカイ・ホース』) 赤基調のカラーリングといえば、 当然フェラーリを大きく意識したのだろうけど、 まさか20年以上前に、現在のフェラーリ体勢を 予告していたとか?
スペルは[LUBEN KEIZER]と違うけれど、 [ル−ベン]と言えば[ルーベンス・バリチェロ] [カイザー]と言えば[皇帝 M・シューマッハ] おおっ!正に現在の最強フェラーリを支える 二人のドライバーと符合が合う!
・・・と、ノストラダムス大予言の研究者達が 近々発表を行なうと言う噂も耳にします。(大嘘)
**************************************
[ルーベンカイザー]に絡む話は続きます。
2003年08月09日(土) |
ワンダーランドマーケット(ポピニカ) |
昨日の分の続きです。
**************************************
会場にはミニカー関連の出展者も多かったが、 私が主に収集しているミニチャンプスの出物はあまりなく、 やはり主流は[トミカ]と[チョロQ]であった。
そんな中、ふと懐かしい名前に出会った。 『激走 ルーベンカイザー』の ミニカーが1台売られていたのだ。
懐かしい、と言いつつ、実は私は このアニメを見ていなかったりする。(をい) 昔そういうカーレースのアニメをやってたらしい という情報を知っているだけなので、 そこに登場するマシンを見るのも初めてだ。
凄ぇ〜、こんなものまだ持ってる人いるんだ。 しかも箱付きで。 付いてるプライスタグは¥3000だ。 こういうモノには興味を抱かなかったので、 これが相場として安いか高いか全然分からない。
とりあえず見たこともないものなので、 手にとってしげしげ眺めていると、 出展者は私が買おうかどうしようか 悩んでいると思ったらしく、 「あ、¥2500でいいですよ。」 と声をかけてきた。
はあ、そうですか、と聞き流し、(←買う気なし) パッケージ裏面の説明を読んでみる。
「日本の航空機設計チームのリーダーであり、 すぐれたレーサーでもあったドイツ人技師 『ゲオルグ・カイザー』の遺志をついで 嵐銀次郎が完成したF1マシーン。 操縦者はカイザーの唯一人の息子であり、 レーサーとしても天性の素質を持つ、 俊介以外には無い。」
ほほぉ〜、そういう設定の話でしたか。 それにしても主人公の名前は『速水俊介』とは、 これまた複雑な家庭環境を持っていそうな感じだなぁ。 見たことある方の情報求む。
作っているのは[POPY]。 [POPY]のミニカー[ポピニカ]という 言葉の響きが妙に懐かしい。 この[ルーベンカイザー]の他には、 『グランプリの鷹』に登場する6輪カウンタック (同じくポピニカ製)も置いてあった。
いやぁ、面白いものを見せてもらった、と ミニカーを置いて立ち去ろうとすると、 出展者が前に立ちふさがり、 「あれ? 買わないんですか?」と プレッシャーをかけてきた。 私、そんなに欲しそうに見えましたか?(汗)
なんだか出展者の方は不機嫌そうな表情なので、 ここはちゃんと理由を言って断わらねばと思い、 「いやぁ、¥2000だったら 買ったかもしれないんですけどね。」 と、さすがにその値段じゃ売りたくないだろうと、 それで諦めてもらおうと思い言ってみたのだが、 数秒の逡巡の後、「いいですよ」という返答が。
う、自ら退路を断ってしまったようだ。 こちらから提案してしまった手前、もう断われない。 しかも出展者の表情はさっきより不機嫌そうだし。(滝汗)
仕方ありません。 第1次F1ブームの証拠品として 私が捕獲しておくことにしましょう。
捕獲品(笑)
さて、後日ちょっとネットで調べたら、 この『激走 ルーベンカイザー』に登場する別のマシンが、 ¥12000で売りに出ているのを発見。 えぇ? もしかして、そういう価値のあるものなの? うう、そうでしたか、出展者の方ごめんなさい、 価値を知らない男が買ってしまいました。 しかも値切って・・・。(平身低頭)
**************************************
ワンダーランドマーケットの話は続きます。 (次回は[ルーベンカイザー]に突っ込もう!) と言いつつ、帰省しますので、続きは日曜日の夜です。
2003年08月08日(金) |
ワンダーランドマーケット(チョロQ限定品) |
ここからは8月3日(日)の話題です。
**************************************
横浜おもちゃフェスタの一貫として、 8月3日(日)の1日のみ、横浜産貿会館にて、 おもちゃのフリーマーケットである [ワンダーランドマーケット]が開催された。 このイベントは年4回行なわれていて、 今回が52回目らしい。 こんな近所でやっているのに、全然知らなかった。
私は昨日の雪辱を晴らすべく、 開場時間の10時ちょっと過ぎに会場に到着。 掘り出し物はスグになくなるだろうから、 早めに行ってGETすべしは基本だよね。
入場料は¥1000。 昨日のおもちゃフェスタのチラシを持っていたので、 ¥200引きで¥800。 有料となると、ますます何かGETしないと 帰れない気分になるのは私だけだろうか? おのれ主催者、それが狙いか!(誤)
それはともかく会場では、 「2割引き〜、今回特別に2割引き〜!」と 積極的に売ろうとしている方もいれば、 他の出展者との話に熱中している方まで、 フリーマーケットらしい雰囲気。(笑)
そんな中でふと気が付くと、 会場内に何やら25人程の列ができていた。 何だろう?と思い、その行列の先まで行ってみると、 そこはチョロQを扱っている出展者で、 『ミゼットは10時半から販売いたします』の貼紙がある。
台の上にはサンプルも置かれていて、1台¥900。 なるほど、確かにチョロQのミゼットで、 サーフボードを載せているのがポイントのようだ。 ミゼットとサーフボード・・・ どこかで見たような組み合わせだなぁ。
私はチョロQコレクターではないので、 (F1を中心に35台程持ってはいるけど) これが並んでまで買う価値のあるものかは分からない。 でも、とりあえず、列には並ぶことにした。(笑) 待ち時間は10分くらいだから苦痛じゃないし。 (そーゆー問題?)
販売時間が近付いてきた所で、 その出展者の関係者と思われる方が、 並んでいる皆に声を掛けていたのだが、 その会話には驚かされることになる。
関「もうすぐ販売開始ですが、 大量に買われる方いらっしゃいますかぁ〜?」 客「え? 大量っていうのは、何個のことですか?」 関「はい、100個、200個買う方がいらっしゃるかな?と。 今回900個用意したんですけど、 今並んでいる皆さん全員には、行き渡るようにしたいので。 50個くらいだったら構わないと思うんですけど。」 客「え? 50個買っても良いんですか?」
待て、買ってもいいからって、50個買うか普通? 50個買って、それが全部自分の知り合いの コレクター仲間の為とも考えにくいぞ。 となると、確実に転売できるほど、 希少価値があるチョロQということか? コレはヤバいモノを見つけてしまったようだ。
どうする?、10個くらい買って、 ヤフオクで売ったら、今回の入場料くらいは ペイできちゃうかもしれないぞ。 あ、そうだ、いっそ50個買って、 [T-arrow](お世話になってるミニカーショップ)に 上納するというのもありかもしれない。
平塚という土地柄、サーフィン帰りのお客さんが ふらりと立ち寄って「おっ良いじゃん!」とか言って 買っていくかもしれないし♪ ・・・・・・いや、なんか、なさそうだな。(笑) そもそも「ウチはチョロQは相手にしない」 って店長言っていたような・・・。
前に並ぶお客さん達が、 10個なんてのは当たり前で、 50個入りのダンボール箱のまま、 ばばんと買っているのを見つめながら さんざん悩んだのだが、 結局1個だけ買い求めたのだった。(笑)
どう? 可愛いでしょ♪ 希少価値うんぬんは抜きにしても、 モノとしてちょっと魅力的でしょ? GETして正解だったかな。
ヤフオク等で調べてみると、 どうやらコレの『稲村ジェーン』バージョン というのがあって、それが人気らしい。 チョロQコレクターの世界って深そうです。
**************************************
ワンダーランドマーケットの話は続きます。 (他に何か買ったのか?(笑))
2003年08月07日(木) |
おもちゃみらい博(リカちゃんの秘密) |
昨日の分の続きです。 クイズで時間稼ぎをする間、ネットで調査してました。 ちなみに、しつこくリカちゃんネタで引っ張ってますが、 私はリカちゃんコレクターではありません。(笑)
**************************************
リカちゃんコーナーでは、 それぞれのリカちゃんの代に発売された人形と 人形遊び用のセットが展示されていた。 (説明文もあったけど、転記すると大変なので、 興味のある方は、写真をクリックしてください。 1000×750くらいの写真を見られます。)
●1967〜1971
●1972〜1981
●1982〜1986
●1987〜現在
この展示を見て、リカちゃんの家族構成にまずびっくり。 リカちゃん家って、大家族だったのね! ファッション・デザイナーとしてブティック経営をこなしながら、 6人の子育てをしているママって凄い。(笑)
もしかして、ママは働いて、パパが主夫という 時代先取り夫婦なのかと思いきや、パパは音楽家。 しかも留守がち・・・、どころか一時行方不明。(爆) 『フランスに渡ったパパがわからない』とか 『ママ・・リカ、いつになったらパパに会えるの?』という、 リカちゃんの切ない思いが、初代のブックレットには 掲載されていたらしい。 ママ、そのご苦労お察しいたします。(笑)
さて、公式HPのプロフィールを見ても分かる通り、 リカちゃんの姓は[香山]。 パパは[香山ピエール]で、ママは[香山織江]。 おばあちゃんがフランス人ということと、 香山の姓、ピエールの名前から パパはハーフなのだろうと単純に思ったのだが、あれ?
おばあちゃんの姓が[ミラモンド]で パパの姓が[香山]っておかしいじゃん。 もしかして、パパってムコ養子の設定? おばあちゃんが実は離婚していて、 旧姓に戻しているという設定だとしたら、 ハーフ説は成り立つけど。
可能性としては、ママも実はハーフ、またはフランス人で [エレーヌ・ミラモンド]の娘というのもあり? (おばあちゃんとは書いてあるけど、 どちらの母親という記述は見つけられなかった) 日本びいき(?)の両親に[織江・ミラモンド]と命名され、 日本で育って、フランスに留学、[香山ピエール]と結婚。 つじつまは一応合うなぁ。(笑) 漢字の名前だから日本人と、思い込んではいけない ということなのだろうか?
パパがムコ養子だとしたら、 家庭を顧みない傍若無人ぶりを押し通したパパを ムコ養子として迎えながらも寛容に受け入れている(?)、 ママのご両親(リカちゃんの祖父母)の 存在も気になるトコロ。(笑)
それにしても、現在売られている リカちゃんの設定は小学5年生だけど、 1967年誕生から現在に至る『リカちゃん人生』の 設定まで存在するらしいことにも驚いた。
そういえば『リカちゃんの謎』っていう本ありましたっけ?
2003年08月06日(水) |
おもちゃみらい博(時間稼ぎのクイズ2(汗)) |
昨日の分に引き続き, リカちゃんクイズで、時間稼ぎです。(をい)
*****************************************
『リカちゃんのママ』が発売されたのは、 『リカちゃん』が発売された2年後とか。 リカちゃんとは時期をずらしてモデルチェンジが行なわれて、 現在は5代目?
さて、以下に並ぶ写真は それぞれ何代目のリカちゃんのママでしょう? 古い順に並べてください。 ちなみに年代は以下の通りです。
●初代 1969〜1978 ●2代目 1979〜1984 ●3代目 1985〜1992 ●4代目 1993〜2000
[A]
[B]
[C]
[D]
|