周回遅れに気をつけろ!
.ALL LAP LIST. << LAST LAP. NEXT LAP.>>


2002年11月14日(木)  ベストポジションを確保せよ!

以前、『まさかこんな所で出会うとは! 2』で書いた通り、
私は東横線の急行と各駅停車を使い分けている。

桜木町まで歩ければ、始発駅なので
ほぼ確実に座れることはもちろんなのだが、
各駅停車なら、最寄り駅で京急線に乗って、
横浜駅にて東横線に乗り換えても、
途中の停車駅から座れる事が多い。
ちなみに急行/横浜乗り換えの場合は、
97%座れない。(しかも激混み)

風邪の影響か、最近、朝は気持ち良く起きられなくて、
今日も桜木町まで歩く余裕を持つに至らなかった。
という訳で、各駅停車/横浜乗り換えの出勤体制だ。

下車駅である都立大学駅の階段が、
桜木町寄りにしかないため、
各駅停車に乗る時は、いつも最後尾の車両に乗る。
よっぽど運が良いか、学生がいない日でない限り、
横浜駅からいきなり座れる事はまずない。

車内に乗り込んで、一番重要なことは、
果たして誰の前に立ったら良いか?だ。
狙いは高校生の前。
しかも男子生徒の前がベストだ。
女子高生(大抵二人組み)の前は、
朝っぱらから騒々しくてかなわない。

さらに全員が同じ高校ではないので、
早く降りる生徒の制服を憶えておく事も重要だ。
皆同じようなブレザ−を着ているので厄介だが、
幸いネクタイの色や持ち物が異なる。
エンジ色が配色されてるネクタイの生徒が一番早く降りて、
[HOSEI]のスポーツバッグを持っている生徒が
一番最後まで乗っている。
最悪の場合以外は[HOUSEI]の前は避けた方が良い。

電車が到着して扉が開くまでの間に、
座っている乗客の顔ぶれを素早く見渡し、
扉に対して左右のどちらに展開するかをまず判断する。
車内に足を踏み入れ、先だって決めておいた側を向いたら、
すぐに左右に視線を飛ばして最終判断を下す。
電車が到着した時点では、こちらに背を向けている生徒の
ネクタイ及びカバンのチェックはできないからだ。

ランディングポイントが決まったら、
あくまで悠然と目的地点を目指すのが肝要。
いかにも「この場所を狙ってました」などと、
周りに悟られてはならないからだ。
しかしながら、一瞬でも迷いを持って臨むと、
相手がここまで考えての行動か否かに関わらず、
ベストポジションをGETし損ねてしまうことが多い。
瞬時の判断が要求されるのだ。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

と、ここまで書いた所で、友人から電話があって、
2時間も話し込んでしまった・・・。

さすがに眠いので、今朝の出来事たる本題は明日。(をい)





↑エンピツ投票ボタン

My追加


2002年11月12日(火)  風邪ひいて寝てました。

昨日も今日も会社を休んでしまうとは。
少ない有休をこんなことで消化してしまうとは、
うう、もったいない・・・。

ず〜っと寝ていたので、
さしたる話題がある訳ではないので、
この『エンピツ』の機能のひとつである
リンク解析の話題なんぞ。

日記も3ヶ月目となって、
最近少しづつ色んな検索に
引っ掛かるようになってきたみたい。

確か一番最初の検索キーワードは【岸谷五郎】。
『リターナー』の感想に出てきたのだけれど、
あまり好い事書いてなかったので、
ちょっと申し訳なかった気分に・・・。

その後は【ミスタークラフト】【FORZA横浜 F1】、
このキーワードは私の日記によく出てくるからね。(笑)
【BMW 3.5 CSL】っていうのもあったけど、
コレもミニカーの話題だったから、申し訳ない限り。
【映画 9デイズ 原題】では、少しお役に立てたかも。

最近連続して検索されているのは
【GITZO】と【一脚】と【テレコンバーター】。
やはりカメラ用品はユーザーの感想を聞くのが
基本ということなのかな?
テレコンバーター以外は、まだ買ってないけど・・・。(汗)

そして笑ってしまう検索キーワードが【周回遅れ】。
YAHOO! JAPAN、BIGLOBE、Google、
この3つの検索エンジンで検索されたのだけど、
一体誰が何を調べる為に???

それにも増して、その検索のトップに、
この日記が表示されてるのに笑いましたとも。





↑エンピツ投票ボタン

My追加


2002年11月10日(日)  実家の車が盗まれた!

今日は昼過ぎまで寝ていたのだが、
1件振込みに行かなければならない予定があって、
午後3時頃、仕方なく起きだした。
風呂に入って、出かける準備をしつつ
ふとケータイを確認してみると、
妹からメールが届いていた。

『くー(泣)車盗まれた仕事先で。
 見つかる事願う。』

現在、私の実家が所有している車は、
9thスカイライン[R33]のクーペ(初期型)と
同じく9thスカイラインのセダン(後期型)。
で、盗まれたのはクーペの方らしい。
すでに8年程前の車で、
そんな人気車種とも思えないのだが・・・。

私の父はスカイラインが好きで、20歳から、
ず〜っとスカイラインを乗り継いできた。
日産以前のプリンス自動車工業、
そのさらなる前身である富士精密工業が
1957年に発売した初代[プリンス・スカイライン]から
45年間スカイライン一筋。
プリンスの販売店員は、発売前にカタログを持って訪れ、
岡崎市で一番最初に納車してもらっていたのが、
父の自慢のひとつであった。

GTRにこそ一度も乗らなかったが、
初代から7thスカイライン[R31]までは
フルモデルチェンジの度に乗り継いだ。
スカイラインと共にオヤジ化してしまった父は、
若返りをはかり、下げられたドライビング・ポジジョンの
8thスカイライン[R32]は購入を断念。
そして現在乗る9thスカイライン[R33]以後は、
『スカイラインではない車になってしまった』と、
買い換えはしなくなってしまった。

2台ある内のセダンを妹が使用していたが、
今年8月に両方車検に出した後は、
クーペの方を妹が使うようになっていたらしい。

そして先週の土曜日、朝は普通に出社。
その日午前上がり勤務の妹が、
午後1時頃仕事を終えて、朝駐車した場所に行くと、
そこに自分の車がないではないか。

TDLではあるまいし、
毎日、同じ駐車場の同じ場所に置いているのだから、
駐車した場所を間違えている訳ではない。
目の前の現実を認めたくないためか、
「あれ? 今日は自転車で来たんだったっけかな?」
と自らを疑ってしまった程らしい。

場所は岡崎市郊外にある大型書店。
郊外店特有の大きな駐車場がある。
妹がいつも駐車していた場所の目の前には、
ガソリンスタンドがあり、
盗難の作業などをしていれば、
当然かなり目立つはずの場所なのだが、
ガソリンスタンドの店員は何も見ていないと言う。

車のキーは手許にあるので、
鍵が付けっぱなしだったわけではない。
車のドアロックを開けて、
ハンドルロックを解除し、
持ち去る作業を、白昼堂々、
そんな目立つ場所で行なったとは、
にわかに信じがたい。
警察官にも「こんなことは珍しいねぇ。」
と言われる始末だったらしい。

インプレッサやランエヴォ、ランクルといった、
海外でも人気車種が盗難にあいやすいとは
聞いた事があるが、まさか自分の身内で、
しかもそんな人気車種とは思えない実家の車が
盗まれるとは思ってもいなかった。

妹は、今日は出社していないらしいが、
「明日行ったら、あるといいな。」
なんて一応無理を承知で言っていた・・・。
無論それはあり得ないと思うし、
せめて犯罪で使用されない事を祈ることにしよう。





↑エンピツ投票ボタン

My追加


2002年11月09日(土)  ペッパーランチでステーキだ!

どうも風邪が悪い方向に進行しているようで、
日を追うごとに、鼻水はもちろん、熱やら、
体のだるさやらの風邪の諸症状が出だしている。
なぜか咳は、時々思い出したように出るだけで
済んでいるのは幸いか。

体力が落ちている時は、肉を喰うに限る。
「あ〜、血が足んねぇ、じゃんじゃん、食い物持ってこいっ!」
と言っていたのは『カリオストロの城』のルパン。
先週の『あるある大辞典』で[涙は血液から作られる]
ということを知ったのだが、
鼻水も血液から作られてるんじゃないのか?
1日中鼻水を流していると、頭がぼ〜っとするが、
あれはきっと頭の血液を消費しているに違いない。
だから、血になるものを喰わねば。(笑)

そんなこじつけはともかく、
今日の夕食はペッパーランチで、
[ペッパーステーキ(霜降り)]を食した。
 
このペッパーランチの店鋪は、
私の通勤路にあたる平戸桜木通り沿いにあるのだが、
店を構えて4ヶ月くらいだろうか。
この場所には以前[とんかつ 和幸]があって、
その[とんかつ 和幸]は[銀だこ]というたこ焼き屋が
撤退した場所に移転した。
[銀だこ]があった場所のはす向かいには
[石焼きビビンパ]が店を構えてたが、2年程で潰れて、
今[とんかつ かつや]が開店間近となっている。
とにかくこの通りは、外食チェーン店の入れ代わりが激しい。

さて、このペッパーランチも、
オープン3日間のサービス期間中は、
半額ということもあって、お客さんで溢れていた。
しかしその後、通常価格に戻ってからは、
通りすがりに時々見ていたが、
あまり客を見かけることがなかった。
「この店も、1年もったらお見事って所かな。」
そんな風に思っていたのだが、
最近お客さんが増えてきているようようなのだ。

秘密はどうやら、キャンペーンにあるようだ。
今回食した[ペッパーステーキ(霜降り)]も
キャンペーン価格¥950となっていたが、
実は定価も¥950。
じゃあ、どういうキャンペーンかというと、
[みそ汁サービス]のキャンペーンなのだ。
単にみそ汁が付いただけ。
たったそれだけ。

でも[期間限定]と[キャンペーン中]の文字と、
値段をでかでかと書いておけば、
この店を利用したことのない人には、
そのキャンペーン・ポスターをぱっと見だけでは、
あたかも値下げでも行なっているような、
そんな錯覚に陥るだろう。
その隣に普通のメニュー表が貼られているが、
わざわざそちらと見比べて、実は値段がそのままなのを
確認する人も少ないだろう。

どんな店もそうであると思うが、
まず一度入店してもらうまでのハードルがあって、
次にリピーターになってもらうまでのハードルがある。
それをクリアする方法として、このキャンペーン作戦は
なかなか効果を上げているようだ。
基本的にステーキの価格設定としては安いし、
この値段だったら諦めのつく味のレベルは
クリアしているからかもしれない。
(風邪ひいてて、味が分からなかったからか?(笑))

ちなみにこのペッパーランチの
フランチャイズ加盟店募集の広告を見かけたが、
■立地調査費          10万円
■加盟料           300万円 
■保証金           120万円 
■設計管理料         100万円
■内装・設備・厨房機器   2165万円
■開業費(研修等)      200万円
開店資金でこれだけ必要で、
さらにロイヤリティとして、売上金額の3%を
上納しなくてはならないとか。

あの店はこの開業資金を無事回収することができるだろうか?





↑エンピツ投票ボタン

My追加


2002年11月08日(金)  カメラ用品を見に行った。

やはりF1を撮るのは、
さらに倍率の高い望遠が必要だ。

カメラ/レンズ一体型機で、光学8倍、10倍が
当たり前になってきているのに、
光学3倍ズームしかない私のカメラでは、
たとえ3倍のテレコンバーターを使用しても、
ピットレーンの被写体を狙うことができない。

毎年痛感していることなのだが、
メーカーがレンズを作ってくれないことには、
装備のしようがない。
と、思っていたら、栃木ニコンがやってくれた。

テレマイクロレンズという、テレコンバーターであり、
マイクロレンズとしても使用できる代物。
なんと8倍相当の倍率となるらしい。
そして、私が今使用しているCOOLPIX950でも
使用できそうなのだ。

¥28000くらいだったかな。
今使っている3倍テレコンバーターと大差ない価格設定。
新しいデジカメ買うより、断然お徳だ。
1眼タイプのデジカメの値が下がるまでの繋ぎとして、
ちょうど良いかもしれない。
今使ってるカメラが壊れなければの
話かもしれないけれどね。

で、それを求めて横浜駅のビックカメラと
ヨドバシカメラに行ってみたが、
どちらの店にも在庫がないばかりか、
店員がそのレンズのことを知らなかった・・・。
確かMONOマガジンにも紹介されていたのに、
まだ発売前だったかな???

がっくししつつも、もうひとつの気になる商品である
一脚をチェックすることは忘れなかった。

今年も鈴鹿では、ヘアピン立ち上がりから
200Rへ向かう所で撮影した。
その時周りで凄いカメラを構えている方々は、
皆、一脚を使用していたのだ。
私も三脚を一脚代わりにしてみたが、
確かに斜め右下にカメラを振るには、
一脚を使用した方が上手くいくようだ。
(写真が全滅だったのは、この際置いておいて・・・)

それに、三脚を今年も持って行ったのだが、
結局ほとんど使用する場面がなく、
一番活躍したのは、ミハエルお面隊の
集合写真の時くらいだったかもしれない。
他の場面では、ほとんど撮影に邪魔な
荷物でしかなかったような気がする・・・。

そんな訳で、来年に備えて一脚を用意しようと、
まずはその品定めをと思っていたのだ。

重い方が良い三脚と違って、一脚は軽量化の方向で、
各社供今はカーボンを素材に使うのが主流のようだ。
どれが良いかさっぱり分からないので、
あれこれいじくり回していると、
店員の一人がやって来て、丁寧に説明をしてくれた。

三脚はVelbonを使用しているのだが、
Velbonは海外メーカーの物と比べると、
安くて細かい所まで配慮されているけど、
堅牢さに欠けるということだった。
一脚においても同様のようで、
Velbonは便利になっているが、
各パーツを見てみると、長期に渡る使用には
耐えられないように見えた。
デザイン的にも野暮ったい。

店の人のお薦めであり、私も良いなと思ったのは、
[GITZO](ジッツォ)というフランスのメーカーの物。
カーボン地を生かしたデザインであり、
各脚のロックリングも締めやすい形状。
よく考えられている。
しかし、ロックリングはかなり強く締めないと、
緩みやすい傾向にある。
これが唯一の弱点。

サンプルとしておいてあったものには、
同じGITZOの一脚でありながら、
メイド・イン・フランスとメイド・イン・イタリアがあった。
これはなぜ?と店員に尋ねると、
今年の始めからイタリアの[Manfrotto]という
メーカーの工場で作られるようになったそうだ。
フランスのメーカーって、良いものを作りつつも、
経営的には上手くいっていないところが多いね。

レンズと一脚は、ボーナスで買うことにしようかな。





↑エンピツ投票ボタン

My追加


Maxi |BLOGBBSBBS2

My追加