周回遅れに気をつけろ!
.ALL LAP LIST.| << LAST LAP.| NEXT LAP.>>
2002年11月02日(土) |
『ロード・トゥ・パーディション』を観た |
監督:サム・メンデス 出演:トム・ハンクス、ポール・ニューマン、ジュード・ロウ ワーナーマイカルみなとみらいにて鑑賞
原題『ROAD TO PERDITION』 [PERDITION]は辞書によると、 (完全な)破滅、滅亡。永遠の死、地獄落ち。(精神的)破滅。地獄。 [PERDITION]という、私が知らなかったこの単語が、 日本人にとって認知度の高い言葉かどうかは知らないが、 他の英語圏の人達と同じようにこの映画を鑑賞させる為には、 まず映画を見る前に、チラシや予告等で、 [PERDITION]の意味を徹底しておく必要があったと思う。
『アメリカン・ビューティー』の時もそうだったが、 サム・メンデス監督は、観客に対して 見る前にタイトルで先入観を植え付けておくという、 演出法を取っているように思えるからだ。 そして、その演出が生きてこそのラストだとも思う。
映像はおさえめの色調で、ライティングが効果的に使われている。 サム・メンデス監督とカメラマンのコンラッド・L・ホールは 印象に残る絵を作るのが上手いと感じた。 降りしきる雨の中、白く煙り立つ路面に 逆光のシルエットとなる男達の姿。 そして始まる効果音を排した銃撃戦。 ポール・ニューマンにフォーカスを合わせつつ、 その周りでスローモーションで倒れる配下の者達。 目新しくはないが、美しくまとめられていて、 私はこのシーンが結構お気に入り。
トム・ハンクスは、格好良すぎる親父役ということもあり、 特に可もなく不可もない安定した演技。 疲れた顔で浜辺に立つ姿を見ると、 『キャスト・アウェイ』?と思ってしまうのはご愛嬌。(笑) ポール・ニューマンは役的に、あまり印象に残らず。
二人を狙う殺し屋役のジュード・ロウが、 クールで変質的で良いのだけれど、 他のキャラも比較的クールなのでメリハリつかず、 いまいち光り切れていないのがちょっと残念。 『アメリカン・ビューティー』の時もそうだったけど、 印象的なキャラを作るのに、もったいないかも。 (私がハリウッド的演出に慣れ過ぎとも言えるけど・・・。)
それにしても、2000人のオーディションで選ばれたという 息子マイケル役のタイラー・ホークリンの眉毛が 気になって気になって。(笑)
2002年11月01日(金) |
まさかこんな所で出会うとは! 2 |
昨日の浜松出張で、クルマのシートを付けたり外したり、 すっかりなまり切った体でこなしていたら、 今日腰がツラいことツラいこと。 背筋の筋肉痛なのかなぁ? ベンチシートは、重いし、持ちづらいので嫌い。(ぷんすか)
ま、それは今回の話と全然関係ない。 今朝通勤途中で、まさかこんな所で出会うとは! という出来事があったりしたのでその話をば。
私は東横線を利用していて、 会社は都立大学駅と学芸大学駅の中間にあるので、 そのどちらかを利用している。 時間に余裕がある時は各駅停車に乗って、都立大学駅で下車、 時間に余裕がない時は急行に乗って、学芸大学駅で下車。 今朝は早めの電車に乗れたので、都立大学駅で降りた。
都立大学駅から会社へ向かうには、 目黒通りを越えなくてはならない。 広い道路なのでさすがに信号無視などできないので、 大人しく信号が青になるのを待つ。
車道側の右折信号も赤になり、 歩行者信号が青になって歩き始めて 1/3くらい歩道を渡った所で、 向こうからママチャリに乗った 短髪の顔だちのはっきりした男性に気が付いた。 ママチャリと彼の容姿とのアンバランス加減に なんとはなしに見てしまったのだが、 見ている内に、私の記憶と結びつく顔に とても似ているような気もしてきた。
相手側も同じくこちらを見ているし、 すれ違いながらお互いを確認するように見送って、 彼は歩道に到達した所で自転車を止めた。 私も歩道を2/3程渡った所で踵を返し、彼の所へと歩み寄る。
「おお〜、久しぶりっ!」と私。 「いやぁ、なんだか似てるなぁと思ったんですよ。」と彼。 彼は私の大学時代のサークルの後輩。 もともと視覚伝達デザイン学部で学んでいたのだが、 在籍していた大学に映像学部が創設され、 「僕がやりたかったのはコレなんです!」と 視覚伝達デザイン学部を卒業した直後にもう一度受験して、 映像学部に入学し直したという変わり者。
彼と会うのはサークルの後輩の結婚式以来だから、 5年振りくらいか。 こんな通勤途中に会うとは思っていなかったよ。
私「何、今この辺に住んでるの? 俺の仕事場、柿の木坂なんだよ。」 彼「いや、仕事なんですよ。 オレTV局に務めてたんだけど、キツくて辞めて 今警備のバイトしてるんですよ。 この先の碑文谷会館で。」
見れば確かにどこぞの警備会社のズボンを履いている。 彼も色々大変だったんだなと思う間もなく、 「すみません、急いでるんで、じゃ、また!」と ママチャリにまたがり、ダッシュで行ってしまった。 お互い時間的余裕のない通勤途中だから仕方ないね。
こんな偶然っていうのもあるんだなぁと思いながら、 いつもの通勤ルートである住宅街を通り抜けていたら、 先日までBMW Z3が置いてあった家のクルマが、 黄色のランボルギーニ ムルシエラゴに変わっていた。
おおっ! ミニカーでは何度も見てるけど、実車は初めて見た。 じっくり眺めてみたいが、通勤途中で時間がない。 あ、そういえば昨日仕事で使用したデジカメを、 運が良いことに持ってるじゃん。 ちょっと写真を撮らせてもらうかな。 急いでカメラをバッグから取り出して、 撮ろうとしたら、電池切れ・・・。 あう、撮影はまた今度にしよう。
それにしても、あんな高いクルマを 人目にさらされた場所にカバーもかけずに駐車しておくなんて、 ちょっと信じれないですよね?
今日は浜松へ日帰り出張に行ってきた。 浜松といえば、この日記でも何度か書いているので、 いい加減にしたらとあきられているかもしれないが、 やはり鰻である。
今回は日帰りということで、昼に浜松入り。 クライアントの方とは12時30分に浜松駅で待ちあわせ、 駅付近で昼食にしましょう、ということになった。 駅付近で昼食? チャ〜ンス! 浜松駅の周りにはそれこそ鰻を食え! と言わんばかりに鰻専門店が立ち並ぶ。 今回こそは鰻にありつけそうだ。
クライアントの方は東京駅からひかりで、 私は新横浜からのこだまで浜松入りするため、 到着には時間差が少しある。 私の方が4分先に着き、改札前で待っている間、 どうやって昼食を鰻屋へ導こうかと思案する。
改札で合流して挨拶をかわし、 今日の簡単な予定を打ち合わせながら何気なく歩き始め、 「そういえば昼食はどうしましょう?」 と切り出すタイミングで目の前に鰻屋があるのがベストか? そうするにしても、安い店は右手、食べたい店は正面、 う〜ん、どうしたら良いものだろう?
などと考えている間に後続のひかりが到着。 降車客が次々と改札を通り抜けて行く中、 さて、クライアントの方はと・・・・・・・・、 あれれ? いないじゃん。
午前中、別件で打ち合わせがあるとのことだったので、 それが延びたのかな?とケータイを見てみたら、 クライアントの方から留守録が入っていた。 すみません、マナーモードで気がつきませんでした。 やはり、予定が延びて1時間到着が遅れるとのこと。
と、言うことは、昼食の店は選び放題!? ついにこの日が来ましたか。 今日こそは誰に気兼ねすることなく、 鰻屋へまっすぐ入らせていただきます。
向かった先は、浜松駅正面に店を構える『八百徳』。 店選びとしては定番中の定番で芸がないけど、 ここの名物『櫃うなぎ茶漬け』は時々食べたくなる代物。 店内に入ると、さすがお昼時、客でごったがえしている。 でも回転は早いようで、特に待つことなくすぐ座れた。
テーブルを片付ける店の人に『櫃うなぎ茶漬け』を注文し、 ふとお品書きを見ると、『うな重』と『うな丼』の 値段の所に紙が貼られて価格が上書きされている。 どちらも¥2100。 こんなに高かったかな? もしかして値上げ? この店で食べる鰻の最低価格がコレって ちょっと殿様商売すぎないかなぁ・・・。
ちなみに『櫃うなぎ茶漬け』は¥2300。 名古屋発祥の櫃まぶしを茶碗に取り、 だし汁をかけて茶漬けのようにして食する。 1杯目は普通の櫃まぶし。 2杯目以降は茶漬けと、一回で二度楽しめるのが良い。 鰻の量は普通のうな重より少なめ。
さて、私は4人掛けのテーブル席に一人で座っていたので、 途中で相席しますと男性客が一人やってきた。 駅で集めたらしい浜松市の観光マップを持った彼は、 席に着くなりお品書きを引っ付かむと、 しばらくそれを眺めた後、店員を呼び止め質問した。 「『うな重』と『うな丼』って何が違うんですか?」
そういえばこの店はどちらも同じ値段だ。 普通お重の方が鰻の量が多く、 少し値段もお高いというのが定番の様な気もするのだが、 店員答えて曰く「器の違いです。」
え?そうなの? それって、ラインアップとして意味ないじゃん。 「やだい!やだい!鰻はお重でないとやだいっ!」 というわがままな客対策か?
ま、そんなことはともかく、 何度目かの浜松出張でようやくありついた鰻を じっくり堪能しましたとさ。
2002年10月29日(火) |
ジャミロクワイの武道館ライヴ |
ライヴも随分久しぶりに行ったような気がする。 もしかしてBON JOVI以来になるのかな?
今回のライヴは、オープニング・アクトがいる2部構成。 そういう構成であるのを知ったのは、 今回のライヴの後援をしているJ-WAVEの放送で。 出演するのはリアナ(RHIANNA)という19歳の女性シンガー。 UKではすでにソロデビューは果たしているらしい。
そのリアナの公演はPM7:00から30分。 2部構成だなんて、ひと粒で2度おいしいかもと思いきや、 知らないアーティストの知らない歌に、 どうノったらいいものやら・・・。 比較的アップテンポの曲にもかかわらず、 他の観客もなんだか冷めぎみで、 歌っている彼女が少し可哀想だった。
実は私は、彼女の歌とは関係ない所で、 ドラムの人に注目していた。 彼は他の演奏者達と違い、胸にスタッフカードを付け、 曲が終わる度に忙しくミキシングもしていたからだ。 オープニング・アクトって、メインの機材を使えないんだね。
30分のセッティング変更を挟んで、 PM8:00にいよいよジャミロクワイの開演。 会場が暗転し、ブラックライトで照らされ 浮かび上がるステージの蛍光色部分。 大音響で演奏が始まると、一斉に総立ち状態に。 前が見えなくなってしまったので、 後ろの人も立っているのを確認して、 私も立ち上がった。
私の席は2階のかなり上の方。 1階アリ−ナ席はオールスタンディングだけど、 この辺りの席の人はクールに座って見るのかなと 始まる前は思っていたが、やっぱり違ってたか。
そして登場したJKはこんな感じ。 (“似てない”というのと“下手くそ”という意見は却下。 それは私が一番知ってます。)
頭にはお約束の被りもの。 スチレンボードにアルミテープを貼ったものかな。 紐は蛍光グリーン。 ウェアの上下は黒でまとめて、シャツはフロントジッパー。 登場して1曲目だけは、アディダスのジャンパーを着ていた。 シューズもアディダス。 青紫ベースに蛍光グリーンのラインが入っている。
さて、JKが歌い始めたはいいけれど、 ミキシングの調整が悪く、全然声が聞こえない。 いや本当はミキシングの調整が悪いより、 まず音量が大きすぎて、音が割れまくっている。 せっかく武道館でやっているのに、 これでは東京ドームと大差がない。 とても演奏を聞いてもらおうという セッティングとは思えなかった。 1曲目とアンコールの曲の最中には、 ハウリングまで起こす始末で、 今回のセッティング・スタッフの仕事は、 プロとは認めがたい最悪のライヴであった。
1曲目が終わると、早速JKはミキサーの所へ行って、 声をかけていたが、それでも改善の幅は少なく、 4曲目までは1曲終わるごとにJKはミキサーの所へ通い、 5曲目のキーボードソロの時に、最終調整が施され、 ようやく全体のバランスが揃った。 音が大きすぎるのは改善されていないから、 根本的解決になっていなかったけどね。
1時間45分の公演は、 全部で12曲+アンコール1曲。
Feel so good Cosmic Girl Canned Heat Love Foolosophy Soul Education Little L Main vein Deeper underground (あとなんだったかなぁ? 全然憶えてないや・・・(汗))
8曲目の間奏中にJKはステージを降りて、 中央から右へ、そして右端から左端まで 最前列にいる客と握手するサービスっぷり。 ちょっと後ろの客の中には、 前にいる人の上にダイビングしてまで JKと握手を求めようとしていた。 (危ないので止めましょう。)
JKがジャンプしたり、 ステージ上でくるりと廻る度に歓声が起きていたが、 今日はSMAPのコンサートだったのだろうか? アッシド・ジャズとしての楽曲の良さを ライヴでどう表現してくれるか楽しみにしていた私にとって、 大いに不満の残るライヴであった。
2002年10月25日(金) |
デジカメ写真をDPE店でプリント |
F速で、鈴鹿で撮ってきた写真コンテストの 参加者を募集している。 アメリカGP号に載っていた募集要項には 銀塩でもデジカメでもOK、 2L版またはA5サイズでプリントしたもの、 となっていた。
せっかくの機会なので、 鈴鹿ではがんばって投稿できるようなものを と、意気込んで撮影に励むつもりだった。 (腕はともかく、気持ちだけはね・・・。)
あまり知られていないかもしれないが、 今年の鈴鹿では、F速を始めとする雑誌社ブースで、 キャノンと提携して、デジカメ写真コンテストも行われていた。 各日先着10名のみ受付けして、キャノンのプリンターで出力し、 それを展示して来訪者に投票してもらうというもの。
金曜日、雑誌社ブースを見に行った時に、 編集者の方がちょうどその写真のチェックを行なっていて、 その傍らに置いてあるコンテスト参加者の 申し込み用紙が目に入った。
そこに書かれている撮影したカメラの項には [Canon D-60](本体だけで33万円)や [Nikon D100](本体だけで30万円)の機種名が。 私と同じデジカメ写真と言いながら、 使っている機材が全然違うじゃん!
ってことは、F速の写真コンテストも こんな人達の投稿で溢れかえるのね・・・、 全然ダメじゃん、自分。(泣)
そんな状況ではあったけれど、 鈴鹿では懲りずに写真を撮ってきて、 どうせなら、枯れ木も山のにぎわいとばかりに、 私も参加しちゃおうかなと、 ダメダメな中からも何枚かセレクトして、 朝、通勤途中に会社の近くのDPE店に持ち込んだ。
店の人にMOを差し出すと、 店員「え〜っと、これはウィンドウズの・・・」 私 「いえ、Macです。」 店員「あ、あのぉ〜、ウチではMacはできないんですよ。」
な、なんですとぉ〜! Mac専用MOは使用不可ですとぉ〜〜 !? それでもプロか? 差別だぁ〜〜〜!!!!!! ・・・と、店頭でジタバタしても意味がないので、 ウィンドウズ/Mac 両フォーマットのMOに入れて 再度出直すことにした。 こんな所でもMacは冷遇されてるとは、ちと悲しい。
夕方、仕事帰りにそのDPE店にもう一度立ち寄り、 ウィンドウズ/Mac 両フォーマットのMOから データを読み込んでもらい、2L版にプリントをお願いした。 全部で12枚あるが(コンテスト応募用写真の他に、 ちゃんとピントがあってる写真と、 それをトリミングしてデータ容量が少なくした写真を プリント比較用に用意した)、 1時間もあればできるとのこと。
そうして出来上がった写真を見てみると、 一瞬綺麗に見えるが、グラデーション部分は かなり素子が荒く、印刷の質が悪い海外の写真集みたいだ。 モニターではそのように見えないが、 実際の撮影データではこうなっているのか? 今回は私のカメラで2番目に綺麗なモードでの撮影だったが、 だとしたら、これからは一番綺麗なモードでの撮影が必要かも。
それともDPE店のプリンターの質の問題か? 今後のこともあるので、別の店鋪に持ち込んで試したり、 デジカメ・プリント専門店を探す必要がありそうだ。
とりあえず、今回手にした写真は、 コンテストに応募できるような代物ではないし、 今からショップを探しても、もう間に合わないので、 残念ながら今回の応募は見送りだなぁ。
|