モバイル版  サイトトップ  保護猫ページ  Twitter  BBS  日記登場人物  Index・日記内検索

727の日記です(ゝ_σ)


2006年02月05日(日)  夜更かし・動くカラーバー

気温がマイナス…。寒いなぁ。嫌だなぁ。

心配事があると早く老けるな。
あたし、ここ数年でだいぶ老けた気がする。
いや、三十路過ぎたら老けてあたりまえなんだけどさ…。

沖縄に行く時に黒く染めた髪の毛先が、もう茶色っぽくなってきた。
前回はブリーチしちゃったからなぁ。
このままじゃ、元の茶髪に戻ってしまう。
また染めないとダメだな。

ヒンギスの決勝戦でのモチベーションの下がりっぷりは凄まじかった。
シャラポワ戦で全てを出し切ってしまったのかぃ?

NHK教育はずいぶん前から、日曜深夜、カラーバーが斜めや横に流れたりする。
見てると気持ち悪くなってくる。
なんであんな動きをさせるんだろう?デジタル放送と関係があるのかな?
どういう意味があるのか知りたいけど、検索するのがめんどい。

とかなんとか言いながら、気がつけば朝か…。
夜更かしばっかりで、不健康な日が続き過ぎた。
今日こそ今日こそ今日こそ寝るぞ。

カラーバーを気持ち悪くなるまで見るんなら寝ろよと…。

■AM 5:34(6日の朝だー!)



2006年02月04日(土)  寝ようぜ

お昼に千恵達と出かけ、今日はランチだけじゃなく夕飯も一緒に食べ、帰ったのが夜10時くらいだった。

で、11時頃に後輩達がうちに来て今まで麻雀。
( ´−`)y─┛~~ 余裕で勝った。
一発ヅモが多かったなー。

てか、明日も千恵と出かける約束をしちゃったんで、今日こそ寝ておかないと…。
最近、しみじみ睡眠をとってないせいか、また腰痛がする。

■AM 4:05(5日の朝)



2006年02月03日(金)  東洋のドーバー(笑)

げっ!今日オンエアの時効警察のロケ現場、うちのすぐ近所じゃん!
確かにここらへんはドラマとか映画のロケにしょっちゅう使われてるんだけど、そうかぁ…来てたのか…麻生久美子…。
公式サイトに載ってたんだけど、読売新聞ZipZapでお薦めドラマ1位だったらしい。
時効警察が始まった時にTV日記にも書いたけど、タモリ倶楽部への流れがあるんで、この時間帯のドラマがおもしろいと助かる。

今日は歯医者さんで、抜歯後の消毒だけされた。
間髪入れずにどんどん親知らずを抜かれるかと思ったのに、ちょっと拍子抜け。
間を空けた方がいいのかな?検索したら、いっぺんに抜歯すると腫れやすいとか書いてあったけど。
で、次回は14日に行くことになった。
そうか、バレンタインか。
「バレンタイン」を「ヴァレンタイン」って書く人って少ないけど、それなのに他の言葉では「V」のつく英語にわざわざ「ヴ」を使ったりする人がいたりして、一貫性がないような…。
まぁ、どうでもいっか。
そしてまたバレンタインが近づくと、既製品を溶かして固めただけのチョコのことを「手作り」とか言い張る奴らが…。
まぁ、どうでもいっか。

■AM 0:35(もう4日)



2006年02月02日(木)  近所の常識はあたしにとっての非常識

千恵の日。
スーパーで買い物した時、あたしがお肉の食品トレーを取り外してラップでくるみ、ビニール袋に入れてるのをミキが見て、「なんで出しちゃうのー?」と聞いてきた。
食品トレーはゴミ出しする時にかさばるから、スーパーのトレー専用ゴミ箱に捨てていくんだよ…。

千恵んちは、お姑さんが庭でゴミを燃やしてるから、千恵はゴミを回収場まで持って行ったことがないらしい。ラクしやがってっ。
庭でなんでも燃やしちゃうからダイオキシン出しまくりらしいけど…。
でも、田舎はみんなそんなもんなんだよな。
うちの周囲の家も庭でゴミを燃やすんで、風向きによってはあたしんちの庭が燃えカスだらけになる。
他人の家のゴミが飛んでくるのはいい迷惑だ。
田舎の人達はそこらへんがナァナァだ。
「この臭いは絶対に紙じゃないな」ってわかる煙が漂ってくるのもいい迷惑だ。
近所に民家がないとか、庭が広いとかならいいんだけど、家屋がくっついてるような住宅密集地で燃やされるとねぇ…。
あたしの場合、環境のためとかじゃなく、いざという時に文句を言えるように庭でゴミを燃やさないんだけどね。回収車で持って行ってもらっても、地球環境に良くないことは確かだし。
しかしまぁ、ゴミを出しに行くのはめんどいわ。
ここらへんは回収料が高いしね。(回収専用のゴミ袋の値段が高い)

■AM 1:20(もう3日)



2006年02月01日(水)  歯を抜いた

今日は、知り合いとランチ。
その知り合いが口座を開くとかで、銀行まで付き合った。
銀行の隣には三菱コルトのディーラーがある。知り合いを待ってる間、三菱の新しい軽自動車、i(アイ)を見せてもらった。
思ったより大きい。軽自動車じゃないみたいだ。室内も広かった。
でもなぁ…やっぱあたしみたいな人間は、あのデザインの車をファーストカーにしたいと思うほどの魅力を感じない。あたし変態だからねぇ…。

夕方、歯医者さんに行った。
じつは、沖縄に行く前日にも行ったんだ。別に痛くはなかったけど、たまたま2階から見たら駐車場に車が1台もなかったから、歯茎が腫れやすいとこを診てもらおうと思って。完全予約制だったみたいで、結局は待ったけど…(笑)。
その時は「歯茎が腫れるのは親知らずのせいですねー。親知らずがしっかり外に出てなくて歯茎がかぶさり、歯茎にあたる部分が突起のようになってるんです。」みたいなことを言われ、旅行前日ということもあり軽い処置だけで、あとは次回ってことになった。
そして今日、予約した時間に行ったわけだ。
そしたら先生が「じゃ、抜きましょうね。」と…。
あたし、歯を抜くのは初めてだー。
たいした虫歯もなく、この歳まで生きてきた。
でも、親知らずが左右上下に4本しっかり生えちゃってるんで、いつかは抜くんだろうなぁとは思ってた。
で、抜いた。
親知らずを抜くのはとっても痛いとか聞いてたけど、たいしたことなかった。
でも、歯を抜くのは初めての経験だったから、ちょっとドキドキしたわ。
麻酔も、無痛電動麻酔とかで、今はそんなに痛くないんだね。まぁ、その前にも表面麻酔を施されるんで、少しチクチクしたくらい。
歯を抜く時は、歯医者さんの手に凄い力が入ってる感じがしたわ。
ガリガリ・ゴリゴリ・グググと、恐ろしい音がしてたけど、抜かれてる場所は痛くなくて、口を開けるために唇が引っ張られて痛かった程度。
「痛かったら手を上げて下さいねー。」って言われたけど、手も上げることなく済んだ。
抜き終わってからガーゼをつめられて「はい、もういいですよー。」って言われた時、「へんへい、はほ、ほっへはへひはい(先生、歯を持って帰りたい)」と頼み、親知らずを持ち帰ってきた。
抜いた親知らずは、少し歯肉もついてて血だらけだったんだけど、キレイに磨いて洗った。虫歯じゃなかったんで、なんだか作り物の標本みたいだ。
手にとってよく見ると、小さく欠けたような部分があり、そこが突起みたいになってた。「ここが歯茎を刺激したのかなぁ。」とか、「これが今までずっとあたしの一部だったのかぁ。」とか、まじまじ見つめたりした。
愛しい気持ちも湧いてきたよ(笑)。
抜いた痕は、ポッカリと空間が出来てて、触るのがまだちょっと怖い。そのうちきれいに埋まるんだろうな。
腫れもせず、出血もすぐに止まり、「なんだ、親知らずを抜くのなんてたいしたことないじゃん。」と、いい気になってるあたしさ。

■AM 3:50(もう2月2日)



2006年01月31日(火)  時価

ということで、今日で閉館の温泉施設に行ってきた。
( ̄Д ̄;)えっらい混んでたっつの。最後だったからか?
早めに切り上げて、銚子漁港前のいつものお店にウニ丼を食べに行った。
今日はキンキの煮付けとアン肝をサイドオーダー。
キンキは、おいしかったけど、ちょっと高かったな…。(キンキの煮付けは2800円だった)
金目鯛にしておけばよかったのか?(一_ー;)

■AM 2:35(もう2月1日だ…早いなぁ)



2006年01月30日(月)  毎日通ってます

お気に入りの整理をした。
毎日から週一に変えたり、週一から毎日に変えたり。

あたしのお気に入りのフォルダは、
・毎日(友達)
・週一(友達)
・週一(その他)
・毎日(その他)
とか、他にもいろいろあるんだけど、「未分類」ってフォルダは、もうどうしようもない状態。
最後に未分類フォルダの整理をしようと思ったけど、やってるうちに気が遠くなってきた…。

「死んだと思ってたイトカワ探査機はやぶさが通信してきたらしい」と2ちゃんのニュー速で見た。
生きてたのかよっ?幽霊ってことないよね(笑)。
でも、こんなんで地球に帰ってこられるのかなぁ?スレを読んでても、イオンエンジンだとかキセノンだとか、難しいことはよくわからないけど、満身創痍らしいじゃん?
税金を無駄にすんなよ。頑張れ、はやぶさ。

昨日も今日も晴れてたけど、明日は雨が降るみたいだな。
明日は、昨日書いた今月で閉館する温泉に浸かってくらぁ。

■PM 11:18



2006年01月29日(日)  Pacifism

近所にある健康ランドみたいなとこが、今月で閉館するらしい。
プールや温泉がある施設で、知り合いがそこのレストランで働いてた。
最後に行っておこうかな。
しかし明日はちょっと忙しい。行くならあさってか?

今日はおみやげを配って歩いてたんだけど、最後に呑みに行ったから帰りが遅くなっちゃった。
帰ってきたらちょうどNNNドキュメント'06で、「ふたりのさっちゃん―今は戦前それとも戦後」ってのをやってた。
高田幸美さんって人が有罪判決。理由は、「自衛隊イラク派遣反対」のビラを防衛庁宿舎で配ったからだって。
自衛隊員の家族が住む団地は、一般人は入っちゃいけないんだね。
自衛隊員の家族だけ特別扱いで国家に守られてるってことか?基地内や要人の住む宿舎とかだけとかならわかるけど、そうかぁ、自衛隊員の家庭は一般家庭じゃないんだなぁ。
って、それは全てあたしらの血税で建てられてるはずなんだが…。
あたしの知ってる自衛隊の先輩は、四街道市だか千葉市だかに自宅から通ってるんで、自宅にはあたしも普通に遊びに行くんだけどね(笑)。
もう1人、石川さだのさんって人は、戦争中に非国民ということで執行猶予つきの有罪判決だって。
祖国日本のためを思い反戦を唱えてる人が非国民ってのも変な話しだ。
「戦争なんて嫌だ」とか「戦争は良くない」と呟いただけで殺されかねなかった戦時中。
戦争を始めたウルトラA級戦犯(東条じゃなくてね)に対して不敬行為すると、今はどうなるんだっけ?もう今だったら別にいいんだっけ?
まぁ、戦争はイクナイね。

■AM 4:40(30日)



2006年01月28日(土)  チラガースモーク

昨日の夜、おみやげが届いた。
木曜に配達に来たらしいんだけど、不在だったと言われた。千恵と出かけてた時だな。ポストに不在伝票は入ってなかったけどなぁ。

洋子さんちへおみやげを持って行ったついでに、ちょこっとパソコンをいじって帰ってきた。
洋子さんちには紅いもタルトの他に、チラガーっていう豚の顔の皮を持ってった。
チラガーはシャレで買ったんだけどね。
あたしは皮は苦手なんで、3つ買って3つとも全部おみやげとして人にあげる分。

沖縄みやげといえばちんすこうだったけど、最近は紅いものタルトが人気あるんだそうな。空港内では「べにいもたると」が売り上げランキングぶっちぎりで1位らしい。
確かに、ちんすこうはあんまりおいしくない。あたしも好きじゃなかった。
でもまだ「沖縄=ちんすこう」って思う人が多いみたいで、お店にはたくさん並んでたけどね。まだ総合ランキングでは1位なのだろうか?いろんな種類の味が出てて、ちんすこうは必死だな。


今日は2軒しか行けなかったんで、明日もおみやげを配って回らなければ。

■AM 0:22(ちょこっと29日)



2006年01月27日(金)  やっとアップ

沖縄に発つ前に、あたしは日記を書いてから髪の毛を黒く染めた。
茶髪がプリン頭になってきてたので、髪の根本に合わせて真っ黒にした。
髪型を変えたり少しだけ切ったりするよりも、髪の色を茶色から黒にする方が違って見えるなぁ。
と、そんなことをしてたら飛行機の時間ギリギリだった。
羽田空港まで行く途中の道が凍ってて、どの車もノロノロでペース悪くてさぁ…。
てなわけで、やっと沖縄旅行の写真をアップしたっす。→ここクリック
沖縄は楽しかったなぁ。
沖縄から帰ってすぐに「沖縄に行きたいなぁ」と呟いたあたし。

中華料理店の奥様、洋子さんから久々に電話が。
年頃のお子さんが3人いて、自営業で、密な間柄の親戚も多く、なんだかんだと気苦労がたえない洋子さん。
洋子さんの生活が、早く穏やかになるといいなぁ。

■AM 4:44(28日の朝)


 ▼前の日記▼  ■Index■  ▲次の日記▲


RIE727 [MAIL] [HOMEPAGE] My追加

My追加