雷が凄いので早いとこ日記を書かねば…。 外は春の嵐って感じ。 沖の方では乱気流で飛行機が危なかったらしい。ケガ人が出るほどの乱気流に巻き込まれたなんて、乗客や乗務員はさぞ怖かっただろうな。
お昼過ぎにお父さんがおみやげを持って遊びに来た。 「明日、一緒に携帯電話を見に行ってくれないか」って。 バッテリーがもたなくなってきたから機種変するらしい。 明日はお父さんとデートだ。
■PM 11:20
頭痛が鼻水が目の痒みが…あたしを襲う。 今年は本当に花粉が多いってことがよくわかった。 シーズン前から薬を飲んだりしててもこの程度ってことは、何もしてなかったらとんでもないんだろうな。 こうして日記に花粉のことを書いてるだけでも憂鬱だ…。 だからなるべく書かないようにしようと思ってたけど、シーズン中に1度は書いておかないと…。いつか、何年かして、この日記を読み返すであろう自分のために。
明日はFDが一時帰宅するかもしれない。 走るには支障の無いところの部品が届くのが遅れるらしいんで、それまでの間だけ。
■PM 10:44
千恵から電話があり、一緒に近所のデパートのバーゲンセールへ行った。 安いことは安いんだけど、どうしても欲しいなぁと思うものは無かった。 千恵はいつものように買いまくってた。 千恵の旦那の江川君は、月給約30万円で、千恵の月給と合わせると、千恵一家の月収入は45万円くらいになる。 普通に考えれば、年間100万円以上は貯金できると思う。 もしあたしが月収45万円だったら、年間300万円は貯金できるな。実際、過去に3つくらい仕事を掛け持ちして月収が多かった時はそれくらい貯まってた。 しかし千恵は貯めるより使う方が好きみたい。 2年前、家を建てる話しが出た時も、総額の1割の頭金が無いと言ってて、結局頭金は曾祖母が払ってくれてた。(可愛い孫や曾孫のためにポーンと200万円出してくれる曾祖母がいるのも羨ましいが) つまり千恵はキリギリスタイプだな。 そのわりに江川君にあげるお小遣いが少ないの(笑)。でも文句も言わず、頑張って稼いでくる江川君は偉いよ。
■AM 11:05(27日の朝)
2005年03月25日(金) |
人込みは苦手だしさ・・・ |
ニュースでは愛知万博公開と大騒ぎですが…。 会場内の飲食物がめちゃくちゃ高いらしいですね。 他のテーマパーク同様、基本的に飲食物持ち込み禁止らしい。飲み物は、水筒ならいいとか書いてあったな。 レストランがあるらしいけど、5桁の入場者数に4桁の席じゃね。 コンビニもあるみたいだけど、商品数は制限されるらしいし。 そもそも、愛地球博と言うとおり自然の叡智がテーマなのに、万博のために思いっきり環境破壊してるしなぁ。万博役員達は天下りの高給取りで、税金の無駄遣いと言う人も多いしなぁ。 と、なんだかんだと嫌味っぽいことを書いてますが、おそらくあたしは行けないからです。あはは。ああ、ひがみさ。 昭和の家を見るのなんかにゃお金を払いたくないけど、マンモスは見ておきたいの…。
ところで、今日の相撲! あれで取り直しはかわいそうだよ。 VTRでは明らかに朝青龍が勝ってたもん。 「強過ぎてはつまらない」とよく言うけど、ミスジャッジはよくないわ。
■PM 10:29
2005年03月24日(木) |
投げ捨てられる雑誌のように |
千恵の日。 携帯電話を見たいと言うので携帯電話屋さんへ行った。 去年の夏に出た型は、もう既に新規だと0円だ。 機種変でも3000円くらい。 なんつーか…よく考えてみるとさ、携帯電話ってなんなんだろうね? 発売されてから半年くらいで100%割引になっちゃう商品って他にある? 当たり前になってるけど、よく考えてみれば不思議だわ。 携帯電話のバッテリーを買い換えるより、本体を買った方が安いってのが常識になってしまってるし。 「パケ死」って言葉があるけど、あれって原価はいくらなの? パケット料金に原価って言い方は変かもしれないけど。 なんだか不思議なことだらけだよ、携帯電話は…。
■PM 11:39
2005年03月23日(水) |
寄せ植えのビフォーアフター |
何ヶ月か前に寄せ植えしたパンジーが育ち過ぎ、窮屈そうなので植え替えしなくては…。 伸び過ぎた枝を切ってごまかしてたけど、もう限界みたいだ。クレストが埋もれてしまったし。 雨は止んだけど、明日は太陽は出ないみたい。 紫外線が弱いうちに庭仕事をやってしまおう。
FDの代車は1つ前のホンダライフ。ザッツのベースになってる型だ。 なるほど、内装は似てる。
■AM 4:15(24日)
また日記を書くの忘れた…。疲れてるのか?いや、結構忙しかったりするんで。
朝、修理屋にFDを直してって電話した。覚悟を決めたよ。 好きな旅行も我慢。買いたい物も我慢。仕事がつらいのも我慢。 自分で決めたことだー。
夜、知り合いに食事を奢ってもらった。網焼きステーキ。
コンビニでタバコを2カートン買ったら、なぜかライターを3つくれた。
手首が相変わらず痛い。いいかげん病院に行くべきか?
雨が続く。庭の花に水をあげなくていいからラクだけど、洗濯物は除湿機無しじゃ乾かない。
■AM 10:39(23日の朝…)
2005年03月21日(月) |
修理代と維持費の捻出 |
この前のK-1で曙が一勝したけど、なんで勝たせてしまったんだろ。 負け続けるというキャラがなくなったら、今度は本当の意味でただのザコ選手になってしまう。 もう少し連敗させて、一勝目は対サップあたりが良かったのに。 まぁ、曙がどんなふうに扱われようと、ファンじゃないからいいんだけどさ…。 角ちゃんは嫌いじゃないけど、強い選手だとは思わない。レフェリーや裏方をしている角ちゃんの方が好きだ。あの引退試合の涙はなんだったのさ。
FDの修理をするかしないか、あと2時間以内に決めないと。 ここんと、そのことで頭がいっぱいだった。 このまま乗り続ける場合と、中古車を買う場合の差額を計算したり。 どう考えてもちょっとした中古車を買った方が安上がりだけど。 FDの修理代金を頭金にして、新車を買うことも考えた。3年間車検が無いし、軽自動車なら税金も安い。 でも、ザッツ買っちゃったし、軽自動車2台は要らないよなぁとか。 でもでも、コペンあたりを買うならいいかなぁとか。 でもでもでも、コペン買うならいっそのことFDを修理しようかとか。 堂々巡りだっ。 (-_-;)結局修理しちゃうのかもな、あたし。
■AM 5:58(22日の朝)
2005年03月20日(日) |
キャンディ・キャンディ |
日記書くの忘れてた…。 (゚∀゚;)ゝ 日曜日は…朝から千恵と出かけ、夕方に家に戻ってすぐまた知り合いと出かけてた。 出先で、福岡の人達が心配だったけど、しげぞうさんは無事だったみたいでひとまず安心した。
千恵んちに行った時、千恵が「りえちゃん、懐かしいアニメを借りてきたよぉ!」って言うんで、何かと思えば‘キャンディ・キャンディ’だった。 ん?でも、キャンディ・キャンディは印税問題で裁判沙汰になり、今でも封印されたままだったはず。 おかしいなぁと思ってよく見たら、東映アニメ祭りの劇場版だった。 オープニングとエンディングを合わせても27分(笑)。アニメ祭りは4本立てとかだもんね。 劇場版には、丘の上の王子様が全く出てこなかった…。 内容は、すっげー中途半端。 キャラも、いがらしゆみこの絵に似せているだけ。 千恵が「騙されたー!絵も違うし、ストーリーも違うー!短過ぎ!」って。 千恵、借りる時はパッケージをよく見なきゃダメだよ。
■PM 2:20(21日の昼)
お昼に千恵んちに行こうとしたらFDが駄々こねてエンジンかからなくなった。 また修理屋さん行きだよ。 修理から帰ってきたばっかりなんで、今回は無料かなぁと思ったんだけど、あまかった…。 「あぁ、やっぱりダメでしたか。全て直したわけじゃなかったですしね。気になるところが他にもあったんですよ。」って。 この前のが完全な修理じゃなかったから今度は違う箇所を直すんだと。まだその時の修理代も払ってないのにぃ。また修理代が加算されてしまう。
今後もFDに乗り続けられるかどうか、ハッキリ言えば自信が無い。 いくら壊れやすくて古い車でも、専門業者でしょっちゅうメンテしてれば乗り続けられるんだと思う。 でも、今のあたしにはFDに費やすお金が負担になってきた。 今までどんなに大変でも直し続けてきたけれど、修理代の合計額は、とっくに他の新車が買える金額だ。
FDが死んでしまうまで一緒にいようと思っていたけど、手放す時が来たのかな…。 ボディもボロボロだし。でもそのボロボロのボディは、ずっとあたしと一緒に走ってたからだ。突っ込んできた車からぶつけられてもあたしを守ってくれた。 そんなFDを直すか手放すかで悩んでると、涙が出てきそうになる。
■AM 3:00(20日)
|